ブログのタイトル間質性肺炎は138まで投稿してきましたが、分類が特発性肺線維症なので今回より変更しました。
毎年7月から指定難病受給者証の更新申請手続きとなります。
私は診察日に検査結果はもらわず主治医から説明を聞くだけです。もらって帰ると気になるからです。
病気については年に一度の更新手続きに提出する診断書を前年度のものと見比べます。
いろんな検査の数値の上昇や減少はありますが、
今年の診断書で気になる点は3つです。
①画像は前年度と同じ所見になっています
昨年9月はレントゲンで白い部分が増えているとチェックが入っていたのですが・・・
浸潤影になってなくて良かったです。
②リウマチ因子が上昇となっています(今までなかったのに)。
昨年から手足のしびれや痛み、こわばりがあります・・・
③重症度分類のステージがアップになっています。
すごくショックです。安静時のSpO2が低下したり、肺のバリバリ音がしたり、呼吸が悪いので・・・
ちょっと焦ってきました。
この暑い夏を乗り切りましょう!