近況が多かったので2つに分けました。私は文章力がないのでいつもすみませんです。

【CPAP】2021年8月開始 2024年2月咳がひどいため停止、8月6日再開
3年前の8月、一泊し睡眠時の呼吸検査をしました。私の場合は無呼吸より低呼吸が多い検査結果です。
低呼吸=呼吸が浅いので大きな呼吸が出来ていません。苦しくなると半分目覚めて大きな呼吸で整えています。その際はア~とかウ~と大きな声を出して息を吐いているようです。
最近は起きていても「ため息のように」この声が多くなりました(声を聞くと嫁がイライラしているときがあります)。
※CPAPは強制的に空気が送り込まれるので空気に溺れることがしばしばあります。片方だけでも鼻が詰まると苦しくなって目覚めます。
呼吸が止まったり弱くなるとモーターが加速して空気の量が増え呼吸が整えられます。再開して機器に身体が慣れるまで少し時間がかかりそうです。


【ウォーキング(散歩)】
いつものルートの途中に犬のフンが時々落ちているは気になっていたのですが、3日連続でフンをして飼い主が片づけなかったので頭にきてシールを作って歩道に貼りました。
もっと大きなシールにしたかったのですがA4の4分の1サイズにしました。
まだフンは片づけられてはいませんが、シールを貼ってから約300mの歩道にはフンは見当たりません。
このシール半年は大丈夫です。紙はコピー用紙、糊は米で出来た学習糊をべったり塗ってます。
※この炎天下でフンはカリカリですが雨が降ると水分を含んでたったいま犬がしたように見えるのが面白いです。

【お盆】
7月中旬から母と叔父の初盆の準備をしています(初盆会は自宅で行うので掃除はもちろんですが買物が多く2つの冷蔵庫はいっぱいになりつつあります)。
私が住んでいる町は初盆家の氏名が入った(希望者)配布物が全戸配布されるのでお参りも多いです(今回の返礼品は180セット準備しました)
また、地域では家廻りで盆踊りがやってきます。太鼓や笛の青年や地域の人たちが家に踊りに来ます(昔から盆踊りのために庭を広く取って家を建てます)。
1日で約80人分の酒類やおつまみ、お菓子・ジュース類を準備してお待ちします。
※コロナが流行りだしたので13日のみとなりました(通常は13・14日の2日間、お葬式より大変かもです)
近年では初盆家にやってくる盆踊りを断る家もあります。


下の自家菜園は草刈が出来ずひざ上まで雑草が生えています。


みつけた雑草は夏らしい線香花火みたいです。


頑張って夏を乗り切りましょう