呼吸機能低下およびオフェブ効力低下のため治験に入りました(実薬に当たれば良いですが)
内容はブログに書けないので間質性肺炎のブログは更新しないつもりでしたが、一年以上も空くし他に書くことがないので続けることにしました。お察しください。
呼吸機能検査
スパイロメトリーはうまく出来るときもあればそうでもないときがあります
担当の先生が大きく吸って、一気にフ―、まだまだ…、まだまだ…、と声掛けをしますが先生により結果が違います
今回は先生に最後に長く!もっと!と連呼してくださいとお願いしました。
7月は5回失敗3回合格、8月も5回失敗3回合格でしたが、汗だくでハアハアです。肺が悪い者に酷な検査です
今回は1回失敗3回合格しました。7・8月の半分の回数です。(今後もこのやり方で連呼してもらいます)
しかし、検査の数値は先月から3.6%の低下でした。
主治医に「運動したら呼吸機能アップしませんか?」と聞きましたがもう元には戻らないようです
呼吸機能低下、まだまだ、もっと!もっと!…ゆっくりと進んでほしいものです。
NHK あしたが変わるトリセツショー
呼吸取説が出ていたので朝のテレビ体操の前だけやっています。
https://www.nhk.jp/p/torisetsu-show/ts/J6MX7VP885/blog/bl/pnR8azdZNB/bp/pPgzoYRB3K/