体の調子
6月に続き7~8月は胸やけと腹痛が続きました。気分が悪く寝てばかりで、胃の粘膜を保護する薬と胃酸の増加を抑える薬で対処してます。
これってオフェブの副作用だろうかと・・・下痢はたまにしかないのです。
夜間の息苦しさは2つの機器にやっと慣れてきた感じです(1つは1年、もう1つは8ヵ月)

ウォーキング・体操
主治医から息切れ寸前くらいの運動をしなさいと言われてます(足の筋力が落ちると呼吸に影響するから)
テレビ体操は続けていますが、暑さと腹具合が悪いのでウォーキングは長くお休みして、
時々、自転車で走る程度です(暑い時に走って大変な思いをしたので8月はお休み)

ブログ
同病のみなさんのブログは読み逃げしていることが多くなりました
また、体調が悪い方にはどうしても「いいね!」が押せません すみません。

夏は人がいっぱい
山の麓に住んでますが海も近いためたくさんの人がやってきます。
夕方になり人が帰った後に沈む夕日を見ながら地元住民が散歩したり海水浴を楽しんでいます
私が子どもの頃は砂浜を2kmずっと歩いても漁師が使う網の浮き球(ガラス製)や魚の死がい、流木、夏はどこから来るのか精霊流しの小さな船くらいでした。
その他はすごい量の海藻です。魚はどこでも釣れるしハマグリもたくさん採れ豊かな海でした。近年は海が痩せて海藻も多くは生えなくなりました。

海のゴミ
友人がサーファー達とゴミ拾いしていますが、ごみの4~5割は漁業ゴミで発泡スチロールのウキ玉や切れた網が多いらしいです。
日本人はどうしてこんなにゴミを捨てるようになったのでしょう。(韓国や中国のゴミも多いです)
政府がゴミ捨て禁止にすれば良いのに、どの政党もゴミ捨て禁止の法案は出しませんよね。

少し涼しくなりましたが、今後は台風シーズンです
コロナ感染も含め気をつけて暮らしたいものです。