6時50分に家を出て8時の受付、帰りは13時ころになりましたが、特定医療費(指定難病)の更新のため医師と薬局に書類をお願いしたりと忙しい診察日でした。
今日の定期診察は血液検査→レントゲン→呼吸器検査4種でした。
呼吸器検査(1つの機器で4つの検査)
①3分間ゆっくり呼吸して最後に肺の中の空気を全部出す
②ゆっくり呼吸して思いっきり吸って全部出す
③ゆっくり呼吸して一気に全部出す
④ゆっくり呼吸して思いっきり吸って5秒間息を止め一気に出す
主治医に質問
①風邪気味で近くのかかりつけ医で風邪薬をもらって飲んだけどイマイチです。空咳も痰も出ています。
→検査の結果悪い数値は出ていないので自然治癒でいいと思います。
②最近気分が悪く2日おきに下痢もあります。
→オフェブの副作用ですね。下痢止めを飲んでください。
③夜間の低呼吸で息苦しさが続いているのですが…
→検査の結果、肺の状態は変わりはありません。呼吸器検査も悪くなっていないので在宅酸素になるほどまだ肺は悪くありませんよ。
④コロナウイルスワクチンについて
※夜間の低呼吸についての回答がそっけなかったので聞くのを忘れました。同病のみなさんも打っていらっしゃるので7月2日に申し込みます。
主治医(間質性肺炎研究医)から
秋になるとIPFの治験がはじまりますよ。内容はまだ言えませんが2つ3つあります
しかしながら、阻害薬なので病気が良くなることはありません
時期が来たらお知らせしますがスクリーニング検査があります。
治験がどんどん進んで病気の進行をもっと遅らせるか「進行を止める」薬が一日も早く出てほしいですね。
私の肺が持ちこたえるまで多くの時間はありません。期待して待ちたいと思います。
※治験を受けるにはスクリーニング検査に合格しないと受けられません。また、合格してもプラセボ(偽薬)に当たる可能性もあります。
読んでいただきありがとうございます。