特発性肺線維症は免疫異常で肺胞の傷を治癒する過程でおこる病気。異常になった免疫を治す方法が見つからない現在、私にとっての治療薬はオフェブ以外はありません。
このオフェブもいつまで進行を抑えてくれるかわかりません。
皆さんもご存じのKinseyさんはセルベックス、丹参茶、メトホルミン、オフェブを飲まれています。
間質性肺炎の叔父から教えてもらった「昔から肺の病気に効く」といわれてきた野ぶどうを使ったエキス酒を定期的に作っています。前にも書きましたが、効くかどうかはわかりません。
主治医に話しましたがへ~そうなんですね。と関心はありませんでした。大丈夫、飲んでもらって構いませんよという返事でした。
間質性肺炎の研究医でもある主治医が野ぶどうには関心がないということは効かないのかもしれません。
しかし、このまま病気が進行していくのがわかっていても何かやりたいので毎日20ml飲んでどうなるか試してみたいのです。
(飲み始めて2年、本格的に飲みだして1年半が経過しました)
漬け込む焼酎は今回も鹿児島県喜界島の朝日(黒糖焼酎30度)です。野ぶどうは葉・茎・実などですが、主に茎です。
毎日キャップ一杯、1年で4升分になります。
読んでいただきありがとうございます。