最近まで夜の息苦しさはあるものの肺の詰まり感もだいぶ治まって元気に暮らしていました。
少し喉のイガイガ感などはありましたが11月2日にマスク・手消毒まで持参し、福祉ボランティアの柿狩りに行きました。
帰ってからほどなくすると喉が痛いようでしたのでとりあえず市販薬をのみましたら
2日ほどで痛みもなくなったのです。それが、次の日の朝に大きく息をすると胸が痛む、
昼前には気持ち悪い黄緑色の痰が多く出たので慌ててかかりつけの循環器へ。
レントゲンでの異常はありませんでしたが、血液検査でCRPが上昇していました。
明らかな感染症でしたので風邪薬を含めた抗生剤をもらい帰宅、
その後は身体が熱く食欲もなく風邪などによる症状の気分が悪い日が続きました。
振り返ってみると昨年の秋に肺炎になったときは何の症状もなく急に胸が痛み熱が出て病院へ行ったら肺炎だった。
治るのに40日ほどつらい生活をしたのを思い出しました。
今回は黄色信号があったので早めに対応できましたが、熱が出ていたらと思うとぞっとします。
これは急性増悪の一歩前なんだろうかと、とても怖い思いをしました。
私の肺がいかに弱っているのかがよく分かったように思います(気分的に少しへこんでいます)

製薬会社のホームページに間質性肺炎患者へ向け下記のことが書かれていました。

【風邪の予防】
風邪やインフルエンザをきっかけとして、急速に悪化することがありますので、
体調を崩したり風邪などをひかないように十分に気をつけてください。
普段の生活では次のことに気をつけましょう。
◎人込み(ほこり)を避け、冬はマスクをつけ、帰宅時には「うがい」と「手洗い」をしましょう。
◎室内の加湿と換気をよくしましょう。
◎寒い季節の外出はできるだけ避けましょう。
◎インフルエンザの予防接種は、毎年受けることをお勧めします。
 
【少しでも体調に変化があれば】
病院に行くほどではないと自然治癒を待っていると、急速に悪化することがあります。
少しでも体調に変化があれば、できるだけ早く主治医に相談しましょう。
なお、次のような場合には注意が必要です。
◎息切れや呼吸困難がいつもより強い。
◎咳がいつもよりよく出る。
◎痰の色や量がいつもと違う。
◎体が熱っぽく感じられる。
◎脈拍がいつもより早い、
◎動悸がする、胸が痛い。
◎急に体重が増える、顔や足がむくむ。
◎唇や爪の色が紫色になる。

今回、私が異変を感じたのは胸が痛み膿痰が出てからでした
もっと遅かったら大変なことになるところでした。
嫁から喉が痛い時点で病院へ行かないとダメ!
自分の病気のことがわかっていないとひどく叱られました
今日で2週間、大事に至らず何とか回復!
これからはもっと寒くなるので油断しないで暮らします。
そうそう、手消毒も忘れずにします。

読んでいただきありがとうございます