日頃、里山保全作業に使用しているチェンソーの

ソーチェーンを竹用に替えるのが面倒になったため

竹きり専用のチェンソーを中古で買うことにしました。

写真のチェンソーは20年も前のもので

シンプルなデザインと当時としては軽いものだと思います。

とてもきれいな機械なので、山仕事で使うのはもったいない気がしました。

そんな時に見つけたのがこれ!




これもまたシンプルなデザインでまるっこくてイイ!

20年以上前のものとは思えませんね。

そこでまた見つけたのがこれ!




これはもっと古いチェンソーでボディがアルミ合金でできています。

現在のチェンソーはプラスチックボディが主流ですがこれは違います。

この機械はエンジン音が心地よく、特にアイドリングの低速音がたまりません。

結局、山仕事で使うのではなく、コレクションになりそうです。

来週は里山に竹を切りに行かねばなりませんから、

どれかを連れて行こうと思います。