あめはねっとのブログ

今回の自然農薬づくりはドクダミです。

あめはねっとのブログ


独特の臭いが害虫に対しての忌避効果があります。

また、病気の予防にもなりますので大活躍です。


あめはねっとのブログ

開花時期の5~6月に採集し細かく刻みます。


あめはねっとのブログ

鍋に入れひたひたになるくらい水を入れ、

芳香成分が飛ばないように時間は短く煮出します。

私の場合、沸騰する前に火を止めます。


あめはねっとのブログ

完成です。

500倍に希釈し、木酢液や酢などと混ぜて散布します。

主に害虫予防に利用しています。

私の住む地域ではヨトウ虫とカメムシが増えました。

農薬を1滴も使わないので

益虫も増えていますが、害虫がほとんどです。

自然界ではそれぞれが何らかの役に立っているのでしょうね!