
私は自然農的な家庭菜園をやっています。
本物の自然農にはまだまだです。
普段は母が作る野菜と違うものを自然農的に作っていましたが、
少し遅れてジャガイモの種植えをしました。
今回のジャガイモは初めてとなる自然農的な植え方です。
従来は母がジャガイモを作っていたのですが、
病気のため菜園ができなくなりました。
その母の畑を自然農的にしようと思っています。
耕さず、草や虫を敵とせず、肥料、農薬を必要としない・・・
本物の自然農従事者には怒られそうな手抜きなので
自然農的として紹介します。
うねはそのままでスコップで穴を掘ります(本来は丸く掘ります)
丸く掘ると土が崩れないのです。
写真は手抜きで四角です(作業時間がなかったので)

種イモを入れてから、土を半分入れて完了です。
次は芽かきをしてから
残りの土をかぶせます。
これでうまくいくのかはわかりません。
うまくいかないかもしれませんが
どのようにできるか楽しみです。
芽が出てきたら紹介しますね。