言葉が世界をつくる | ア・メグロ ~目黒から赤坂に移転した社長のブログ~

言葉が世界をつくる

電車の中で、


楽天の三木谷さんのインタビュー記事を読む。


やたらにヨコ文字がでてきた。


「それはそれでリクープできるわけだけど」


「もうロースターは終わってましたし」


「いちばんマネタイズできている」


「何がアベイラブルになるか」


「企業とコンピートしようとは」


といった具合だ。


ちなみに、リクープは資金回収。


ロースターは選手登録。


マネタイズは収益化。


アベイラブルは利用可能。


コンピートは競合かな。


さすがにMBAですよね。




少し抵抗はあるが 


積極的に受け入れていくべきと思う。


こういった新しいヨコ文字単語が


新しい世界観とか価値観を提示してくれるからだ。


その貢献は大きい。



「コミットメント」


この単語をTVで初めて聞いたのは


メリルリンチが旧山一証券を買収して


日本進出を果たしたときのニュースだった。


「われわれのコミットメントは、******」


と、経営理念を高らかに歌いあげていた。



それから数年後。


ソニーの経営会議で


「**年の営業利益率5%」と出井社長が計画を発表したときに


社外役員のカルロスゴーン氏が


「それはコミットメントですか?」 と問いかけた


少しの沈黙の後、出井氏は


「これらの数字は目標です」 と答えたという。



コミットメント と 目標 


の意味する世界は明確に違うんだ!?


これまで使われてきた「目標」は


努力目標を意味し、達成しないかもという含みがあった。


コミットメントは 言うならば


「死守目標」 である。


でも「死守」だと日常的には使えないよね。


この新しい外来語「コミットメント」は


「頑張ります」では済まない 責任を問われる目標 の中で


生きているという価値観を


植えつけてくれたと思っている。



日本人の中に


挑戦でもない、目標でもない


「コミットする世界」が誕生したのである。



P.S う~ん 今日はちょっと ハードでヘビーでロングだね。