最近はレポは書かないのかな?

すっかりレース結果しか書かない
やりっぱなしが定着してしまいました爆笑

全部書いてるんですよ
下書きにはいっぱい残ってます
どれも書きかけのまま、賞味期限切れ
中には二行で終わってるものも…泣き笑い

マラソン練習と同じで続かないね指差し

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

さて、今シーズンの4レース
名古屋だけのふりかえりのつもりだったけど、4レースまとめて振り返ります

岡山で痙攣祭りを繰り広げ、この先タイムを追いかけるなら
あんなに攣っては止まる事を繰り返していては、ロスタイムもったいなさすぎると、いよいよ痙攣対策に本気で乗り出しました(遅いよ泣き笑い
岡山後の3レースで色々と試した事などを残しておきます。

攣る人間には攣ってからどうしてるのかの情報って欲しいんよ!
と言われ、どうやって走ってるの?と
しょっちゅう聞かれます

攣ったら走れんことない?と言われますが、
走れると思うけどなぁ
走れると言うか、走るんよ指差し
私の場合は走“り”ます
痛いけど泣き笑い

でも、ひと口に痙攣って言っても
脱水、練習不足、練習し過ぎ、前日歩きすぎ、レースで無駄に力みすぎてる、アレやこれや、十人十色

私の痙攣だって、いつも同じ原因で攣ってるかどうかは謎だけど
対処法はだいたいいつも同じ

私の中の足攣りは大きく分けて5段階

レベル1
ふくらはぎがピクピクし始めたり
ふくらはぎを毛虫が這ってるようなゾワゾワした、得体の知れない何かが血管?神経?筋肉?に沿って動き始める

レベル2
ふくらはぎがロック状態に!
ふくらはぎのど真ん中がガッツリ凹んだままカチカチに固まる

レベル3
太もも内側がギュ〜っと収縮するような
痺れたような状態になり、左右の太ももに広がって行く
そして、ふくらはぎへとまた下がってきて
踵がギュンと縮まりつま先でしか着地できなくなる

レベル1〜3まではペース落としたり、サプリ飲んだりしながら波が治るまでやり過ごす

レベル4
スピードを緩めても波が去らず、悪化した症状の後には踵がギュンと上がったままの状態に💦
こうなると走れないので、コース脇に避け、両手で思い切り膝に体重をかけて踵を地面に戻す
通常はこのレベル4までの状態の繰り返し
レース後半は、止まって押さえつけてまたスタートと言うインターバルに突入泣き笑い

レベル5
言わずと知れた痙攣MAX!
ラスボス痙攣地獄
レース後にやってくる、全身のアチコチに起きる恐ろしく痛みを伴う悪魔のような痙攣の連鎖
コレはもう、横になったり、痛いからと言ってワーワーわめかず←泣き笑い
誰かに伸ばしてもらったりもせず
立ったまま誰にも触らせず電柱や金網に捕まり、微動だにせずひたすら全集中の呼吸で波が去るのを石のようになって耐え凌ぐw

大丈夫ですか?
と、運良く誰かに声をかけてもらった時には、
かたじけない!
ちょっとシューズの紐を緩めて欲しいでござる
と、救いの神にお願いしたりもする爆笑

私のやり過ごし方はだいたいそんな感じ

そう言えば…
この話を大阪国際前日に軽食をいただきながら、攣った事がないと言うなっちゃんとkazuさんに無駄な説明をしたなぁ爆笑

しかし、今まではこの5段階だったのが、
岡山で更なる異変!
1〜4を繰り返しながらも、残りあとイチキロほどのところにある跨線橋を上がる坂でレベル3到来!
あとたった残りイチキロ!
何とかこのままつま先走りで跨線橋の下りに突入しようとした途端、シューズの中の5本の指が、ダンゴムシのようにギュ〜っと丸まってしまった

シューズの中で指が巻き込む症状は初体験!
親指がチョキ✌️になる事はあるけど、
下へ向かって全部の指が巻き込んだ時には、まだ隠し技があったか!とたまげました

さすがにコレは指が折れたらアカンし、仕方なく止まって指が戻って来るのを待つ間事に…
その間にチームの女の子に刺される💦
ねぇさん大丈夫?って爆笑

大事じゃねぇ〜泣き笑い

という事で、レベル4.5っていうのがありました。
奥が深いですね
痙攣ってニコニコ

自分の症状だけでも色んなパターンがあるので、きっと対策もみんな人それぞれですね

そんな岡山のような痙攣をできるだけ起こさないように、私の対策も試行錯誤

岡山
2RUN(1回2錠)を6錠(レース前、20K、30K)くらい
コムレケアをソフトフラスクにドリンクで溶かして携帯
↓後半のギザギザがひどすぎる泣き笑い



大阪国際(2RUNをやめた)
腹痛が起きる原因がどうやら2RUNじゃないかと思ったのでやめてみた
レース前夜に芍薬甘草湯一包
レース中、ピクピクし始めてから一包
レベル3が来て一包



愛媛
レース前夜一包
レース中、ピクピクする前に一包
レース終盤になる前、攣る直前に一包



名古屋
レース前夜
ホテルを出る前に一包
15キロで一包
終盤にさしかかる直前に一包


ようやく痙攣対策が対策らしくなってきましたが、そんな折

もう歳なんだから、走ってるだけじゃ筋肉は落ちて行くばかりだぞと、
筋トレしないと追いつきませんよとの
天の声昇天

教えていただいた筋トレも
やったり忘れたりしつつ驚き
ブログ更新よりは頻繁に!w
落ちて行く筋肉よりは筋トレ効果を加速して頑張ります爆笑

補給編も書こうと思ったけど、
ココでまた止まったまま何日も経過
また賞味期限切れ状態なので
途中だけど放出

続きはあるかどうかは謎です爆笑