子どもたちにやってもらおう!おもちゃの収納・・・ラベルと写真 | Tidy Up ! 子どもと一緒にお片づけ☆

Tidy Up ! 子どもと一緒にお片づけ☆

夫婦と子どもふたり、神奈川県湘南のはずれ大磯での移住生活。
居心地のよい暮らしを目指して、ライフオーガナイザーになりました!

こんにちは~


昨日は、関東でも珍しく雪が降りましたね。
ワタシの住む、大磯町でもたくさん雪が降って、今朝はうっすらと雪景色を楽しむことができました。


保育園への道すがら、山の木々に降り積もる雪を見て、
とってもと~ってもうれしそうなゆーゆ。
ワタシも、うっとり幸せな時間でした。


さぁて、今日は先日子どもたちと一緒にやったおもちゃのオーガナイズのその後をご紹介。


過去記事です。よかったらご参考までに!
キッズスペースの見直し Before ・・・
キッズスペースの見直し After・・・


 


ほぼ出来上がった子どもスペースですが、おんなじような箱にしまったことで、中身の見分けがつかなくなり、おもちゃの出番が少なくなることを予想して・・・
写真とラベルで、中身がわかるようにしてみました。


おもちゃほど、使わな損!と思ってるワタシ。
とにかく出番が低くならないように、子どもたちがあれ使って遊びたい!
と思える空間を意識してます。


また、子どもとのお片づけにおいて、ワタシが大切にしているのは、fun! 楽しむってことです。
おもちゃのネーミングを子どもに考えてもらいながら、テプラでラベル作成!


 


テプラの外枠機能も使って、楽しくじじじじ~っとラベルが完成です!


 


「ゆーゆ、おもちゃの写真とママが作ったシール(ラベルのことね)を一緒にしとくと分からなくならないよ!」
姉のアドバイス、さすが小学生~!!!(笑)


写真とラベルを貼るのも子どもたちにお任せで。


 


めんどくさがりなりーりは、ちょっと楽しんだらそれで満足
適当にちゃっちゃとやって終わらせたい様子。
几帳面なゆーゆは、自分のやり方で最後まできちんとやりたい様子。


とにかく、、、
子どもと一緒にやるということは、何でも時間がかかるものですね。
兄弟、姉妹がいたらなおのこと。
ひとり、ひとり、好みも個性も違うから。



だけど、ケンカをしながらでも!
子どもたちのペースで、子どもたち自身に空間を作ってもらうことが、
お片づけできるようになる大きな一歩です。



 


ママの作った空間が、分かりにくいと思う子どもたちだってきっとたくさんいる。
だから、どうぞ、
焦らず、その時の子どもが出来る範囲で任せてみてくださいね。


明日は、来月実施する講座のご案内をさせて頂きま~す!


☆ランキングに参加しています☆
良かったら「見たよ!」の代わりに1クリックお願いします!


にほんブログ村


にほんブログ村