コロナのおかげ?もあり
懇親会みたいなのもずーっとなく
毎日バスだったし
ママ友全く居ないまま4年が終わる
年長になり懇親会再開されたけど今更良いや〜
って感じで全部不参加
後にほとんど参加していたと知るw
入園した時はママ友……どうやって作るんや??
とか色々考えたけど
あ、別に居なくてもなんの問題もないやん
って気付いた![]()
誰が誰やらほぼわからん。笑
けど別に困らないw
あたしは昔から1人平気タイプだからできなかったらできないで良いや〜ってなった笑
同じバス停のお母さんと挨拶とかそこでちょろっと会話したりはあるけど…
習い事同じ子のお母さんとも会ったら会話するけど…そんなレベル
連絡先も知らない![]()
幼稚園行ったら各々仲良い人と話してるし、あたしは別にそこに入りに行こうと思うタイプではない![]()
娘のクラスに関してはそんな感じやったけど
息子は次年少やしな〜まだまだ長いしな〜
流石に行っとくかーって感じで
懇親会に初参加!!!
行ってみた結果
別に行かなくても良い。爆笑
実のない話をして終わったwwwww
こんな感じかぁ〜
ってわかったからいいけどさ。
住んでるとこ近い人も居なさそうやし
多分息子は小学校入る時同じ幼稚園の子いないなー
(娘は1人だけ)
年に3回ぐらい懇親会あるんやけど…
どうするかなーw