ご訪問ありがとうございます虹

 

 

 

発達障害・愛着障害・

親子関係に悩むママへ送る 

 

 

脳と心を育てる

親子コミュニケーションで

個育てのプロになる!

 

 

個育てコーチの光希ですクローバー

 

 

 


聞いてください魂が抜ける

ネットでコンタクトレンズを

購入している曖田、

本日届いてみたらなんと600枚!

なにがどうしてそうなった!?

暑さって、

発達特性の不注意指数を増大させるよね?

みなさまもお気をつけください…真顔




そう!

 


全国的に明日から夏休みキラキラ虹

というご家庭いはず^^

 

 

 

だけど

発達の偏りがあるお子さんと過ごす

夏休みって

親子関係がうまくいかなくなる方が

多いですもやもや

 

 

 

この1か月強…

親子ともに笑顔で楽しく

過ごすためには

スタートが肝心

 

 

 

初日のうちに

 

 

宿題の全体像の把握キラキラ

おおまかな段取りを確認・作成キラキラ

お楽しみ企画を親子で一緒に確認キラキラ

 

 

をしておくと

 

 

慌てることなく

心穏やかに

2学期を迎えることができる乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

そうなんです。

 

 

休みだー!と気を抜かして

 

…まずはゆっくりしよう照れ

 

なんてしていると、ちょっと危ないハッ

 

 

 

つい、後回しにしたせいで

 

 

夏休みの終盤

ママに叱られまくって

自己肯定感が駄々下がり!

 

 

 

すると

あっという間に

 

「学校行きたくない…」

 

に繋がってしまうから魂が抜ける

 

 

 

 

発達の偏りがある子って

全体像の把握や

見通し・段取りが

超絶苦手!あせる

 

 

 

「自分で考えて

やってもらわなくちゃ」

そもそも無理~ネガティブ

と思ってくださいね気づき

 

 

 

 

 

我が家のADHDタイプ次女は

毎年、初日~2日以内には

学校から配られるドリルは終わらせます気づき

 

 

 

今年も夏休み前から

朝学(30分)をして

終業式の日のうちに終わらせていました泣き笑い

 

 

 

発達の偏りがある、

特にADHDタイプ

 

 

興味・関心度が高い!

快楽・刺激が得られること!

 

 

が大好き^^気づき

 

 

 

夏休みのお楽しみ企画を

用意してあげることで

驚異の集中力を発揮するはずなので

 

 

毎年、

 

夏休みの宿題が捗らない…

 

という悩みのあるママは

以下の手順を試してみてくださいねキラキラ

 

 

 

※逆に、LDタイプの末っ子は

一気に宿題をやってしまう

2学期は「何も覚えてないあせる」になりがち。

『毎日少しづつ、計画的に!』

の段取りが合っていますニコニコ

 

 

 

 

 

 

  夏休みの宿題がはかどる3ステップ

 

 

 

 ①本人が楽しみ♡の予定を書き込む

 

 

最初に楽しいことを考えるのは

脳の覚醒度を上げるため照れ

 

 

特に第一週のうち

何か予定を入れると

効果抜群です虹キラキラ

 

 

 

我が家はさっそく今週末、

お友達とプールや

キャンプ&川あそびです気づき

 

 

 

 

 ②宿題の全体像を把握&いつまでに終わらせたらいいか?考える

 

 

 

カレンダーや表を使って確認します気づき

 

 

従来の

横(右に)移動するカレンダーより

 

 

目減りがわかる

縦(下に)移動するカレンダー

使う!作る!

時間間隔が希薄な子

見通しが立ちやすいよ虹キラキラ

 

 

 

 

 

 ③毎日の宿題の時間は親と一緒!?

 

 

 

親も一緒に

子どもの近くで机上で作業をすると

子どもの宿題取り組み率がUP!

(夜でも日中でもOK♡)

 

 

 

 

ぜひ、やってみてくださいね♪

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

* … * … * … * …* … * … *

 

今日も1日

あなたが

笑顔で健康でしあわせに

過ごせますように。

 

 

個育てコーチ 曖田 光希

* … * … * … * …* … * … *

ご訪問ありがとうございます虹

 

 

 

発達障害・愛着障害・

親子関係に悩むママへ送る 

 

 

脳と心を育てる

親子コミュニケーションで

個育てのプロになる!

 

 

個育てコーチの光希ですクローバー

 

 

 

 

 

 

子どもはかわいいのに

イライラしてしまう!

 

 

という方は多いですあせる

 

 

 

今日は

 

 

また怒っちゃった…

ごめんね…

 

 

そんな罪悪感反省

繰り返しているのに

 

 

 

怒りすぎてしまい、

止められない!!

 

 

子どもを傷つけていないか

心配...

 

 

本当は甘えさせたいのに、

やり方がわからない!!

 

 

 

そういった

自分のかかわり方を

もうやめたい!

 

 

というママへお伝えできることが

あれば…

 

 

 

と思ってこの記事を書いています飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

なぜ子ども怒ってしまうのか?

 

 

 

簡単に言ってしまうと

 

 

子どもが

倫理道徳に反することを

しているから

 

 

ではないでしょうか?

 

 

 

倫理

道徳の規範となる原理、

人としての道

(広辞苑)

 

 

道徳

人のふみ行うべき道

(広辞苑)

 

子どもを怒るポイントは

『倫理道徳に反すること』

これ以外には無い!とも言えますニコニコ

 

注意

ただ

ありのままを認める」という

言葉が勘違いされているのか

 

逆に

子どもの素行を

注意することができない

というママも

かなり増えてきていますよね。

 

 

このようなかかわり方も

後々の親子の問題

につながることが

とても多いケースですが...

 

 

 

子どもを叱ること

 

子どもを怒ること

は違いますし、

 

 

さらに

子どもにキレてしまう

というならば

 

 

それは

早急にかかわり方の

改善が必要である

ことは確か指差し

 

 

 

 

 

 

 

 

「子どもに

イライラしてしまい

どうしようもない泣くうさぎ

 

 

と悩んで

私のもとに

相談に来られるママは

 

 

大きく分けると下記の

4つのタイプのどれか。

 

 

 

子どもにイライラする
自分を
「よくない母親・母親失格」
と思っているママ

 

 

子ども自身が
「育てにくいタイプ」と
気づいていないママ

 

 

そこまで怒ること
でもないのに、つい
「キレて」しまうママ

 

 

世間体・体裁が
気になり
怒ってしまうママ

(子どもがおもちゃを奪ってしまう

お友達に優しくできない、などの理由)

 

 

 

 

子どもにイライラして

どうしようもないあせる

 

 

 

という背景には

実は複雑な理由

潜んでいるのですよ注意

 

 

 

 

イライラ・怒りを

コントロールできなくて

悩んでいる

というママには

 

 

 

意識することができない

脳の領域

原因が隠れているんですよね泣くうさぎ

 

 

 

 

イライラや怒りを

コントロールしようとしても

簡単にできることではない!

 

 

だからどうか

 

 

子どもにイライラしてしまう!

怒りすぎてしまう!

 

 

 

という自分を

責めたりしないで

 

 

 

 

 

 

ちなみに

先ほどの4つのタイプのママ

隠れている原因

色々ありますが、

主にこんな感じ指差し

 

下矢印下矢印

 

 

母親らしさの「モデル」と
母親である「自分」との
不一致
(母親の自己イメージ)

 

 

子どもの気質にあった
かかわり方を
知らない・
教えてもらっていない
(子どもの発達特性)

 

 

怒りの原因を作った相手に
怒りをぶつけるのは
当然だ!
という考え
(怒りの置き換え)

 

 

自分が昔
されてキツかったことを
子どもに繰り返してしまう
(加害者との同一化)

 

 

あくまで
「子どものために」。
子どもが”ダメ”に
ならなぬよう行っている
(自分は正しいという信念)

 

 

わが子が
「褒められる子」に
なって欲しい・
親の自己愛の満たし
(特権意識)

 

 

 

あなたがもし

子育てが

親子関係がうまくいっていないなら

この中のどのタイプに

当てはまりそうですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

* … * … * … * …* … * … * 

今日も1日

あなたが

笑顔で健康でしあわせに

過ごせますように。

 

 

個育てコーチ 曖田 光希

* … * … * … * …* … * … * 

ご訪問ありがとうございます虹

 

 

 

発達障害・愛着障害・

親子関係に悩むママへ送る 

 

 

脳と心を育てる

親子コミュニケーションで

個育てのプロになる!

 

 

個育てコーチの光希ですクローバー

 

 

 

 

 

こじれた親子関係修復するには...

 

 

 

親子が関わる

時間の量と質

を整える必要がありますキラキラ

 

 

 

ということは!!

 

 

 

親子時間が増える夏休みって

関係修復の絶好の機会なんですよね気づき

 

 

 

 

 TODAY'S
 
夏休みにやろう♪こじれた親子の関係修復!

 

 

 

お子さんの学校の個別懇談

無事に終了しました?照れ

 

 

 

お子さんの学校での姿、どうでした?

 

 

 

■思っていた以上に

ポジティブな様子が聞けた!キラキラ

 

 

■予想に反して

ネガティブな様子だったショボーン

 

 

 

ポジティブだったなら

1学期中の

あなたのかかわり方は

お子さんに合っていた気づき

と言えるでしょうねキラキラ

 

 

 

逆にネガティブだったなら

家庭でのかかわり方を

このままにせず

改善したほうが良さそうですあせる

 

 

 

個別懇談では

 

 

●お友達関係

●学習理解度や態度

●活動への意欲

 

 

などについて

お子さんの学校生活の様子

先生が伝えてくださいますよねニコニコ

 

 

 

その内容を踏まえて…

 

 

 

①友達関係で心配な面があったら

下矢印

子どもの良さを引き出すような

関わり方をするキラキラ

 

 

 

②学習に課題が感じられたなら

下矢印

「宿題は子どものペースに任せる」

ではなく

親も丁寧にサポートをするキラキラ

 

 

 

③学校活動への態度が気になったなら

下矢印

子どもが安心できる声かけを増やすキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

  具体的にやると良いこと3点!

 

 

 長所を引き出すかかわり

 
 
子どもに注意ばかりしない!
 
 
逆に、注意をしたらその後は
3連続で褒める
 
 
それくらいの
ルールを作って大丈夫ニコニコ気づき
 
 

image

 

 

 

 学習のサポート
 

夏休みの宿題の把握を一緒にやる
そして、
いつまでに仕上げる?明確化する
 
 
 
自由研究絵画作文などは
うまく仕上げられないことから
自己肯定感が下がりやすいポイント!
 
 
 
親が一緒にやる期日を決めて

サポートしてあげてくださいね

  

 

 

我が家は

スライドやエクセルを使って

大まかな夏休みスケジュールを

自由に作成してもらって

子どもの主体性やる気をアップさせたりしますキラキラ

 

 

冬休みに自作してたスケジュール♡

 

 

 

 安心できる声かけ

 

夏休み…

 

だらけないように

しっかりさせなくちゃ!

 

 

なんていう親の意識は

親子関係にはマイナスに働きますゲッソリ

 

(大人も休みなのに仕事の日と同じルーティンを守れ!と言われたら嫌だもんね)

 

 

 

ぜひ一緒に

「やったねー!

  休みだねー!!」

と喜んであげてください虹

 

 

 

 

 

 

 もうすぐ夏休み波キラキラ

 

 

長丁場の2学期を

心折れずに乗り切るためには

脳と心を育てる

必要があります。

 

 

 

親子時間が増える

夏休み中に育てちゃいましょうね~^^

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

* … * … * … * …* … * … *

 

今日も1日

あなたが

笑顔で健康でしあわせに

過ごせますように。

 

 

個育てコーチ 曖田 光希

* … * … * … * …* … * … *

ご訪問ありがとうございます虹

 

 

 

発達障害・愛着障害・

親子関係に悩むママへ送る 

 

 

脳と心を育てる

親子コミュニケーションで

個育てのプロになる!

 

 

個育てコーチの光希ですクローバー

 

 

 

 

3連休が明けますね気づき

 

 

 

学校行きたくない

幼稚園行きたくない

 

 

 

そういった子が

増えているでしょうか?ハッ

 

 

 

 

あなたのお子さんはどうですか?

 

 

 

 

 TODAY'S
 
行きしぶりの理由探しをするほど回復が遅れる

 

 

私、曖田は

不登校支援/『不登校や行きしぶりのある子の居場所づくり』にも携わってきましたが

 

 

 

お天気がスッキリしない日って

幼稚園児・小学生・中学生みんな

 

 

お休みしたくなる子

イライラ・ぐずぐずする子

午後の活動中には寝てしまう子

すぐ誰かにちょっかいを出す子

 

 

などが多いので

天気と子どもの心の関連性

には、気を配りながら対応をしています。

 

 

 

 

実際に我が家の娘も

今週末の悪天候の影響もあり

 

学校いきたくなーい魂が抜ける

 

と言っていますハッ

 

 

 

子どもはみんな

いろーんなもの

感じ取っているピリピリ

 

 

 

もやもやの気持ち

ちゃんと言語化が

できているか?

できていないか?

 

 

見極めて接してあげてくださいねキラキラ

 

 

 

言語化できない子

 

「行きたくない・・・」

または

「癇癪!ぐずぐず!」

 

が増えますからね~あせる

 

 

 

 

 

 

自分の気持ちをきちんと

言語化が

できるか?できないか?

 

 

 

それが微妙な年齢のお子さんには

 

 

学校(園)に行きたくない

 

 

の理由を聞いても

解決することはないと思ったほうが良いですニコニコ

 

 

 

理由探しよりも

やってほしいこと

 

 

ママの声かけで

子どもの調子を戻してあげること虹キラキラ

 

ここからは

私の講座を

受講してくださったママ

(Hさん)の感想を

シェアさせていただきますキラキラ

 

 

 

Hさんのお子さんは

毎日の入浴もままならないほど

 

 

精神的に

エネルギー不足状態

でした泣くうさぎ

 

 

 

そんなときは当然、

学校へ行く余力はありません。

 

 

 

だからHさんが

一番最初にやったこと

 

 

 

子どもの行動を

引き起こすための

エネルギーを注入すること虹キラキラ

 

 

 

ガソリンがない車に

動け!

って言っても無理だもんねあせる

 

 

 

  ①話を聴く♡うなずく♡

 

 

子どもが話しかけてきたときに…

 

 

ただ聴く

そして頷く

 

 

 

【ポイント】気づき

 

途中で親の意見を挟むことはせず

子どもの話を「うんうん」と

聞くことに徹した!キラキラ

 

 

 

  ②ジェスチャーで返事する♡

 

 

 

常に子ども相手を

優先するって疲れるよねチーン

 

 

 

だから

 

 

▶「おー!」と言って拍手だけ拍手

▶「いいね!オッケー!」の意味でグッジョブサイングッ

 

 

などを多用して

コミュニケーションを取ったキラキラ

 

 

 

  ③感謝を伝える

 

 

当たり前

のことに対してでも

 

 

一日に何度も

「感謝を伝える」虹キラキラ

 

 

 

▶ゴミをごみ箱に捨てた!グッ

 

▶洗濯物をカゴに入れた!OK

 

▶朝、起きてきた!!拍手

 

 

など!

 

 

 

子どもの年齢が上がると

感謝の言葉のバリエーション

増やさないといけないですよ照れ

 

 

 

休み明けの学校に

行きしぶりなく登校できるようになるには

 

 

前日からのかかわり方、

”準備”が大切!!気づき

 

 

 

ぜひやってみてね~虹キラキラ

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

* … * … * … * …* … * … *

 

今日も1日

あなたが

笑顔で健康でしあわせに

過ごせますように。

 

 

個育てコーチ 曖田 光希

* … * … * … * …* … * … *

ご訪問ありがとうございます虹

 

 

 

発達障害・愛着障害・

親子関係に悩むママへ送る 

 

 

脳と心を育てる

親子コミュニケーション

個育てのプロになる!

 

 

個育てコーチの光希ですクローバー

 

 

 

 

受講した方の声
 

クローバー長男が扱いにくい、大切だけど可愛いと思えない親子関係が難しい

 (小2・男の子ママ)

ピンク薔薇素直になり、なついてくるように!可愛いと思えるようになった♡

 

クローバー癇癪・暴力がひどく、育てにくくて可愛いと思えない…怒鳴ってばかりで親子関係は最悪

 (小3・女の子ママ)

ピンク薔薇受講後1か月で癇癪・暴力が解消!子どもが可愛い♡

 

クローバー姉妹揃って不登校…育て方が間違っていた?

 (小4小2・女の子ママ)

ピンク薔薇受講して1か月で再登校!授業にも意欲的に、放課後も友達と遊ぶように♪

 

クローバー自分の感情をコントロールできずイライラが止まらなかった

 (年中・男の子ママ)

ピンク薔薇感情的に怒らなくなった!自己嫌悪になることもない!

 

 

 

子どもの寝顔を見ると

一日の疲れも吹き飛ぶ!

 

 

 

職場でのイライラも

子どもに会えば癒される♫

 

 

 

遊んでいる姿を見るだけで

なんて愛おしい♡

 

 

 

あなたも、そうですか?

 

 

 

 

 TODAY'S
 
子どもが可愛いと思えないときは”尊敬”を見つけよう

 

 

 

私はほんの5~6年前まで

子どもが可愛いと思えないときが

頻繁にありましたネガティブ

 

 

 

娘のことは、とーっっても

大事だとは感じているんです。

 

 

 

こだわりが強い、癇癪。

だけど繊細で

いつも全力で怒っている。

 

 

 

日に一度は

…可愛くない…」と

自覚するときがあったんです泣くうさぎ

 

 

 

そして私はというと

 

 

自分の子なのになだめられない。

うまく関われない

 

 

そんな自分を

ダメ母・ダメ人間

だと毎日感じていました。

 

 

 

 

 

あるとき受けた知能検査

娘の脳内が少し見えた!

 

 

「娘さんはこんなことが得意だよ」

 

 

って先生に言語化してもらって

 

 

 

娘が脳内

どんなふうに考えているのか?

ということを検査を通して

初めて考える機会が得られました。

 

 

 

私にはない才能を持っている虹キラキラ

 

 

 

そう思ったときに私は

娘を一人の人間として

対等に接しないと!!

と思えるようにもなりましたニコニコ

 

 

 

尊敬できるから大切に思える

 

 

正直、そういったところはあります。

親子も人間関係ですもんね。

 

 

 

 

 

 

子どもの尊敬できるところを

見つける手立てのひとつとして

 

 

 

特定の脳エリアに特化した働き、

その子が得意な脳エリアがある

という考え方があります。

 

 

 

脳の働き

大きく分けると8つに分類できます。

 

 

 

細かく分類すると、大脳とそれ以外を合わせて

およそ120ほどの領域が組み合わされるので

働き方としたら数えらない・把握しきれないのですがあせる

 

 

 

あなたのお子さんは

以下の8つ、どれが得意?ニコニコキラキラ

 

 

 

その得意

お子さんが生まれたときに

持ち合わせた才能ともいえます気づき

 

 

 

もちろん、後天的

人並み以上に伸ばすことも

十分可能です!キラキラ

 

 

 

  脳の8つの力とは

 

 

思考脳 思考や判断に関係

 

感情脳 感性や社会性に関係

 

伝達脳 話す、伝えるに関係

 

運動脳 体を動かすことに関係

 

聴覚脳 耳で聞くことに関係

 

視覚脳 目で見ることに関係

 

理解脳 物事を理解することに関係

 

記憶脳 覚える、思い出すなどに関係

 

 

 

先天的に持ち合わせた力は

特に7歳以前は顕著に発現しやすいキラキラ

 

 

 

だけど

脳には発達の”敏感期”が存在するので

 

 

〇歳以降じゃないと

得意不得意は判断できない

 

 

ということもあります指差し

 

 

 

で、逆に言うと

 

 

うちの子、5歳なのに

理解/考える/記憶するが得意だわ~

(上矢印幼いときはまだ発達期ではない領域)

 

 

なんて場合は

もうソレが才能の芽気づきです^^

 

 

 

その子が「伸ばしたがっている力」を

存分に伸ばしてあげようキラキラ

 

 

 

とはいえ

 

 

脳の発達的には

お勉強系の早期教育って

発達の順序を飛ばしてしまうから

やってはいけない行為あせる

 

 

 

お勉強系じゃなくて

『体験』を基本とした

才能の伸ばし方を研究してみて虹キラキラ

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

●発達特性で困っている

●お子さんとの関係を変えたい

・・・そんなときにはご連絡ください^^気づき

 

ご予約はこちらですニコニコ【オンライン子育て相談へ申し込む】

image

 

 

 

* … * … * … * …* … * … *

 

今日も1日

あなたが

笑顔で健康でしあわせに

過ごせますように。

 

 

個育てコーチ 曖田 光希

* … * … * … * …* … * … *

ご訪問ありがとうございます虹

 

 

 

発達障害・愛着障害・

親子関係に悩むママへ送る 

 

 

脳と心を育てる

親子コミュニケーション

個育てのプロになる!

 

 

個育てコーチの光希ですクローバー

 

 

 

 

受講した方の声
 

クローバー長男が扱いにくい、大切だけど可愛いと思えない親子関係が難しい

 (小2・男の子ママ)

ピンク薔薇素直になり、なついてくるように!可愛いと思えるようになった♡

 

クローバー癇癪・暴力がひどく、育てにくくて可愛いと思えない…怒鳴ってばかりで親子関係は最悪

 (小3・女の子ママ)

ピンク薔薇受講後1か月で癇癪・暴力が解消!子どもが可愛い♡

 

クローバー姉妹揃って不登校…育て方が間違っていた?

 (小4小2・女の子ママ)

ピンク薔薇受講して1か月で再登校!授業にも意欲的に、放課後も友達と遊ぶように♪

 

クローバー自分の感情をコントロールできずイライラが止まらなかった

 (年中・男の子ママ)

ピンク薔薇感情的に怒らなくなった!自己嫌悪になることもない!

 

 

 

 

 

「子どもが

 できていないこと」

 

 

 

できるようになってほしい

と思って

注意をたくさんしていると

 

 

 

子どもの

自己肯定感が

低下する!

というお話ですニコニコ

 

 

 

まずは

「できなくても大丈夫」

と安心させる♡

 


そして

「教えてあげる」♡

 



これが大事キラキラ

 

 

 

 TODAY'S
 
子どもの自己肯定感は親子関係が第一


 

 

 

もうすぐ夏休みー虹キラキラ

 

 

 

小学生の我が家の子どもたちは

プールの授業が盛り上がっていますニコニコ

 

 

 

スイミングに通っていない

うちの子たちは

25メートルも泳げないけど

実に楽しそう♪

 

 

 

その姿を見て

子どもの人生って

水泳のようなものだなーと感じたんです。

 

 

 

なぜなら

 

 

親が子どもに何気なくしている

親子のかかわり方…

 

できていないことを叱っても

 

 

子どもを助けることには繋がらないから悲しい



※子どもの自己肯定感は

学校と家庭でのかかわり方に関係がある、

という発表もされています気づき

「自己肯定感を高め、自らの手で未来を切り拓く子供を育む」

(資料:文部科学省より)




 



あなたは

わが子はあまり泳ぎが上手じゃない

子どもがおぼれそうなときに

 

ガミガミ叱る!

 

ということは、きっとしませんね?あせる

 

 

 

「もっと足を上げて!」

「息継ぎをしっかり!」

「暴れるんじゃない!」

とか?

 

 

 

ましてやお仕置きなんてしないはず!

 

 

 

溺れそうで

混乱している子どもを叱ることは

子どもの足を引っ張るような行為驚き

 

 



私はアウトドアが大好き!

(↑急やけど泣き笑い

 



夏はよく娘たちを連れて

ワンオペでも友人たちと一緒に

川・海・プールなどによく遊びに行きます

 

 

 

また、園の保育スタッフとして

海や川遊びの園外保育の補助で

引率をすることもあるのだけど

 

 

 

発達の偏り(特性)がある子どもたちは

(わが子を含めて)

 

 

わざとではなくても

めっちゃおぼれやすかったり、

うまくできないことがたくさん!

 


愛しい娘ちゃんと川あそび♡


 

 

そんな子たち、

叱ってもできるようには

(泳げるようには)ならない。

 

 

 

子どもができるようになるには

(泳げるようになるには)

どうする?

 

 

 

まずは

 抱きかかえて安心させる

 

 

その後

泳ぎ方、気をつけるポイントを分かりやすく・丁寧に教える



 ということが必須気づき

 

 



子育ても泳ぎと同じキラキラ

 

子どもが安心できる関係をつくって
できないことを叱るより
丁寧に教えるキラキラ

 

 

 

ちなみに

子どもを叱るという行為、

子どもを乱暴に扱うような叱り方

をすると

 

 

 

子どもは自分自身を過小評価するように

なってしまいますもやもや

 

 

 

 

できていないこと」に

注目されているためですねあせる

 

 

 

子育ては

注目した部分が増大する!!

 

 

 

子どものできていないことに

焦点を当てる子育て

をやめると

 

 

子どもの自己肯定感は上がります虹キラキラ

 

 

 

 

今日のまとめ乙女のトキメキ

 

1.子どものできていないことを叱ると(注目する)自己肯定感が下がる

 

2.子どもの自己肯定感は親子のかかわり方が影響する

 

3.「できていないこと」は「安心の親子関係づくり&丁寧に教える」で、できた!に導く

 

4.子どもを乱暴に扱うようなしかり方をしない!

 

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

●発達特性で困っている

●お子さんとの関係を変えたい

・・・そんなときにはご連絡ください^^気づき

 

ご予約はこちらですニコニコ【オンライン子育て相談へ申し込む】

image

 

 

 

* … * … * … * …* … * … *

 

今日も1日

あなたが

笑顔で健康でしあわせに

過ごせますように。

 

 

個育てコーチ 曖田 光希

* … * … * … * …* … * … *

ご訪問ありがとうございます虹

 

 

 

発達障害・愛着障害・

親子関係に悩むママへ送る 

 

 

脳と心を育てる

親子コミュニケーション

個育てのプロになる!

 

 

個育てコーチの光希ですクローバー

 

 

 

 

受講した方の声
 

クローバー長男が扱いにくい、大切だけど可愛いと思えない親子関係が難しい

 (小2・男の子ママ)

ピンク薔薇素直になり、なついてくるように!可愛いと思えるようになった♡

 

クローバー癇癪・暴力がひどく、育てにくくて可愛いと思えない…怒鳴ってばかりで親子関係は最悪

 (小3・女の子ママ)

ピンク薔薇受講後1か月で癇癪・暴力が解消!子どもが可愛い♡

 

クローバー姉妹揃って不登校…育て方が間違っていた?

 (小4小2・女の子ママ)

ピンク薔薇受講して1か月で再登校!授業にも意欲的に、放課後も友達と遊ぶように♪

 

クローバー自分の感情をコントロールできずイライラが止まらなかった

 (年中・男の子ママ)

ピンク薔薇感情的に怒らなくなった!自己嫌悪になることもない!

 

 

 

今日は

 

 

不安っ子のチャレンジ精神を伸ばすために

親ができることってどんなこと⁇

 

 

 

というお話ですニコニコ

 

 

 

 TODAY'S
 
不安っ子が挑戦できる子になる方法3選

 

 

不安という反応は

脳の扁桃体という部分が

引き起こしています気づき

 

 

 

扁桃体は生命維持の基準

 

自身を危険・危機から守るという重要な働きをしてくれている脳エリア。

※危険を察知する能力がなければ

民族やコミュニティは生き残ってこれなかった

 

 

 

ですが

 

苦手=避ける!

 

というパターンが身についてしまうと

社会的な不適合につながることもあるあせる

 

 

 

 

挑戦できない。

立ち向かっていけない。

 

 

 

そういった経験が重なって

子どもの自己肯定感が下がってしまうことは避けたいですよね。

 

 

 

 

不安の乗り越え方は親子で一緒に!

 

 

 

今日は

親子で一緒にできる

「不安の乗り越え方のポイント」

をお伝えします虹

 

 

 

時間をかけて対応すれば

不安と上手に付き合っていけるようになりますニコニコ

 

 

 

ぜひ試してみてくださいね!

 

 

 

 

  1.言語化の手助けをする(幼児は特に)

 

 

言語化をすることで

 

本人にとって見通しとなる

本人の感情の言語化を手伝う

本人の行動の言語化を手伝う

 

 

 

不安=ストレス泣くうさぎ

 

 

 

ストレスはアウトプットしないと脳内で行き場を失います。

 

 

 

大人から代弁してもらうことでが

本人のアウトプットの手伝いとなりますよおねがい

 

 

 

  2.「いつもの場所で・お気に入り」を見つける

 

 

上手に遊べた経験が一つの成功体験となりますキラキラ

 

 

 

たくさんの場所へ連れて行き

様々な価値観に触れることは、

 

 

不安タイプの子どもにとっては

マイナスに働く場合があります。

 

 

 

不安タイプの子どもは

 

 

「世界を広げる」

よりも

「世界を深める!」

 

 

 

支援センターや児童館などでは、

お気に入りの

あそび・おもちゃ・スタッフを

見つけてあげてください。

 

 

 

そのうえで、

ママとの距離感を少しづつ伸ばして

ママ以外の人とかかわれることができれば

本人の成功体験の一つとなります。

 

 

 

また、不安タイプの子どもは

状況把握のため

ママの表情をよ~く見ています。

 

 

 

ママ自身が安心できる場所

信頼できるスタッフと

笑顔で会話できることを大切にしてくださいね。

 

 

 

  3.スキンシップで皮膚を育てる

 

 

皮膚が鍛えられると

他者を信頼でき

恐怖心を減らすことができますキラキラ

 

 

 

皮膚は

『自分』と『外側の世界』との境界線

 

 

 

触られることが苦手なひとは

人づきあいも苦手なことが多いです。

 

 

 

不安タイプの子どもは

感覚の過敏さを

持っているはず。

 

 

 

お子さんの好きな触られ方を見つけてあげて、

毎日何度でも

スキンシップを取り入れて下さい。

 

 

 

特に、ベビー用のオイルなどを使って

背中をマッサージしてあげると

子どもはとっても喜びます飛び出すハート

 

 

 

お子さんの顔がほころぶ触れ合いを

見つけてくださいね。

 

 

 

『皮膚を鍛える』

 

コレ、絶対やってください!!キラキラ

 

 

 

不安タイプの子どもは「狭く・深く」飛び出すハート

 

 

その特性が活かせる環境を見つけてあげることが

社会での居場所を見つけることにつながりますよ虹

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

 

●発達特性で困っている

●お子さんとの関係を変えたい

・・・そんなときにはご連絡ください^^気づき

 

ご予約はこちらですニコニコ【オンライン子育て相談へ申し込む】

image

 

 

 

 

 

 

 

* … * … * … * …* … * … * 

 

今日も1日

あなたが

笑顔で健康でしあわせに

過ごせますように。

 

 

個育てコーチ 曖田 光希

* … * … * … * …* … * … * 

ご訪問ありがとうございます虹

 

 

 

発達障害・愛着障害・

親子関係に悩むママへ送る 

 

 

脳と心を育てる

親子コミュニケーション

個育てのプロになる!

 

 

個育てコーチの光希ですクローバー

 

 

 

 

受講した方の声
 

クローバー長男が扱いにくい、大切だけど可愛いと思えない親子関係が難しい

 (小2・男の子ママ)

ピンク薔薇素直になり、なついてくるように!可愛いと思えるようになった♡

 

クローバー癇癪・暴力がひどく、育てにくくて可愛いと思えない…怒鳴ってばかりで親子関係は最悪

 (小3・女の子ママ)

ピンク薔薇受講後1か月で癇癪・暴力が解消!子どもが可愛い♡

 

クローバー姉妹揃って不登校…育て方が間違っていた?

 (小4小2・女の子ママ)

ピンク薔薇受講して1か月で再登校!授業にも意欲的に、放課後も友達と遊ぶように♪

 

クローバー自分の感情をコントロールできずイライラが止まらなかった

 (年中・男の子ママ)

ピンク薔薇感情的に怒らなくなった!自己嫌悪になることもない!

 

 

 

もうすぐ夏休み!

 

 

 

一学期の過ごし方で

行きしぶり・癇癪・不安が強かったというお子さんは

 

 

夏休みの過ごし方が大事~♡キラキラ

 

 

 

というお話をしますニコニコ

 

 

 

夏休みを意識し始めた子どもたちからは

 

早く夏休みになってほしーいハート

ずっと休みなら良いのに~ハート

 

なんて声が聞こえてきそう!

 

 

 

image

 

 

 

 

ママにとっても

夏休みのスタートしたころは

「気が抜ける」時期。

 

 

 

だけど、

夏休み中の過ごし方次第で

2学期の子どもの様子に

れっきとした変化が現れるから

気を付けて過ごしてほしいよ~キラキラ

 

 

 

特に

 

以前から学校への行きしぶりがある

自己表現が苦手

友達の輪に入っていけない

周囲の目(反応)を怖がる

疲れると癇癪が起きていた

 

 

 

そういった傾向があるお子さんへは

今からでも

丁寧にかかわって!

 

 

 

その困りごとは

「脳の感情エリアの発達が未熟」

という、脳からのSOSだから。

 

 

 

 

 

 

人の情動(感情)というのは

およそ生後9か月ごろまでには

基本的な感情が出揃うのですが

 

 

 

情動(感情)の役割は

 

自分の心の状態を相手に伝える

相手の表情・行動から相手の心を知る

 

ということです。

 

 

 

乳幼児期にはたくさんの感情を表現しながら

相手の心を読み取る力が発達していきます。

 

 

 

ですが感情って

「自然」には育ちませんハッ

 

 

 

周囲の大人からの

働きかけがあってこそ獲得できるものなんです虹

 

 

 

ちなみに脳の感情エリアを発達させるためには

 

感情を感じる(インプット)

感情を作り出す(アウトプット)

 

の経験を積み重ねることが重要キラキラ

 

 

 

なぜなら感情

社会性の発達

大きな影響力を持っているから気づき

 

 

 

感情のインプットができないと

「不快」を感じても

その不快さの種類が

 怖いのか?

 悲しいのか?

 怒っているのか?

などと区別ができない、

 

 

よって

行きしぶりや不安の増大、

癇癪という問題

起こりやすくなります。

 

 

 

感情のインプットができていなければ

アウトプットも苦手になります。

 

 

 

感情エリアの発達は

思春期でも大きな影響が出る可能性が高いあせる

 

 

相手に合わせすぎたり

 自己表現が苦手になる…

 

「自分が気持ちがわからない」ため

 友達の輪に入っていけない…

 

人の感情を正しく捉えらず、

 必要以上に周囲の目(反応)を怖がる!

 

 

 

このように

脳の感情エリアの状態は

人の社会性の育ちに大きな影響を及ぼします気づき

 

 

 

 

 

特に

自閉傾向がある人は

コミュニケーション能力が弱いことが

特性のひとつですが

 

 

 

発達の特性がある人は

感情エリアの発達も弱い、

 

 

ということが言えるのです。

 

 

 

そのため、ママは意識して

夏休み中は

感情エリアの発達を促すかかわり!

をする必要性がありますよニコニコ

 

 

 

コミュニケーションの基本

ママとの1対1の関係性で

育ちます。

 

 

 

親子の会話のときは

ママは共感をベースにし、

お子さんと深い感情のやり取りができるように

会話をつないでくださいねキラキラ

 

 

 

「そのときどう思った?」

「どんな気持ちになったの?」

 

 

 

親子関係が良好さ

子どもの安心材料となり

 

 

不安だな、という感情を

乗り越えるための原動力となりますよキラキラ

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

●発達特性で困っている

●お子さんとの関係を変えたい

・・・そんなときにはご連絡ください^^気づき

 

ご予約はこちらですニコニコ【オンライン子育て相談へ申し込む】

image

 

 

 

* … * … * … * …* … * … *

今日も1日

あなたが

笑顔で健康でしあわせに

過ごせますように。

 

 

個育てコーチ 曖田 光希

* … * … * … * …* … * … *

ご訪問ありがとうございます虹

 

 

 

発達障害・愛着障害・

親子関係に悩むママへ送る 

 

 

脳と心を育てる

親子コミュニケーション

個育てのプロになる!

 

 

個育てコーチの光希ですクローバー

 

 

 

 

受講した方の声
 

クローバー長男が扱いにくい、大切だけど可愛いと思えない親子関係が難しい

 (小2・男の子ママ)

ピンク薔薇素直になり、なついてくるように!可愛いと思えるようになった♡

 

クローバー癇癪・暴力がひどく、育てにくくて可愛いと思えない…怒鳴ってばかりで親子関係は最悪

 (小3・女の子ママ)

ピンク薔薇受講後1か月で癇癪・暴力が解消!子どもが可愛い♡

 

クローバー姉妹揃って不登校…育て方が間違っていた?

 (小4小2・女の子ママ)

ピンク薔薇受講して1か月で再登校!授業にも意欲的に、放課後も友達と遊ぶように♪

 

クローバー自分の感情をコントロールできずイライラが止まらなかった

 (年中・男の子ママ)

ピンク薔薇感情的に怒らなくなった!自己嫌悪になることもない!

 

 

 

うまくいかない子育てには

根本的な原因があります

 

 

 

母性

女性全員に等しく

あるわけではないのです。

 

 

 

ましてや

子どもを産んだら必ず溢れ出る

というものでもありませんからあせる

 

 

 

 TODAY'S
 
子育てがうまくいかない根本原因

 

 

 

子どもを育てる

いう行為を継続するためには

 

 

神経科学的なメカニズムが働いている必要があります。

(ラットによる養育性に関した実験・研究結果あり)

 

 

 

精神・根性論

(マインドセット)

だけじゃ、

子育ては継続できない・

乗り越えられない

ということです気づき

 

 

 

 

この脳内の神経的な

メカニズムのことを、私は

子育てメカニズムと呼んでいます虹

 

 

 

そして子育てメカニズム

2つの理由

連動しないときがあるんです。

 

 

 

子育てメカニズムが働かないと…

 

 

 

お母さんは

子どもを育てる意欲を失われてしまうのですショボーン

 

 

 

 

 

 

 

子育てメカニズムが

働かなくなる理由は2つハッ

 

 

 

  1.ママのストレス

 

 

子育てメカニズムが連動しにくい

愛情のかたち、

 

 

『アンバランスな愛情タイプ』

 

 

出産する前から

持っているママが一定数いるのですが

 

 

 

この愛情タイプのママは

ストレスや不安を抱えやすいため

 

 

 

丸ブルー夫や身内、ママ友などの身近な人間関係がうまくいかない

 

丸ブルー貧困、ひとり親、パートナーシップ問題など、社会的にも孤立しやすい

 

丸ブルー自己肯定感が低い左矢印ココ重要!!

 

 

 

といった特徴があります・・・

 

 

 

しかも

時間と体力の限界状態

でも子育てを頑張りがちなママです。

 

 

 

頑張ることが

当たり前になっていたり…

 

 

自分では限界ギリギリ!と

感じていなかったり…

 

 

どんなときにHELP

を出せばいいのか?…

 

 

 

気づけていないこともありますもやもや

(超心配です!!泣くうさぎ)

 

 

 

  理由2.子どもの発達凸凹

 

 

脳の発達状態が

アンバランスな子どもがいます。

 

 

 

発達がアンバランスだと

 

 

「そ、育てにくい…驚き

 

 

と感じるような

子育ての問題

実際に頻繁に起こるあせる

 

 

 

 

 

 

①と②の理由が出会ってしまったとき

 

 

子育てストレスが爆上がり!!

   下矢印

子育てがうまくいかないえーん

 

 

 

という状態が起きてしまう。

 

 

 

それが脳内の仕組み

 

 

しかも

 

 

脳科学的には

ストレスって

自然消滅はしませんハッ

 

 

 

溜まったストレス

解放を求めます脳みそピリピリ

これも脳内の仕組み

 

 

 

 

あなたのストレスは

溜まっては

いないだろうか…

 

 

 

 

ママの脳が

 

 

ストレスを体の外へ”解放”しろ!

 

 

と命令を出したとき

不適切な子育てなって

現れてしまうときがあるから

 

 

 

ストレス怒りとなって

愛する子どもへ向かう前に

 

 

 

自分なりの解消法

身につけてくださいね♡

 

 

 

ママも疲れたら堂々と休もう!!キラキラ

頑張り続けたって、意外と

子どもは気づかない泣き笑い

 

 

 

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

 

●発達特性で困っている

●お子さんとの関係を変えたい

・・・そんなときにはご連絡ください^^気づき

 

ご予約はこちらですニコニコ【オンライン子育て相談へ申し込む】

image

 

 

 

 

 

* … * … * … * …* … * … *

今日も1日

あなたが

笑顔で健康でしあわせに

過ごせますように。

 

 

個育てコーチ 曖田 光希

* … * … * … * …* … * … *

ご訪問ありがとうございます虹

 

 

 

発達障害・愛着障害・

親子関係に悩むママへ送る 

 

 

脳と心を育てる

親子コミュニケーション

個育てのプロになる!

 

 

個育てコーチの光希ですクローバー

 

 

 

 

受講した方の声
 

クローバー長男が扱いにくい、大切だけど可愛いと思えない親子関係が難しい

 (小2・男の子ママ)

ピンク薔薇素直になり、なついてくるように!可愛いと思えるようになった♡

 

クローバー癇癪・暴力がひどく、育てにくくて可愛いと思えない…怒鳴ってばかりで親子関係は最悪

 (小3・女の子ママ)

ピンク薔薇受講後1か月で癇癪・暴力が解消!子どもが可愛い♡

 

クローバー姉妹揃って不登校…育て方が間違っていた?

 (小4小2・女の子ママ)

ピンク薔薇受講して1か月で再登校!授業にも意欲的に、放課後も友達と遊ぶように♪

 

クローバー自分の感情をコントロールできずイライラが止まらなかった

 (年中・男の子ママ)

ピンク薔薇感情的に怒らなくなった!自己嫌悪になることもない!

 

 

 

 

きょうだい喧嘩で手が出る。

 

 

上の子が下の子に

暴力をしてしまうとき

親の対応はどうすればいいですか?

 

 

 

そんな悩みを

今週は複数のママさんから

いただきましたニコニコ

 

 

 

叱る!言い聞かせる!

 

実はソレ

ほとんど効果ナシです。

 

 

 

きつく言ったら従うよ!

っていうなら

それは単純に

親が怖いから

 

 

 

何度も繰り返してしまうことが

叱ることに効果がない

という証拠だよねもやもや

 

 

 

親は日ごろから、子どもの

■感情の脳

■思考の脳

■触覚の脳

を育てましょう虹

 

 

 TODAY'S
 
きょうだいに手を出す子を可愛いと思えない…

 

 

 

きょうだい喧嘩になったときに

手が出てしまう原因

 

 

 

子どもの脳の

特定の領域の発達が未熟だからです脳みそピリピリ

 

 

 

感情の脳エリアが未熟

感情コントロールができないハッ

 

 

思考の脳エリアが未熟

理性的な考え・

ストッパーが働かないハッ

 

 

触覚の脳エリアが未

近づいた相手に不快を感じると

防衛反応により

咄嗟に攻撃してしまうハッ

 

 

 

子どもが小さければ小さいほど

暴力って

原始的・反射的な反応です

 

 

 

何度叱っても!

こんこんと言い聞かせても!

 

 

繰り返すのは、そういうこと魂が抜ける

 

 

 

 

 

わが家の長女さんも

妹への暴力が激しくて

毎日辟易してました…ゲッソリ

 

 

 

私が長女を叱る・怒鳴るのは

大抵、きょうだい喧嘩が発端…

 

 

しかも

その手が出るスピードが

早いの、なんの!ゲッソリ

 

 

 

そんな長女さん、

やっぱり小さいころから

”触られる”のは苦手でした~泣くうさぎ

 

 

 

 

 

きょうだい喧嘩で

繰り返し手が出る場合、

その場で対処するには

限界がありますあせる

 

 

 

暴力が出るきょうだい喧嘩

減らすためには

日ごろから2つのポイントを意識してくださいね虹気づき

 

 

 

 

  ①毎日”共感”の声かけ

 

 

言葉感情の脳エリアに働きかけて

 

さらにスキンシップ

触覚を育てることを意識すると良し!キラキラ

 

 

 

触覚の脳エリアが育つと

皮膚感覚が整うから

理性(ブレーキ)が利きやすくなる気づき

 

 

 

 

  ②やってほしい言動を褒める

 

 

お子さんが

手を出しそうな瞬間

カーっとなった瞬間

 

 

こまめに!

直前で!

小さなこと!

 

を、褒めるキラキラ

 

 

 

無理やりにでも

 

「今、叩くの我慢したねウインクあせる

 とってもいいよ!グッあせる

 

などと伝えますキラキラ

 

 

 

また、ママは

喧嘩をしたときにかかわるのじゃなく、

 

 

きょうだいが仲良く遊んでいるとき

かかわるようにしますキラキラ

 

 

 

 

 

 

今日のまとめ乙女のトキメキ

 

 

1.感情・思考・触覚の脳エリアが未熟、だから育てる!

 

2.褒める!

 

 ①手を出す前に

 ②仲良くしているときに

 

 

 

 

やってみてね~!

 

 

 

 

●発達特性で困っている

●お子さんとの関係を変えたい

・・・そんなときにはご連絡ください^^気づき

 

ご予約はこちらですニコニコ【オンライン子育て相談へ申し込む】

image

 

 

 

* … * … * … * …* … * … *

 

今日も1日

あなたが

笑顔で健康でしあわせに

過ごせますように。

 

 

個育てコーチ 曖田 光希

* … * … * … * …* … * … *