【ご感想】子どもが動き出しました♪ | 不登校・家族のお悩み解消カウンセリング

不登校・家族のお悩み解消カウンセリング

娘の不登校からみえてきた自分のあり方や、日々の気づきを綴っています
不登校の問題は、親御さんの家族関係での行きづまり感や、生き辛さとリンクしていることがあります
自分の経験をふまえて、一つ一つ、紐解きながら、軽くなれる法則やあり方をお伝えします

こんにちは



私のブロック解消3回コースの

カウンセリングを受けていただいた

Kさん(匿名)から、その後の嬉しい

ご報告をいただきました


     〜〜〜〜〜〜〜

その後、子どもが進学を考え

行動し始めました

そういえば、行動が受け身ではなく自主的に

変化してきたな、と思えます

先日は、通信制高校のオープンキャンパスに

参加しました

帰り道に「全日制高校も考えてみたい」と

言い出し、その意欲にこちらが驚いています


        〜〜〜〜〜〜〜


本当に嬉しいご報告をいただきました^^

Kさん、ありがとうございます♡



Kさんのお子さんは

ご相談当時は、昼夜逆転がありました

お子さんが不機嫌になると

Kさんも感情に巻き込まれるなど

大変な日々を過ごされていました



その中で、粘り強く

ご自身の思いと感情を見つめて

書き出し(3回コースの宿題です)

たくさんの気づきを得てくださいました



そして

私が何よりだなぁと感じたのは

Kさんが

「子どもの未来がどうであれ

大丈夫だ、と思えるように

変化してきた」との気持ちにいたって

くださったことです



そうなのですね

私もそうですが

ついつい、目先のことに

一喜一憂してしまいます



だけど

不登校にかぎらず

お子さんが、離職したり

離婚したり

思いがけずに病気になったり

長い人生には

色々なことに遭遇するわけです



むしろ、何にもない方が珍しいです



その時に

親ごさんが右往左往してもいいのですが

できることなら

お子さんを信頼して

自主性に任せて

応援、支援、理解の意識でいたいですよね



読んでいただいて
ありがとうございました♡   ようこ


    いつも応援をありがとうございます^^
↓押していただけると励みになります♪
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ


4月枠のカウンセリングセッションは
明日、募集開始します♪
LINE@募集中♡

割引特典や心が楽になる処方箋など
LINEだけの情報を発信します
LINEによる無料相談を受付中です

↓登録はこちらから
友だち追加
LINE@ID   mse6357k