読んでくれてありがとうございます
健康で楽しい、夢の老後を目指して、奮闘する中年のおじさんです
そのためには、何が必要なのか?
健康、お金、お得情報や節約術も書いてくよ
NISA(ニーサ)とは、
株式や投資信託などの金融商品に投資した利益が非課税になる制度ですね。
2024年からは新しいNISA制度が始まり、非課税期間や投資枠が拡大されますよ。
NISAには、つみたて投資枠と成長投資枠の2つのタイプがあり、
目的に合わせて使い分けることができます。
NISAとは?
投資枠と成長投資枠の違いは?
投資できる商品は?
投資枠は長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託のみです。
成長投資枠は上場株式や投資信託などの幅広い商品です。
購入方法は?
投資枠は積立購入のみです。
成長投資枠は積立購入とスポット購入の両方ができます。
年間投資枠は?
投資枠は最大120万円です。
成長投資枠は最大240万円です。
非課税保有限度額は?
投資枠は最大1,800万円です。
成長投資枠は最大1,200万円です。
NISAのお勧めポイントは?
長期的な資産形成に役立ちますよね。
NISAでは、株式や投資信託の配当や売却益が非課税になるので、
税金の負担を気にせずに運用できます。
また、非課税期間が無期限になるので、長期的な資産形成に適しています。
今の時代、タンス預金はもったいないですよ。
少額から始められますので、若い人にもお勧めですね~
つみたて投資枠では、長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託に限定されていますが、
毎月1,000円から始められます!
どこの金融機関で始めるか?、自分で選択できます。
なので、いろんな金融機関がテレビなどで宣伝してますよね~
NISAはどこで始めるといいのか
銀行?証券会社?
NISAは、銀行や証券会社などの金融機関で口座を開設できます。
金融機関によって、取り扱う商品やサービス、手数料などが異なりますので、
自分のニーズに合った金融機関を選ぶことが大切です。
私は、たまたま、昔、買って塩漬けになっていた株があったので、
NISAを始める時に、まずその株を売ってから、スタートしたので証券会社でやっていますよ。
(30万円損して売りましたけど・・・)
こういうものって、証券会社の方が強そうですよね!
株の売買もできるし、情報も多そうです!
(私個人の意見ですけど・・・)
毎日、株がどうなっているか、ネットで見るのも楽しいですし~
株の売買もネットで簡単ですぞ~
NISAを始める時の注意点とは?
NISAの注意点とは?
NISAには、以下のような注意点もありますよ!
あくまでも、自己責任です!
非課税枠を超えると課税されます。
NISAでは、年間投資枠や非課税保有限度額という非課税枠が設定されています。
これらの枠を超えて投資すると、通常の課税が適用されますので、注意が必要です。
(私のような、少額でやっている者には関係ない)
損失が発生した場合は損益通算できません。
NISAでは、非課税枠内での損失は、非課税枠外での利益と損益通算できません。
また、非課税枠内での損失は、翌年以降に繰り越すこともできません。
そのため、損失が発生した場合は、非課税枠の有効活用ができなくなる可能性があります。
口座開設手続きや管理が必要です。
NISAは、通常の金融商品とは別に専用の口座を開設する必要があります。
また、非課税枠の残高や期間を管理する必要があります。
こんなことは、証券会社が全部、やってくれます。
口座開設や管理に手数料がかかる場合もありますので、
事前に確認しておくことが望ましいですよ。
講座の手数料などと、サービスをいろいろ比較するのがいいですね!
NISAは、税金の優遇を受けながら、自分の目的に合った投資をすることができる制度です。
注意点もありますが、余裕があるお金があるのなら、
小額からでも、始めるべきだと考えますが、いかかでしょう?
あくまでも、余裕のあるお金でね!
借金してまでやらないでくださいよ~
投資は、損失を出す可能性があるのですから!
ブログを読んでくれて、ありがとうございました