

お正月の過ごし方が指定校推薦の校内選考結果で決まる!
ご訪問ありがとうございます
昨日は、親族の集まりで、久々に自分で着物を着たので、疲れました
学歴マウント年賀状は、届きましたか
私は、また届きましたよ
しかし、耐性が着くと、意外と楽しいかも
高3のお正月
ところで、高校3年生にとって、お正月は、 受験方式によって、全く過ごし方が一番 異なる時期だと思います
(のびのびお正月を過ごすレオ
僕のお年玉の大袋のかつおぶし、どこに隠しているの
)
一般受験をする場合は、 お正月開けに、私立大学の出願があったり、国公立の出願の準備などがあると思いますが、指定校推薦の校内選考に通り、合格した娘は、全くそのようなことはないお正月を過ごしました
高3の初めは、どの大学にするか、 出願の時期などをチェックしていたのですが、9月の初めに、 指定校推薦の校内選考にエントリーし、通過したので、 その時点から指定校推薦の受験に向けて、 まっしぐらになっていたので、併願大学の事を考えることを忘れていました
もし、ダメだった場合は、元々国公立狙いだったので、受ける大学を決めていたので、そのことは調べていましたが、 あまり 滑り止めの大学などを考えてはいませんでした
指定校推薦は、専願のため、 校内選考を通過してから、短い間に集中して、大学から出された志望理由書などを用意する為、それに邁進していたのです
しかし、それは、指定校推薦の校内選考を通過したからこそ出来ることだったのです
校内選考が残念だった場合
娘と同じように 、指定校推薦を狙ったお友達は、 校内選考で、その学部を狙ったを人に負けてしまいました
そのため 、一般受験で、自分の行きたかった大学を目指すことになりました
娘が、12月に、指定校推薦の大学に合格し、手続きなどに追われていた頃、彼女は、勉強をしながら、 滑り止めの大学などを考え、お正月明けに出願し、共通テストを受け、 前期で国立大学に合格しました
それには、たくさんの滑り止めの私立大学を受け、多額なお金がかかりました
このような受験に追われるお正月を過ごした彼女に比べ 、年内合格した娘は、娘だけでなく、親も明るいお正月を迎えることが出来、本当に指定校推薦の校内選考を通過する or 通過する通過しないで、こんなにも違うものかと思うようなお正月を過ごすことになります
もともと、一般受験 1本で狙っていた子は、そこまで 思わないと思いますが、指定校推薦を狙っていた人には、全く違うお正月の過ごし方になるのです
指定校推薦にしてよかった
だから、お正月は、指定校推薦の校内選考に通って年内合格して、本当に良かったなと思いました
こんな感じで、選んだ受験方法によって、お正月の過ごし方が全く違ってくるので、 高1、高2の方は、今から勉強を頑張って、評定平均を上げていき、指定校推薦を狙っていくか考えていく、いい機会でもあると思います。
親も、指定校推薦を狙っていくのなら、真剣に考えていく時期だと思います
また、指定校推薦 などの年内合格組は、親元から出て子供が一人暮らしをする場合は、ゆっくり過ごせる最後の正月になるかもしれないので、楽しんで欲しいと思います
昨日、NHKで、手塚治虫のアニム火の鳥がありました
お正月なので、また、漫画をゆっくり読んでみようと思います