(こねこの洋菓子店 シャトロワのOtete~プチフィナンシェ~ 5個入 の猫の缶 可愛いです猫好きは、選びますよね
)

選ばれる人になるには…②評定平均だけでは
ご訪問ありがとうございます
先日のブログの続きです
結果論になるけれど、娘の学校で、人気大学の指定校推薦の校内選考に通過した子は、やはり人柄がよい感じのいい子が多かったです
人柄がよい感じのいい子=先生にも受けがいい子が選ばれている感じがしました
よくサボる子は、元々出席日数の関係があり、校内選考にエントリー出来ない場合があります
先生からも、
「これ以上休むと、指定校推薦は出来ないよ!」
と言われる人もいますしね。
また、トラブルを起こす子は、選ばれていないです
(例えば、部活でのトラブルとか…)。
校内選考に落ちて、たまたまいい大学の指定校推薦の枠があって、先生からそちらを薦められて、乗り換えて行った子も、一般的に見たら、おとなし目の優しいいい子でした
私から見たら、アクが強い子は選ばれていない感じがするのですが…たまたまかな?
クセがない一般受けがいい子なんです
こんな事がありました!
娘も、中学の時の無記名のアンケートで、優しい人や、何かあったらすぐに駆けつけてくれる人や、相談に乗ってくれる人などの項目に名前がたくさん挙がっていたので、懇談の時に、担任から、
「成績が上位でも、人望的な所に全く名前が挙がらない子もいる中で、娘さんは、たくさんの項目に挙がっているのは、素晴らしいです
」
と褒められました。
一人っ子だから、人と争う事がないので、平和主義で、おっとりしています。争い事が苦手なので、いつも友達の和を保つ事が多いから、そのように他の子が受け止めるのだと思います
実際に、娘が中学受験をし、校区の中学に行かなかった為、娘がいる事でバランスの取れていた女子グループが真っ二つに分かれました
そう言う子は、あまり先生の手を煩わす事はないです。
また、部活も真面目に毎日出ている子は、先生からの評価が高いです誰でも、わかりやすいですよね
校長の推薦とする指定校推薦だから、そう言うタイプの子を、推薦した方がトラブルがなく、大学を卒業して、母校に指定校推薦の枠を繋げてくれると考えるのは、理にかなっているかなと思います(あくまで、私の解釈です。)
だから、指定校推薦の校内選考で、選ばれる人になるには、高1から、評定平均と人柄が良い感じのいい子(先生から好かれる子)を頑張るといいのではないかと思います
誰だって、感じのいい子と、感じ悪い子だったら、感じのいい子を選びますよね!表立ってはないけれど、人間が選ぶのだから、影響があると、私は思います!
あくまで娘校の場合の私の感じた事だけど、ちょっと頭に入れて置くといいかもしれませんね
(娘は、評定平均と英検準一級かなと思います。)
受験一式、まとめて置くと便利です
受験のプランは、パソコンで完了してました
シャトロワのお菓子可愛いです