TODAY'S
 
総合選抜か指定校推薦のどちらにするか?


ご訪問ありがとうございますニコニコ




指定校推薦の校内選考のスケジュールが学校での日程が出た人は悩むと思うのですが、指定校推薦の校内選考の締切日の前に、総合選抜の9月1日からの出願が始まってしまう事!


どちらが第1希望か?


娘たちの高校の場合は、基本、第1希望がどこかで決める感じでした!



総合選抜は、専願と併願があるけれど、指定校推薦は、専願なので、本当に行きたい人が、校内選考にエントリーするので、総合選抜を受ける人と同時には、娘の学校の場合は出来なかったです!



総合選抜が併願の所もあるのはありますが、娘の高校の場合は、総合選抜を受けたい人は、夏休みの盆明けに、調査書や希望を締め切っていました。


その次に、指定校推薦が、9月の第一週に締め切るので、どちらもというのは、娘の高校の場合は、出来なかった感じでした。


指定校推薦は、専願だから、第1希望優先だからです。




校内選考を通過しなかったら



だから、校内選考を通過しない時の事を考えておかないと、本当に困りますえーん


しかし、9月の中頃に、校内選考の通過者が決まるので、ダメだった場合、学校推薦型選抜(公募)にかえたりする人もいますが、準備していないと難しいから、いい大学の指定校推薦が余っていないか、または、レベルは落ちるけれど、絶対に指定校推薦で行きたい人は、そちらの大学に行ったりします!!


また、私立、国公立を問わず、一般受験にすぐ変更する人もいますニコニコ


それは、特に、国公立の場合、学校推薦型選抜では、必ず合格する訳ではないからです。
(共通テスト「あり」と、「なし」のどちらを選ぶのがいいか悩みますね。)


不合格の場合、さらに、一般受験へとすると、勉強時間の確保が難しいからです悲しい


どちらかに絞る


高校により、対応は異なると思いますが、出願の関係上、どちらかにしないといけない場合、どちらかに絞らないといけなくなります。

(併願可の総合選抜で、高校が指定校推薦の校内選考の両方させてくれるといいですが。)



この場合、総合選抜なら合格するか?、指定校推薦なら校内選考が通過するか?は、わからないので、よく考えて、選択してくださいね。



博打に近いかも!?



この時は、やっぱり、本当に行きたい大学(第1希望)に入れる可能性が高い方を選んだ方がいいかなと思いますラブ





最近もらって美味しかったもの




淡路島のたこせんべいも美味しいけど、お土産でもらった明石大栄堂のたこせんべい、美味しかったです!


オンラインはないみたい!残念!


違うけど、たこせんべい、買いたくなりましたラブ