
春ボケしてはいけません!高3指定校推薦狙い
ご訪問ありがとうございます

新学期が始まり、ちょっとほ〜としている指定校推薦狙いの高3の人、そんな間はないですよ

高2までの評定平均は出ていますが、高3のだいたい1学期の成績までが、指定校推薦の評価に入ります!
(娘の学校は、9月初めに校内選考のエントリーをしていました。学校により、校内選考の時期は異なります。)
ちょっとだけ、評定平均が上回っている位だと、指定校推薦が取れるかわかりませんし、またこの2回の考査で下がれば、やっぱり厳しくなるので、手が抜けません

自分の希望大学が指定校推薦がなくても、学校推薦型選抜があるなら、評定平均は大事になります!
この場合、2学期にある3回目の考査が入る場合もありますが、この学校推薦型選抜は、評定平均が上回っていたら、受けられますから、私立、国公立を問わず、高3の考査は手が抜けません

やはり、学校推薦型選抜も、一般受験では受かるかわからない人でも、この方法で受かったりするので、大変かもしれませんが、合格のカードとして、残しておきたい受験方法だと思います。
また、本当は、時間が許せるなら、推薦希望書もある程度考えていると、夏休みに楽だと思います。
まだ、希望大学を決めかねている人が多い時期に、早く取り掛かるのが1番です!
高3の夏に決めたと言う人もいますが、それでは遅すぎます!
GWに、大学によっては、相談会などがある場合もあるので、春ボケしないで、受験対策に頑張って欲しいと思います
