(出願料はかかるけれど)

 TODAY'S
 
保険(滑り止め)はかけた方がいいかもしれない!大学受験

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

2023年がもうすぐ終わりますね。大学受験の人は、年明けすぐに私立出願があると思います。

 

娘は、指定校推薦で大学に行ったけど、ダメだった場合、第一希望は国立で、私立も考えていたので、おそらく年明けすぐに出願をしていたと思います。

 

国公立希望にしても、私立希望にしても、保険的な大学を受験する事は必要かなと思います。

 

大学受験ではないけれど、私は宅建試験合格後、実務がなかった為、実務講習を受けなければなりませんでした。同日実務講習試験を受けて、後日合格であれば、宅建士として登録申請出来ます。

 

 

その実務講習講習は、地方だと、早くしないと実務講習自体があまりありませんえーん。私は、合格すると思っていなかった為、合格の書類が来て、初めて自分の合格を知ったので、合格前予約が出来たのにしていなかったから、実務講習の予約に出遅れましたえーん

 

これは、すべての試験に言える事ですが、最後まで情報はきちんと把握しておかなければなりません!

 

だから、実務講習では、もし何かあったらいけないと思い、振替が出来る所の実務講習を予約しました!

 

 

そして、自分の近くで行われるはずだった実務講習の日、なんと前日から風邪をひいてしまい、熱で受講する事が出来ませんでしたえーんコロナ禍でしたが、幸いな事に、コロナではありませんでした。

 

 

熱の中、連絡をとり、一回目だったので、無料で、実務講習を隣の県(隣と言っても、同県の隣の市より近い)の他の日に変更してもらいました。

 

ただ、自分の県ではなかったので、実務に関係する実情が、自分の県とは異なる部分はありましたが、その違いもわかり、よい点もありましたニコニコ

 

話は、大学受験に戻ります。私の実務講習のように、大事な日に体調不良で受ける事が出来ない場合、1発勝負のみで受験にかけていたら、何も出来ません!国公立の場合、後期にかける!と言っても、うまくいくかはわかりませんあせる

 

浪人をすると決めていたらいいかもしれませんが…。

 

娘の同級生も、旧帝大のH大確実と言われていた子が落ちましたびっくり1本だったようです。浪人しているようです。元々、ダメなら浪人と決めていたかもしれないけれど…。

 

うちの娘みたいに、普通な子は、保険(滑り止め)をかけていた方がいいと思います。たとえ、合格しても行かなくても。合格したけど、行かないのと、合格が全くなく、受けられなくて、浪人するのでは、気持ちが違うのではないかと思うからです赤ちゃん泣き

 

浪人するとか言っていても、周りが合格して、大学生になると、キラキラパワーを出していたら、自分も一緒に大学生になりたいと言う子も結構いますよキョロキョロ

 

 

私みたいに、宅建の実務講習を風邪で受けられなくなるようなレベルの話ならいいけれど、大学受験は違います!だから、年明け、私立の出願が始まるので、よく考えて、保険(滑り止め)をかけていた方がいいと思います!

 

本命に合格すれば、保険(滑り止め)なんだから、使わなくていいのですから!

 

考え方は色々あるとは思いますが、保険(滑り止め)的な受け方も1つの手だと思うので、年末年始、家族でよく話し合ったらいいと思いますニコニコ

 

 

【鼓月の苺の香りが美味しい】

 

 

どれも美味しい♪

 

お歳暮でいただいたお菓子の中で、個人的に一番好きだったのが、京都の鼓月なお菓子!その中で、苺好きな私にとって、「苺の香」が、すごく美味しかったです!千寿せんべいも美味しくて、昔から大好きですルンルン薄茶のお供に、最高でした!また、送って欲しいですラブ

 

お正月は、花びら餅もいいですが、

 

 

 

 

 お正月のお菓子に、こちらの鼓月さんのもいいなぁと思ってますラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇治抹茶味も美味しいですラブ