やっと、我が家の庭の金木犀も、先週位に、花が咲きました今年は、いつもより遅かったです。
昨年の今頃は、娘の受験で、だんだん雰囲気が悪くなっていくのを、肌で感じてました
そんな時には、香りが人を癒してくれます
金木犀は、娘が好きな香りで、昨年の受験生の時も、そっとお部屋に飾ったら、和んでくれました
そっとお部屋に飾るだけでも、香りが家族の心を癒してくれます
どこにも行けなくても、ただ香り一つで、癒されるのです。
イラッとしていても、いい香りだと、気分も自然によくなっていく
なんか、煮詰まっていると、いい方へ向かないから、煮詰まっている空気を解消するだけでも違うと思います
そう言えば、先日、私立大学の後期の授業料を支払いました
圧縮葉書が、開くと、振込用紙となっていて、高額な割にあっさりとした圧縮葉書だから、正直驚きました
で、国公立の方が、後期の授業料を支払ったとかあったけど、私立大学との金額の違いに、最初、金額を見て、入学金かと思ってしまいました
安すぎる!
私立と国公立の後期の授業料の違いを目の当たりにして、差が凄いと改めて思いました
娘に、差の分、勉強してよね!と、声を大にして言いたい
この金額の差の嫌な思いも、金木犀のいい香りで、書き消したい所です
受験期の娘にとっては、猫も癒しになっていましたね♪
猫は、たぶん癒されてはいないけれど
なぜ、手で足を挟んでいるのかな?
チュールをもらっている夢でも見ているのかな?
今年は、娘が帰省した時に、金木犀の香りのハンドクリーム・ボディクリームなどをかいました
本物に近く、花がなくても、これでもかなり癒されます