(こんな感じの時計だったのですが、今は行方不明!娘は、すぐ失くします?)


 TODAY'S
 
大学受験用の腕時計を2本購入しました!


ご訪問ありがとうございますニコニコ


共通テストが近づいてきましたね。


持ち物で、忘れてはいけないのが、腕時計!


受験会場に時計  時計があるとは限らないので、娘は指定校推薦の受験の時も、共通テストも、時計を2本持って行きましたラブラブ



以前、私は、資格テストで、持っていった腕時計が止まってしまった事があり、もしもの事を考えての2本持ちです!


さらに1つは、電池を入れ替えました口笛


けれど、今時の子は、スマホで生活しているから、腕時計をする習慣がないのが、持って行く事を忘れてしまいがちです!


娘は、受験ではないですが、大学生になり、資格試験を受けに行った時、途中で、腕時計がない事に気がつきましたガーン


今までなら、親が、

あんぐり「明日資格試験だから、腕時計忘れないようにね!」

と言うから(親が用意しておく)、腕時計を忘れずにしていましたが、今回は一人暮らし!ADHD傾向の娘!やっぱり忘れる!!



しかし、運良く会場に着く前に気がついたから、近くのコンビニで、めちゃめちゃシンプルな腕時計を購入したそうです指差し


娘にしては、よく機転がきいた!



試験会場は、娘の大学ではないけど、大学で、会場には、壁時計はやっぱりなかったので、コンビニで購入してよかったと思ったそうです。


このように、運良くコンビニに、腕時計が売ってあれば、なんとかなりますが、腕時計があるとは限らないので、2本でなくていいので、1本は確実に腕時計を忘れないようにしてくださいね!



イベントバナー



こんなシンプルな時計をコンビニで調達したんだって!試験は、アナログでないとダメですよね!