
親は、何をして待っていたらいいの?指定校推薦校内選考発表前
子供が、学校に、
指定校推薦の校内選考を
エントリーして、
結果を待っている時、
親は何をしていたらいいの?
と思っているのではないかと思ったので、
ブログにアップしますね![]()
私の場合は、
実際に、指定校推薦で希望大学に、
受験する日の事を考えて、
宿泊先を
探していました![]()
オーキャンの時は、他とかけもちだったり、
また、宿泊なしで行っていたり、
子供だけで行っていたりしている
のではないかと思います。
けれど、指定校推薦は、
専願だから、とても大切なので、
不足の事態に備えて、
親が連れて行くのが
いいのではないか
と思います![]()
実際に、受験日に、
保護者が付き
添っている人が
すごく
多かったです!
だから、2人で宿泊出来るホテルを探しました!
やはり、ツインがオススメです!
なおかつ、大きめタイプ!
リラックスさせてあげたいからです![]()
この時、私が重要視していたのが、
受験大学に出来るだけ
近いホテルです!
出来れば、30分程度でもいいので、
(場所によっては、無理な所もあるけど)
歩いてでも行けるホテルです!
理由は、
もし交通機関に乗り遅れても、
歩けば、間に合うからです!
うちの娘は、運動系の部活の為、
歩くのは、苦ではありません!
私は、苦でしかないけど![]()
こう考えると、
意外と学校のすぐ近くに、
ホテルはないですよね![]()
また、指定校推薦の受験の場合、
一般受験の時は、大学生協などが、
ホテルを手配してくれたり、
旅行会社が受験パックみたいなのがあるけど、指定校推薦の場合は、ないみたいでした![]()
そこまで、人数が、一般受験のように多くないからかな?
だから、自力で、ホテルを
探さないといけなかったです!
これは、総合選抜も同じだと思います![]()
方法としては、
一般受験用に提起されている
ホテルをチェックしたり、
実際に試験に行った先輩などから、
情報を聞くのもアリですね![]()
また、ホテルの口コミを見ると、
指定校推薦で宿泊したとか、
指定校推薦の受験日(受験日は、
選抜後の資料に記載されていて、
この頃は、性格にはわからないけど、
前年度の受験日近くを推定する)前後に、
大学受験で利用しました。
とかあるので、それらを読み、
いいホテルを探します![]()
また、
ホテルから受験大学に行く手段として、
タクシー
がありますが、
昨年は、コロナ禍だったので、
タクシーの運転手が少なく、
手配が難しいかもとホテルで言われました![]()
また、指定校推薦で、自家用車や、
タクシーで行く人の車で、
渋滞して、時間がかかるから、何時に着くと、
はっきり言えないと言われました。
そのような理由と、
11月末や、12月初めの試験日に、
もし、雪が降ったりしても、渋滞するから、
どんな事が起こっても対応出来るように、自分で歩いて行けるホテルを探したのです。
ひょんな事から、
なんとか歩いても行けるホテルを
見つけました。
まだ、空きがあったので、
校内選考に選ばれたら、すぐに、
予約出来るように日々チェックしていました。
また、周りに、
何か忘れ物をした時の為、
コンビニなどお店がある事も、
チェックしました![]()
私は、校内選考の前に、
朝ごはんは、
何時からの提供からかも、
詳しく知りたいので、
ホテルに直接問い合わせをしました。
(少し早く提供してもらえるかなど。
消化時間も考慮します。)
やはり、子供は、
受験に専念させて、
交通や宿泊先は、
親が手配するのが
いいかなと思いました![]()
このような事を、
校内選考の結果待ちの時に、
していました。
もし、まだされていなかったら、
探してみて下さいね。
【おまけ・・・猫ちゃんの場合】
ペットホテルについて
皆が長く旅行に行っている時は、僕は、ペットホテルに旅行に行くの!
Coo&RIKUは、ママ達に、動画や画像、今日1日の報告をしてくれるから、僕は安心して、お留守出来るよ!(餌、砂付き)
ホテルによって、餌や猫の砂持参の所があるよ!
また、1日単位や、1泊2日単位があるから、注意してね![]()
セットで、お得です!
洗顔は、今こちらを使ってます!


