息子と20時半に寝落ちして地震から

ねれない

不安で寝れないってわけじゃないんだけど


今となりにいる息子の寝顔をみれることが

とてもしあわせだ



自分を生きたいなって思ったんだけど

力みすぎるとすぐ思考がまわる

どうしたいんだろう?と考えると

すぐ思考がまわる


たぶんそのまわっている時間に今を

たくさん見逃して生きてきたのかな


わたしはなんのために生まれてきたのだろう

と思うのもある意味通過点で


それは学ぶのではなく

もう知っている感覚を取り戻すというか


悟りたいわけじゃなくて


もうそういう追求、探求みたいなことじゃなくて


水の感触とか今しーんってなっている時とか

食べ物の味とかにおいとか


あ~おいしいぃぃ

あ~たのしいぃぃ

あ~かなしい

あ~しんどいー

あ~つかれたぁぁぁ

あ~きれいだな


みたいななかに生きたい


わたしの頭の感覚しかわからないけど

みてしまうとそっちに思考が動く

気になる

なんか気になる

もやもやする

なんでだろう?


そうなんで?がよくでてきて

それが出てくるとなんで?に生きることになる


なんかそれがもったいないというか


なんで?のこたえみたいなものが

まったく意識してないときに

いきなりぽんってふってきて

そのふってきたものが

脳みそシューシュー言わせながらたどり着いた

これだ!の感覚を

時間をすっ飛ばすくらいの


あっこれこれ!!!!!


みたいなもう言語化できないくらいの


フィット感を味わってしまったから


そっちがいいなぁて💖


真実ですとか言われていることの追求より


ぼーとしているときにふってくる


正解は越後製菓!


みたいなどーでもいいフレーズからの

メッセージを読み解くのがすき


ことばの意味の向こうというか


息子と透明なゴミ袋を膨らまして

投げたり、ぶつけたり

おりがみビリビリにやぶいて

高いところから散らしたり


それをふたりできゃっきゃっいいながら

全力であそぶ

全力でたのしむ


みたいな


ふたりでプリンおいしいね〜ってたべることとか


ほんとそういう中に生きたい


まぁじぶんに正直に生きたいっていうのかな


いまわたしはこれやりたい!


の中に生きたい


それは目的を達成できなくてもいい


あーいましたいんだよ〜がわかればいい






よろしくおねがいしまぁぁぁぁぁす


て最後は神頼み


じぶんじしん


しあわせはじぶんのこころがきめるって


そういうことかな