先日、いつもの婦人科で、


子宮頸がんは3~4ヶ月ごと。子宮体がんは半年ごと。


ぐらいのペースで定期的に検査を受けていたのを、


普通の検診のように1年に一回のペースに変更になりました合格





子宮頸がんは以前、『子宮頸がんの軽度』という結果で


検査にひっかかったことがあり、それ以来3~4ヶ月ごとに


定期的に要経過観察。ということで、検査を受けていました。





子宮体がんは、乳がん当初に飲んでいた「ノルバデックス」という


女性ホルモンを止める薬を長期飲んでいると、子宮体がんの


リスクあり。と言われていたので、それ以来定期的に婦人科で


検査を受けていました。





ところが、ノルバデックスは随分前に止めてますが、


リュープリンの注射や今では「フェマーラ」という飲み薬で


長期間女性ホルモンを止めているため、子宮体がんの検査である


奥の粘膜?細胞?がほとんど採れないんです。


フェマーラはまだ最近ですが、リュープリンはかれこれ12年に


なるんで、長期のホルモン治療なので、粘膜もなくなるんですね・・・ほろり





そのため、「検査不能でした」という結果がたびたびあって。





それと子宮頸がんも「軽度」と言われてから、かれこれ3~4年、


検査にひっかかってないし、超音波で見て異常があれば、


細胞とって検査しましょうの流れになるけど、超音波で見ても、


腫れてるとかないので、子宮頸がんも子宮体がんも


「1年に一回の検査でいいと思いますよ」と


婦人科の先生に言われました。







そのことを腫瘍内科の主治医に報告し、



女の子 「ちなみにリュープリンやフェマーラは、ノルバデックスのような


    子宮体がんのリスクとかはないですか?」


と聞いたところ、



036 「それは全然関係ないです。検査も普通の検診のように


    1年に一回でいいと思います」



と言われました。





あ~1年に一回の検査になったので、随分気が楽になりましたえへ



でも、なにか変わったことがあれば、婦人科へ来るように言われています。


しかし、以前、「軽度」の検査結果が出たときは、ビックリしたなぁ~あせる


全然自覚症状なんてなかったからね~


乳がんも怖いけど、子宮がんも怖いねぇ~ぶ~