前回のクリニック後、


しばらくして生理が来ました!


ということでD2のクリニック受診🏥


まずは採血を行なってホルモン値の確認


E2 63

LH 8.24

FSH 7.24


ホルモン値は問題ないねーって先生は


言ってたけど


LHとFSHなにげに逆転してるやん!


って思った泣き笑い


どうりで排卵されないわけだよね。




内診では、右も左もちっちゃい卵胞が


多数あったので


これを前回同様ショート法で


卵を育てていく予定です!



クリニックはD2の午前中に受診したので


同じ日の14時からスプレキュア点鼻薬を


開始し出して、


D3からゴナールエフ150を自己注射


もちろん前回同様夫にやってもらうことに!


てか、自己注射めっちゃ久しぶりで


保険適応されてることにマジで有難かった💦


毎日注射のためにクリニック行くのは


結構至難の業だもんね煽り




てことで採卵周期始まりました!



 今回無事に胚盤胞まで行くのか今から


めっちゃ不安悲しい




過去の私の採卵→胚盤胞到達率って


めっちゃ低いんだよね💦


まず先生がOHSSにならないようにと


過度に卵胞を育てないと言う点で


取れる卵が毎回5〜6個程度


そしてそこから顕微受精するんだけど


受精率もあんまりよくなくて


そこからの胚盤胞到達も半分以下って感じだから


2個取れたらめっちゃ良い方なんだろうなぁ。


採卵1回でたくさんの胚盤胞取れてる方を


ブログで見かけるとほんとに羨ましい泣き笑い




チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤


一応直近の採卵状況だと


①2022.1月


採卵数6個(成熟5、未成熟1個)

未熟卵培養で成熟6個に



顕微受精

受精卵4個



胚盤胞1つ凍結

4ba


②2022年2月


採卵数9個(成熟5個、未成熟4個)

未成熟卵培養で成熟卵6個に


顕微受精

受精3個


凍結2個

8細胞3グレード

4AA胚盤胞凍結


チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤


ちなみに妊娠に至ったのは


1月に凍結出来た4BAの卵ちゃんを


4CBの卵ちゃんとの二段階移植で


娘ちゃん誕生しました🐣



こう思うと本当に採卵の結果が悪すぎて


なんとも言えないよねダウン


産後の体重も戻ってないし


運動もしてないし


食生活も乱雑だし


果たして良い卵が取れるのか、、


不安でしかないけども


なるよーになるしかないもんねあせる




とまあこんな感じで


採卵周期突入しました!



次回はD7の受診ですびっくりマーク