もの凄い寒波が来るそうで
ここ静岡もー6℃なんて今週の予報に、ビビっています
どうもnagisaチャンどぇす。
水道凍結が心配です。=修理費用の不安
エコキュートがあるので、夜は水が動くから
大丈夫だったりするのかな…。
水道管破裂なんて、恐ろしくて嫌だぁ
さて。
毎週日曜日の午前中は、基本掃除タイムで
彼とせっせと家の掃除(叩き、掃除機、掃き掃除etc)を
していますが、今日、息子①の部屋で見つけたものが
物凄く面白かったので、ブログネタです
この箱は、元々私と彼のスマホの傷防止用に買った
ガラスフィルムが入っていたもので
修学旅行のお小遣いを、これに隠し持っていたらしいです。
(当時はまだ何も書いていなかったので
私、お金を見つけられませんでした)
何を思ったか
本に見立てようと、帯を貼り付けたようです
その帯には
〇さんの新作「お金について」
↑本人が自分の名前一字を取ってつけた架空の人物(笑)
みんなはどこにお金をかくす?
ぼくならあそこですね!
あそこはどこだ
読者のみなさんもお金の使い方 改めましょう
中々、芸が細かい帯(笑)
そして、なんともそれらしい帯の文章
この帯の裏面は
全てが変わる、全てが「お金」
世の中は全てがお金で、お金って本当にすごいなと思いま
した。どんなに科学が進んでも、お金が全てをにぎってい
るんだろうなと思います。
最後に
世の中を動かすものはお金なり
中々まともなことを言っているような…
ひねくれているような…(爆)
確かに医学の進歩にも
科学の進歩もお金があってこそだから
確かにお金が付いて回るが…(笑)
定価:本体980円
無難な価格設定でしょうか
この箱を開いてみると
こんなことも書かれていました。
今回は…
この世は全てがお金。
そんなお金のことについて話します。
本の裏表紙の見出しまで拘っているし(笑)
千円札の絵のクオリティも中々
カバーのデザインも拘っています(笑)
そして、黄色枠の中は
金:沢山のかたがた
と、書いてありました
修学旅行、楽しんできてと頂いた餞別代
1万9千円が入っていたようです
沢山の方々、ありがとうございます
ん?お金の隠し方のお話から
お金の使い方に変わってる…?
あれ?
【お金について】と【お金の使い方】になってるじゃん
突っ込みどころ満載だ
以上、掃除途中で見つけた、息子①の作品でした。
ちなみに、中身は…
空ッ!
息子①の修学旅行のお話はコチラ
そんな息子①。
来週末は制服の寸法測定に行ってきます。
もうすぐ学ラン着て、中学校へ行くんだなぁと思うと
嬉しくも寂しい子の成長です。