9月に入りました。
いかがお過ごしですか?
nagisaチャンどぇす。
今週は月曜からハードで、早々にダウン気味。
一度ダウンしかけると、復活に時間がかかる40代。
(39歳から変わってきた…。)
今日1日出勤したら休みだ。。。と思った矢先
熱はないけど、な~んか怪しい息子②。
元気は元気だけど、今日幼稚園に登園したら
調子が大幅に悪くなりそうな
そんな予感がしたので、大事をとってお休みして
早めの対処で耳鼻科に行ったらば
「ここから症状が悪くなりかねないので~」
ということで、大事をとって良かったです。
お陰で私も1日早く休めました
疲れた~。
さて。
私の持病、非結核性抗酸菌症の話。
現在2種類の抗生剤
・クラリスロマイシン錠
・リファンピシンカプセル を服用中で
先に飲み始めたクラリスロマイシン錠で
副作用とは認めがたいけど、でも飲み始めてから
明らかにガス腹が度々発生して、発生すると
落ち着くまでに時間もかかるし
落ち着いた時には痛み疲れで
今日はもう閉店(何もしたくない)ガラガラ気分と
前回の記事に書きました。
そこで、このガス腹を何とかしたくて
ミヤBMからビオフェルミン配合散に替えてもらって様子見。
1日目…
2日目…
3日目…
お?ガス腹改善された
4日目…
5日目…
え?いい感じじゃん
ビオフェルミンに替えてもらったら平和じゃーん
やったー
と思いあがった6日目…。
痛いぞ…。
またガス腹か…。
ウチを出るまで、まだ時間がある…。
何とかしなきゃ…。
トイレに行って、ウォシュレットで肛門を刺激。
ガスは出るが、まだまだ。
ガスが出ても出ても、次々発生・動くガス…。
もう出勤時間に間に合わん…。
痛くて動けない…。
結局、職場には45分遅刻して
それでも落ち着いたわけではなくて
軽い痛みのガス腹があって
動いて動いて気を紛らわして
そんな調子が帰宅まで続き、疲れた。。。
帰宅後すぐにダウン。45分程仮眠。。。
そんなわけで
結論から言うと
ミヤBMからビオフェルミン配合散に替えてみて
ガス腹発生率は減った
けど
ガス腹は完全に改善されない
というところです。
ガス腹、何とかしたい。
仕事に支障出てぞ。。。
次回は9月7日(水)に受診します。
どうにかなる気が… しない。。。