コロナウィルスのお陰で、ここまでの影響が及ぼすことになるとは。

何でも最初が肝心です。

どうも、nagisaチャンどぇす。

『まさか、こんなことになるとは…』

国やその関係者はそのようなこと思っているのでしょうか。
失敗しない人は、沢山のことを想定して
どんな方向に動いても、対応できるように準備と行動をする
しているハズです。
その準備はそれなりの労力を伴うでしょうが
だから失敗しないのです。
今回のケースは初めてなので?
それも含めて、失敗しない人は失敗しないハズだ。
まぁ、これは私の独り言ですが…。
ニュースで突然の終業式・卒業式もどうなるか分からないという
教育現場で泣いている子供たちと泣いているその先生を見たら
今回の一連の初期行動が国の人間の仕事の割に
あまりに低レベル過ぎて、彼らが気の毒過ぎてもらい泣きしたもので。
 
さて。
大井川鐡道の南アルプスあぷとラインに乗車した
私と息子②の続きです上差し


始発の千頭駅からおよそ1時間少し、11:29に

接岨峡温泉駅に到着した私と息子②。

 

 

下車したのは、私と息子②だけで乗客はあと女性一人のみで

終点の井川駅へと出発していきましたパー

 

 

無人駅かと思いきや、委託業務されているのか

時間になると臨時の駅員さんになる人が現れて、シルバー駅員さんが

業務を行っていました目

えぇっと…

どう行くんだ…?(笑)

右は線路にトンネル…(笑)

んじゃ左か。

念のためシルバー駅員さんに聞いて、駅からたった一本しかない

S字の道を通って下っていくと、国道に繋がるんだそう。

なるほど、駅舎が高いところにあるのね目

よしッビックリマーク

接岨峡温泉会館 右差し http://www.sessonoyu.jp/ を目指します。

 

 

途中のアテにしていた天狗石茶屋さんが休業日で…

昼ご飯…が…ガーン 右差し https://oi-river.com/places/7053

まっ、温泉会館でも食べられるから大丈夫かッビックリマーク

 

 

接岨峡大橋を渡るとあるようなのですが…

 

 

あった~音譜

寒かったね~ 温泉に入ろうね~音譜 

何て息子②と話したのも束の間・・・

 

 

何と、温泉は休業日…。

先ほどHPのリンクを貼りつける為、確認したところ

確かに定休日は木曜と記載されていました…真顔

うっ…痛恨のミス…。

いやッ、温泉はもう一軒あるッビックリマークビックリマーク

最初からそこで入っていればよかったんだわ~と

来た道をまた歩いて帰る私と息子②…。

何か今日は妙に寒いな…。

オカシイな、天気がいいハズなのに寒い。

雪はないが、寒い…。

 

     

 

来た道を戻り、駅まで戻ってきましたチーン

タイミングよく千頭駅行きを見送ります目

踏切がない(笑)

 

 

もう一軒の温泉とは、接岨峡温泉目の前にある

森林露天風呂 右差し https://shinrinrotenburo.com/

最初からここに入ればよかったんだ~と、この階段を上ると…

 

 

準備中…ガーン

さっきのシルバー駅員のおばあさんはここの方のようで?

あ…準備中なんですね笑い泣きと声をかけると

ごめんね~とあっさり断られ…(笑)

もう無理…だ…。

温泉は諦めた…チーン

何しに来たんだよ…チーン

お昼も食べずに無駄に往復歩き・・・

息子②よ、よく頑張った真顔 すまん…真顔

まぁね。こんなこともあろうかと…

 

 

おにぎりは握ってきたッ!!!!!!

さすが私ッ!!!!!!

やっぱり秘境地は怖い(笑)

水筒にお茶も持ってきていましたが、私が自販機でコーヒーを

買ったばかりに、自分も欲しいと息子②は温かいお茶を購入🍵

寒いから温かい方がいいもんね真顔

接岨峡温泉駅でランチとなったのでした笑い泣き

安く済んだわ~(笑)

帰りはバスに乗りたいと言うので、また下の国道まで下りて

 

 

目印は、この【民宿 なかむら】さんの道路挟んでほぼ真ん前に

 

 

🚌バス亭があるので、ここから乗車です。

 

 

ほぼ時間通りに来てくれた13:04発のバスに乗車。

ちなみに、接岨峡温泉から千頭駅は約25分、¥750。

あぷとラインは千頭駅から接岨峡温泉駅まで約1時間10分、¥830。

時間とお金を考えると、断然バスですが(笑)

あぷとラインの魅力は中々なので、賛否両論ですなねずみ

 

 

バスも中々乗車機会がないので、楽しいらしい息子②口笛

走っていくと、奥大井湖上駅が進行方向左手に見えますと

ガイドしてくれ、徐行運転してくれましたビックリマーク

 

 

お~アップ

これがあのガイドによく掲載されている奥大井湖上駅かぁビックリマーク

感激だぞ~目 綺麗だぞ~目

なるほど、この区間はバス移動も悪くない口笛

寒いところから、暖かいバスに乗り

睡魔に襲われている息子②ですが

 

 

千頭駅に到着です🚌

すると、電車が居るから電車に乗って帰ろうと言いだした滝汗

いや、ここからは電車無理なんだわッ滝汗 車が…滝汗

トーマスのガチャガチャをやらせ、車に乗せ

ギリギリ息子①の帰宅前に帰ってきたのでした滝汗

 

10:19発のあぷとラインに乗って接岨峡温泉駅まで行き

13:04発のバスで帰ってきたわけですが

温泉目的だけなら、問題なさそうです目

もうちょっと見たいなぁの場合は、行きも1本早い電車がありますし

帰りももう1本遅いバスに、あぷとラインもあと2本あるので

日帰りも大丈夫そうと思います目

ただ…

小腹を満たす何かは持って行くか、千頭駅で調達したほうが

気持ち的に安心です(笑)

参考になれば幸いですねずみ

というわけで…

接岨峡温泉、リベンジしてやるームキー