周りの目。 | Club Amethyst

Club Amethyst

彼(夫)と14歳と8歳の息子たちと笑顔を忘れない家庭を築き中。
日々の出来事や思いを中心に、好きな乗り鉄記事など
色んなことをまとまりなく綴っています。
ステキなご縁がありますように゜*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜+

    https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/08/3f/tacky777tacky/folder/825140/img_825140_25945838_39?1226165973.gif

 昨日は息子の一ヶ月健診と、私も産後の一ヶ月健診を受けてきました。

 出産時、ベッドがいっぱいだっただけに、20人近い子供がいて、12時にウチを出て、受付したのが

 13時半。病院を出たのは16時半。18時に帰宅と、待ち時間にクタクタになりました。

 (´・ω・`;)ハァー

 結果は息子も私も問題なし。


 息子はすこぶる順調で、先日耳鼻科に行ったときに体重を測った通りで、先生の診察でも息子を診て

 すぐさま「デカイですねぇ。 アハハ(;´∀`)…」と言われ、「デカしすぎですよ アハハ(;´∀`)…」

 とまで。♪~( ̄ε ̄;)ふんふふ~んふふふ♪

 他の子供と比べたことがないので、大きいとも思わなかったし、おっぱいをよく飲みますか?と聞かれても

 まぁ。飲んでますかねぇ。という感じで、イマイチ息子の普段が私には至って普通なので、まさか

 こんなに差があるとは思いもしませんでした。

 確かに、昨日健診に行って、他のお子さんより大きかったかな。(*゚∀゚):;*.':;ガハッ

 待ち時間に授乳室でおっぱいをあげていると、後から同じく一ヶ月健診に来ていた方が入ってきて

 息子より後に飲み始めたのに、息子より先にのみ終わってました。(@'ω'@)ん? 

 息子がよく飲んでるってことなんだなと思った瞬間です。


 さて。その授乳の話。

 長くなります。

 私、女を捨ててるわけじゃないと思ってます。

 が。

 私、授乳をどこでも出来るんです。

 息子が欲しいといえば「はぃはぃ 今あげるからねぇ」と言う具合に、どこでも。

 それも誰がいようと、男の人がいようと、出来そうなほど。

 それが出来るのは、息子にご飯をあげる感覚でいるからだと思います。

 昨日、授乳室に入ると、授乳されてる方がいて、私が入ったらそそくさと隠しました。

 ※人がいるのが見えたので、入る前に失礼しまぁすと声はかけました。

 正直、授乳室で授乳するのは当たり前なんだから、何もそこまでしなくたって…と思いました。

 昨日は授乳室があったので、そこで授乳しましたが、別にそこでなくてもできるけど~というのが

 本音。

 そのことを母に話すと、隠すのは エチケット だからじゃないか?と。

 自分が良くても、周りの目を気にしろと言うのです。

 ハッとしました。

 今まで、授乳を隠すお母さんは、見られるのが恥ずかしいからだと思っていました。

 でも、それだけではないということなのかと。

 少なくとも、外で(自宅以外)授乳しなければいけないときは、隠れるようにしなければいけないのか。

 母は

 男の人が見たら、例え授乳中であっても女性の乳房には変わりがないのだから、どんな目で見るか。

 見た目が綺麗なものじゃない。

 普段隠している部分なのだから、授乳だからといって見せるのはおかしい。

 最も、どこでも気にせず授乳する姿を旦那がどう思うか。

 などなど、母に言われました。

 ムムム。。。o( ̄^ ̄ ;)コ・コレワ...

 私は昔から、授乳している人の姿は好きでした。

 たくさん飲んで大きくなってね キュ━(*´U`*)━ン という感じで、全く嫌らしい意味もなく

 微笑ましい光景に見えていました。今もそうです。

 確かに、乳首の部分を見られるのは抵抗はあるので、口に入るまで瞬間は気にしますが、授乳してしまえば

 子供の頭でそんなに見えるものじゃない。

 でも、それでも肌を見せないように授乳しなければいけないのか。

 現に、彼にも気をつけて欲しいと言われました。正確には私が聞きだしたのですが。

 見られたくないんだそうです。

 そうか。そういうことだったのか。

 人の目を気にするなということの方が多いような気がする中、人の目を気にすることはあまり考えて

 いなかった私。

 こればかりは人の目を気にしないわけにはいかないようです。

 どこでも授乳できる私は、その意識を持たなければいけません。

 正直、ショックでした。

 「人の目を気にせず、授乳できます」という授乳グッズが売られていますが、あれは

 「見られて恥ずかしい人が買う」のもあるかもしれませんが「周りに不愉快な思いをさせない」という

 【人の目】の意味を持つのですね。

 エチケットなんでしょうね。


 昨日は父に付き添ってもらいました。

 一人で来ていた方もいましたが、ほとんどが実の母親か義理の母親。それから旦那様に付き添われて

 いる方ばかりで、誰も父親に付き添ってもらっている人はいませんでした。アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ

 ウチって昔からそうなのよね。

 参観日も、みんなお母さんなのにウチだけ父親。

 それを嫌だと思ったこともありませんが。アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ

 そして父本人も、気にしていない様子。(= '艸')ムププ
 
 何はともあれ、助かりました。

 次は4ヶ月健診。これからもすくすく成長してほしいものです。