記事タイトル:
やさしいブログづくりをご利用いただいた方の事例
テーマ:やさしいブログづくりサポート

こんにちは。
『やさしいブログの作り方』の松田です。

現在第2期の方をサポートさせていただいていますが、今日の夕方から第3期の募集を開始させていただく予定です。

やさしいブログづくりサポートサービスとは、
■ 見やすい
■ 読みやすい
■ わかりやすい
■ 親しみやすい
■ 伝わりやすい

の5つの要素を含んだブログにするために、記事の書き方や基本的なカスタマイズ、プロフィールページの書き方などを30日間メールでサポートさせていただくサービスです。

こちらからやさしいブログにするためのポイントを随時メールでお伝えするのが基本ですが、それに対する質問やそれ以外のブログのについての相談なども受けております。

実際こちらからお伝えすること以外の内容の相談や質問を受けることの方が多いです。

ですので、基本的なブログの作り方をお伝えする以上に、この期間に集中的にブログの改善をされる方が多いんですね。

まあ、早い話が期間中に私をこき使ったのも勝ちみたいなところがあります。(笑)

これまでこのサポートサービスを受けていただいた方をご紹介することはしていませんでしたが、実際どのような感じになるのかを見てもらう方がわかりやすいと思ったので、茨城県庁から約10分のファーストサイン教室*小林かおり先生にお願いして登場してもらうことにしました。^^

いわゆる「ビフォーアフター」ですね。^^


ではまずビフォー。

$やさしいブログの作り方

基本的なカスタマイズするためにデザインスキンをCSS編集用デザインに変更していただいたばかりなので、それは後ほどカスタマイズするとして、パッと見て気になるところはいくつもあるわけです。

例えば・・・色の使い方。

絵文字やカラフルな色をたくさん使っていらっしゃいますが、逆にどこが重要なのかわからないんですね。

ブログには絶対見てもらいたい場所とそうではない場所が必ずあります。

色や太字、絵文字を多用すると本当に見てもらいたい場所が目立たなくなり、結果どれも見てもらえていない、伝わっていないということになってしまいます。

その他、サイドバーのパーツの要不要、パーツの配置や順番などにも優先順位があります。

ブログはたくさんの情報を載せすぎると、見に来てくれた人にとっては逆に見にくくなったり、探している情報がどこにあるか迷ってしまうことがあります。

そのバランスが難しいところですが、このサポートサービスを受けていただく一番の成果は「読んでくれる人のことを思って」ブログを書く意識が根付くことなのではないかなと思っています。

そしてどんなブログに変わったか気になる方はこちらをご覧ください。