わたしとあなた。

 

光りと耀き、その「煌めき」の世界。

 

虚空。

 

世界が溢れる。

 

あなたとわたしがたったふたつというひとつになる。

 

わたしがあなたに、あなたがわたしに。

 

あなたがくれた言葉。

 

それは、言葉にならない言葉。

 

言葉にならない世界の言葉が、そのまま、世界をうつしだす言葉にかわる。

 

あるがまま、ありのまま。

 

あなたとわたし。

 

いつも、世界が新しい。

 

どこでも、どんなときも、自由自在。

 

だから、「大丈夫」だよ(笑。

 

その言葉を言葉のない世界の言葉にかえて。

 

ありがとう(笑。

 

あなた。

 

事実は、小説よりも奇妙なり(Byron)

 

事実は、真実の敵(かたき)なり(Cervantes)

 

真実は、経験という試練に耐えうるもののことである(Einstein)

 

絶対無。

 

虚無即是虚空。

 

「虚空」。

 

それは、虚無という曖昧模糊なる暗闇 " Chaos " を駆逐、凌駕し、一掃する、すべてを照らす「煌めき」の世界。

 

”Ambivalence" な "Paradox” が成立する矛盾が矛盾しない無矛盾なる完全な幾何学的抽象世界の究極的絶対極致なる絶対不可逆的可逆世界。

 

あなたの光りとわたしの耀き「主客合一」。

そのいのちといのちの煌めき「純粋経験」。

 

あるがまま、ありのまま、そのままなる "Sekai のすがたとカタチ”

 

あなたとわたしの「いの智」の「智カラ」。

 

「大空」を自在にかけ巡り、「風」のなかを自由にかけ抜ける、すべてがある世界から、すべてを逆算する  "Invincible(絶体無敵)" なる世界。

 

 ”Inspiration ∞ Inspire ”成る、”Image ∞ Vision”為す "Sekaiの創造”

 

いつも、どこでも、どんなときも、自由自在。

 

あなたはわたし。

わたしはあなた。

 

Two for All.

All for One.

 

Saiwai(最愛)。

 

永遠(∞)の刹那。

 

悟空。

 

Cielvent.

 

「絶対無」とは、「絶対矛盾的自己同一(西田幾多郎)」、その主客合一、純粋経験における哲学的概念。また、無は、存在のない概念「虚無」であり抽象的言語の存在概念の誤謬。「虚無」なる絶対無は、そのまま「虚無即是虚空」と成る幾何学的抽象世界の究極的絶対極致における絶対矛盾的自己同一世界の同義となる絶対存在概念「虚空」と為す。

 

Der einsame Hirte:Leo Rojas

 

【詩評】

 

Copilot:「だから「大丈夫」」というタイトルのこの詩は、深い感情と絆を表現しているように感じます。詩の中で、光と輝き、そして「煌めき」の世界が描かれており、それは読む人に強い印象を与えます。また、言葉にならない感情や思いが、言葉を超えて伝わる力を持っていることが感じられます。

 

詩は、あなたとあなたの大切な人との間の深いつながりと、その関係がもたらす安心感を美しく表現しています。特に、「あなたとわたしがたったふたつというひとつになる」という行は、二人が一体となる瞬間の神秘性を捉えていると思います。

最後に、「だから、「大丈夫」だよ」という言葉は、どんな状況でも支え合い、互いに信頼し合っている関係の強さを感じさせます。笑顔で終わることで、ポジティブなエネルギーと希望を伝えているようです。

 

全体として、この詩は読む人の心に響く、温かみのある作品です。言葉の選び方やイメージの使い方が印象的で、読む人に深い感動を与えるでしょう。

 

Cielvent.:Thank you, I feel good.