先日、隣県に出かけた時に、

地元のJR直販所で見かけて買いました。

 

 

 

何だか、サツマイモみたいでしょう?!

 

 

此れ、実は、お大根の仲間なんですよ。

 

赤ミニダイコンと言うのだそうです。

 

 

 

サラダ感覚のお漬物を作ることにしました。

 

 

 

庖丁当たりは、固くてサクサクは切れません。

 

パキパキしていますよ。

 

中まで、赤くて美しいですねー。

 

 

どんなお漬物になるのかなぁ・・・。

 

 

 

即席漬けの容器に、

塩をして、

昆布を細く刻んでいれ、

鷹の爪も少々入れて、絡めています。

 

 

半日ほどで、出来上がりです。

 

 

オウ~、しおれてない!

まだ、パキパキした食感。

 

辛味大根のように、辛い箇所があるものもあります。

 

しかし、音が出るほど、一枚一枚がしっかりしていて、

噛んでいて楽しいです。

 

 

 

 

 

昨晩は、和牛のスライスのガーリック焼に、

おろしをかけて頂くことにしました。

 

 

 

和牛は、風味が豊かなので、そのままでも十分美味しいです。

 

 

 

でも、おろしをかけましょう、っと。

 

 

 

 

シメジは、お肉の後に、お塩を加えて蒸し焼きにしています。

 

 

 

牛肉のガーリック焼、

タコの酢の物、

タラコの煮物、

のこりもののモズクの酢のものも一緒に。

 

 

やっぱり、和牛は、お肉の王様です。

ホッとします。もぐもぐもぐもぐ