にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 

結婚式披露宴で仔豚の丸焼きを食べた思い出。豚さんの頭だけお持ち帰りした。ガチョウも出たぞ、ガチョ~ン。過去のマレーシアでの話です。

 

ワタクシのブログはとにかく写真が多い。普通は多くて4~5枚くらいが

適当とされるらしいけど?分からないけどデジカメで撮るのでついシーン

が多くなっちゃう・・・嫌がらないでください。今回は少ないほうです。

 

仔豚の丸焼きは生後1か月らしい、可哀そうだけど、そう思ったら喰えない

ので考えないことにする、「子豚と仔豚」言い方が2つあるけど、これは

「子豚」だね。

 

以前に書いた北京ダッグの皮と同じように、仔豚の丸焼きも、皮をパリパリに

焼く。身は、ほんと北京ダッグと同じやり方だ。わざと薄~く焼いている感じ。

豚さん、こうなると、どうにでもなれ!おっぴろげ。日本だったら、どの位の

値段するんだろう?

 

 

手を変え向きを変え、品を変え、目に赤いチェリーの半分を付けて出てきた。

他でも仔豚の丸焼きは食べたことあるけど、目は穴が開いたままだったな。

この豚さんの場合、目がグロテスクに見えちゃうからとコックさんがチェリー

を置いたのでしょう。

 

 

ちなみに、この店の場合アラカルト注文で仔豚の丸焼き「Portuguese Roast

 Piglet」はRM238(1 Each)=当時の日本円で6188円、安いよ。現在のレート

では7,854円になる。

・・・Roast DuckがRM98(1 Whole)=当時、2548円、、やっぱり安いよ。

「ポルトガル風・ロースト・子豚」と書いてあったけど、どうして、ポルト

ガル風なのか自分にはわからない。

・・・・・・・・・・日本では、この値段では食べられないんだろうな~。

 

 

 

生まれて初めて喰ったのがこれ、ガチョウの手羽先煮込み。肉とブロッコリー

と、きのこと、大きい骨付きのガチョウ。ガチョ~ン!でした。

昔のクレイジーキャッツの「谷 啓」さんは、この手の形からガチョ~ンを

発想したのかな?

 

鶏手羽先のトロトロハーブ煮込みと同じで骨だけを残してチュバチュバする。

味もそんな似たような感じだった。鶏の手羽先と違って、骨が大きい分だけ

ちょっと食べるのに抵抗がある・・いや、犬じゃないし、かなり抵抗がある。

肉があまりついてないし、骨をしゃぶる感じだったよ。

・・・・・・・・・・・・一応、立派な結婚式場のレストイランだからね。

 

 

定番の薬膳スープ。これ、さっぱりしていて美味しい。

 

 

 

食事後、「豚さんの頭と手足だけ残った」ので、友人が自分にTake away

するか?と聞く。気の小さい日本人、私ですけど、せっかくの”気使い”を

断れない。「はい、持って帰ります」とお持ち帰りすることになった。雑炊

ポリッジやスープに使うといいよと言われた。

 

以前にクアンタンに行く途中、寄ったお店での現場写真。こういうのもある。

子豚、全部、頭無し、何に使うんだろう。それに広げすぎ、キツイと思うよ。

 

 

 

さて、これは、式場の豚さん、自宅へと頭と手足だけのお持ち帰りの”お姿”。

結婚式レストランでお土産にいただいた、布袋入り鉛筆のような「箸」も。

 

 

さてまた、披露宴会場に戻り、口直しに、麺で揚げたバスケットの中の

フルーツサラダで締めくくります。ありがとうございました。こういう

花のサラダカップ、素敵です。

 

 

 

KL ジャラン・クマジュアンにある Seafood Restaurantでした。



 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 
 

 歳とってもアイデア出すぞ。段ボールでゴミ箱を作り、ティッシュペーパー箱を半分切って簡易ティッシュ作り。

 

最近、書き始めた、日本、準田舎でのあるサークルでのランチ作り・・その

場所にはフィリピン人含めベトナム人もいらっしゃる。もちろん日本人私達。

ランチに払うお金はいくらでもいい、というスタンス。毎回35人位のランチ

メニューを作っている。ある意味ボランティアです。

 

・・・前置きが長くなったけど、そのコミュニティホールのゴミ箱が壊れて

いたので自宅にあった段ボールでゴミ箱を2個作っていったお話。45リットル

のゴミ袋に合わせて、余っていた折り紙も貼って、持って行ったのでした。

 

 

この上の部分だけは、過去に作って何故か残っていたのです。それを活用。

 

 

 

今回作ったゴミ箱。自宅用とは違って、上の部分は和紙にしてプラスチック

を貼りつけ、多少濡れても大丈夫のようにした。

 

 

グルーガンが大好き。何でもくっ付いちゃう。これは底の部分ですべり止めも

 

 

捨てるはずの段ボール。以前にも書いたけどマレーシアから日本に引っ越し

した際に残った段ボールを業者に返却せずに、廃物利用としていろいろ工夫

して家庭の小物の一部に変身させたのでした。なので、木製の棚を買うので

はなく、段ボールと板を組み合わせて頑丈にして、今でも棚として頑張って

います。

以前にも書いたけど、これは果たして役に立つかどうかわからないけど、、、

創作前に書いた原案・・・段ボールが一杯あったので廃物活用を試みた。

 

 

裏面も、日通さんからいただいた「養生シート」を活用した・・・

 

 

「突っ張り棒」ならず、、「踏ん張り棚」だね

 

 

当時の、マレーシアから日本への引っ越しで出た段ボールで「何か」を作ろう

と・・まずは、各部屋にゴミ箱の設置で、結果、こんなに作っていました。

 

 

引っ越し段ボールは、こんなにありましたからね。

 

 

以下も、以前にも書いたけど今でもこれを作っています。ティッシュ半分に

しなくったって、お金持ちには関係ないかもですが、お金じゃなくアイデア

を見れば、自分も作ってみたくなる性分なのでしょう。

 

 

ハサミで、箱のティッシュペーパーを半分に切り、箱無しの少し安いこの

ティッシュペーパーを、切れる包丁で真っ二つにするのです。

 

 

 

 

 

 

半分ティッシュは使っていくと段々と出て来なくなるので、重力を利用して

逆さにする必要があります。この網を活用したり・・・

 

 

 

 

家にあるもので何でもいいのですが、この「硬焼きそば」の丸いプラスチック

のパックも利用しました。

 

 

 

 

3つ重ねて写真を撮っただけですが、彼らは別々の場所に配置されています。

今日のブログは、以前書いた内容ですが、今でもこれは続けている事、重宝して

いるのです。

普通のティッシュペーパーを1枚も使わない時、この半分があれば結構便利。

洗面所、トイレ内、キッチン2か所、寝床、机のすぐ近くなどにあれば便利。

 


 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 

 傷まない、長持ちさせる方法「バナナとレタス」「もやし」などを守るグッズを発見。

 

バナナが黒くなる理由は、約13℃以下で低温障害が起きるから。保管場所

には気をつけねば。野菜室も不安ですが今日のお勧めである保冷バッグは

中々いいもんです。普通に常温での放置は黒くなっていくし、シュガー・

スポットの進み具合も、見極めるタイミングが大事ですよね。

 

今回買った特別なバナナ袋は冷蔵庫以内では、さすが唸るほど、鮮度を

保ちます。ビックリしました。輸入バナナは、青いまま入って来るけど、

自然および人工的なエチレンガスで熟成が早まるけど、オーガニックの

無農薬も出回っており自分で追熟を調整できるのが分かった事は嬉しい。

 

バナナを食べることの善し悪し、その良き素晴らしき効能、また食べては

いけないバナナの番号札などいろいろ言われてますが、1日1本を食べる私

には興味深いバナナの保存方法なのです。

 

買ってくると常温追熟が進み、シュガースポットが点々と出ます。これは

大変良い事で抗酸化物質がバリバリになります。ただ、いつ熟するのか、

させるか、いつ食べ頃にするかを操作したくなるわけです。それが今回通販

で買った「バナナ袋」です。エチレンガス、「何のその!」って感じです。

 

長持ちさせ効能を発揮させるには、常温で追熟させ、冷蔵庫の野菜室で保存

がいいとされてますが、それでも、管理を怠り、進み具合では、あっという

間に黒くなります。

 

バナナを長持ちさせる方法をもう一度検証しました・・・順不同。

1、常温で好みに追熟させていく。新聞紙でくるみ冷蔵庫の野菜室で保存。

 

 

2、常温で風通し良い場所で吊り下げて保存。寝かせておくよりは長持ち。

バナナは、ぶつけたり、押されるとそこから痛み始めるので優しくが基本。

 

3、バナナを1本ずつ切り離し、新聞紙、キッチンペーパーなどに入れて

風通し良くして保存、でも中が見えないので、いつも様子を見ないと黒く

なっていたりする。切り離す時は、手じゃなくナイフじゃなく狙って切る

というハサミがいい・・傷つけにくいから。

 

4、バナナの茎部分をサランラップやアルミホイルで包む。これもやった

けど気休めだね。ただし1本ずつ。この後ビニール袋に包むという方法あり

これも様子見は必要。茎からエチレンガスが出るため、それを防ぐという

やり方だ。逆にこの茎を切ってしまうと痛みやすくなる。

 

5、バナナの冷凍保存もありうる。どうしようもない時は皮をむいて冷凍し

スムージーやヨーグルト、ジュースなどに使えばいいのです。

 

6、繰り返すけど冷凍も常温保存も基本はシュガースポットが出るまで待つ。

このタイミングが大事。

7、S字フックやバナナスタンドでの方法もあり。でも何度もやっていたけど、

結局は同じ。ただ、この場合、やはり5本なら5本の追熟が進むので、食べる

本数が計画に入っていれば問題なし。食べきれなくて捨ててはモッタイナイ。

 

8、お湯につけるという方法。酵素の働きを止められるらしい。40度から50度

に1本ずつ切り離し5分間浸ける。取り出してから1時間は常温に放置する方法。

その後ポリ袋に入れて野菜室で保管。香りが出て甘みも出て、長持ちとのこと。

 

9、冷凍する方法。皮のまま冷凍もしたけど真っ黒、カッチンコッチンになる。

皮剥いての冷凍もあるけど解凍すれば結局柔らかでドロッとなるので同じ運命。

ジュースとか、スムージーとか、シャーベットに。

 

10、本日のテーマ、保冷バッグに入れてから冷蔵庫野菜室で保管。今日紹介

するこの袋がなければ、普通の保冷バックでもいいと思う。専用の袋がある

とは知らなかった。

 

 

1977円が、87%引きで、247円だって・・・安ッ! 6枚買ったよ。

 

 

これの凄いのは、バナナだけじゃなくレタスやモヤシ、野菜果物全部です。

 

 

シュガースポットの追熟まで待つか最初から袋に入れてタイミングを計るか。

 

 

こういう大量の安いきゅうりを買った時も重宝した・・・。

 

 

その中でもこれは、冷蔵の後、パリパリきゅうりを作るときに冷凍したとき。

 

 

コストコのバナナは、こんなに大きいんだ。大きいので食べ切れないので、

保存バナナ袋は重宝した。

 

 

これです・・一見普通だけど、いわゆる保冷バックだね。

 

 

こういうバナナが・・・・

 

 

袋に入れるとこうなる。同じバナナなのに、下の常温のは完全に傷んで

いる。同じ9日間!ですよ。

 

 

これは、その袋に入れて冷蔵庫で保管したもの。色は悪いけど腐ってはいない。

 

 

先端の一部は茶色になったけど、他は全く何ともない。

 

 

 

当家の冷蔵室では、この袋が活躍している・・というお話でした。

ダイソーのキッチンパックというグリーンビニール袋があるけど全然違う。

バナナ収納袋は、アマゾンにもあります。Using bags・・Unused bags    

 

 

 


 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 

 「好日キッチン」KLの美味しい日本レストランの紹介をマレーシアの

ローカル友人が、WhatsAppで拡散していた。今日本でもマレーシアの

ローカル友人とグループチャットでつながっていますので、色々メール

をいただきます。

 

時々、美味しいジャパニーズレストランの情報がメールで来ますがたまに

不機嫌になる情報も入ってきます。そういう情報の中には、純日本料理店

と似た感じのローカル日本料理店が存在することからくる誤解だと思う。

 

それはそうとして、今回は「隠れ家的なジャパニーズレストラン」という

ことで、書きます。

 

店名は「好日」=『Kojitsu 』です。在住時は全く知らず、オープンして

いなかったと思う。マップで調べたら懐かしい地名がポロポロ出てきました。

場所はタマン・デサから近く、当時、何度も利用していた「Taman OUG」

ショッピングエリアに近く、ミッバリーに向かうOld Klang通りから、OUG

へ向かう上りの右折のJalan Genbilaへ行くのではなく、左へ走行、しばらく

走った、左側エリアにあるようです。

 

これは、『Kojitsu キッチン』のホームページです。

 

それによると、、、、和訳しますと、

【シェフの愛する母親から受け継いだ日本の料理技法と家庭料理の味にインスピレーションを受けています。Kojitsu では、シェフの特別メニューを通じて健康的な食事をお楽しみいただけます。

隠れ家的なレストランを見つけることは、諸刃の剣です。一方では、おいしい料理をより多くの人とシェアできることは素晴らしいことです。その一方では、お気に入りのレストランが「バイラル要因」によって引き寄せられたお客様でいっぱいになります。もしそうだとしたら、オールド・クラン・ロードにある日本食レストラン「Kojitsu Kitchen」がクラン・バレーの新たな人気店になる日もそう遠くないだろう】

 

行ってないので情報でしか書けませんが、この写真を見ただけでもレベル

が高いと感じられます。

 

KLのローカルからメールで送られてきた画像ですが、これだけでは草や木で

生い茂った玄関?としか・・分かりませんが・・・

 

こういう玄関入口だったのです。

 

 

 

ローカルからいただいたこの画像からも、店の品の良さが感じられます。

 

 

 

ホームページでは、======================

Business Hour:

Monday - Friday
1PM - 930PM (Last call is at 8PM)
**Closed on Saturday, Sunday and Public Holiday

Take note that:

  • Reservation have a 2 hours dining time.
  • If you could not book your desired time slot, this means that the reservations are FULL. We recommend you to check on other slots.
  • Please be informed that seats / tables will be automatically allocated by booking system according to your pax selection.
  • Kindly click here.

A Hidden Restaurant in the Heart of Kuala Lumpur.

Inspired by Japanese culinary techniques and home cook flavours passed down from the chef's beloved mum. At Kojitsu, you will be presented with wholesomeness through a curated menu of chef specials.

Finding hidden restaurants can be a double-edged sword. On one hand, yayy, sharing good food with more people. On the flip side, your favourite restaurants will be filled with customers drawn by its “viral factor”. If that’s the case, we’re guessing it won’t be long until Japanese restaurant Kojitsu Kitchen on Old Klang Road becomes a new Klang Valley fav!

Google翻訳では、

営業時間:・・月曜日~金曜日
午後 1 時~午後 9 時 30 分 (ラストオーダーは午後 8 時)
**土曜日、日曜日、祝日は休業

ご予約には 2 時間のお食事時間があります。

ご希望の時間帯を予約できなかった場合は予約が満席であることを意味します。

他の時間帯を確認することをお勧めします。座席/テーブルは、お客様の人数に

応じて予約システムによって自動的に割り当てられます。

================================

ところで、「好日」とは何ですか?「日々是好日」という言葉がありました。

 

日々是好日(にちにちこれこうじつ)と読み、意味は中国唐時代の雲門文偃

(うんもん ぶんえん)禅師(ぜんじ)のことばで、ある日、弟子に「5日前

のことはいいとしてこれから15日以降の心境を一言で述べなさい」と尋ねた

そうです。

 

詩人で書家の相田みつをさんの「日日是好日」の関しての言葉は、、、

  
ふっても てっても
日日是好日
泣いても わらっても
きょうが一番いい日
私の一生の中の
大事な一日だから


相田さんの言葉(要約)
人間の考え方、人間の思いというのは、いつでも自分中心です。
好い日、悪い日といっても、それはどこまでも、自分にとって都合の好い日であり、自分にとって都合の悪い日なんです。
雲門禅師のいう好日とは、好い日、悪い日という比べっこをやめた話なんです。
つまり、好悪を越えた話です。自分の都合という「モノサシ」を捨てた時の話です。
自分の都合、自分の損得勘定の「モノサシ」を離れて、あるがままに受け止めていく、つまり、貴重な体験、貴重な反省の機会として受け止められたら、悪い日がそのままで、好い日に転換するのではないでしょうか?

抜粋:平成25年12月 「光明寺だより84号」より

 

 

 KLの『「好日」Kojitsu レストラン』の名前から「日日是好日」に発展してしまいました。



 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 

 ④国際交流なのかなぁ。「金色サラダカップ」と「おにぎり」で美味しかったと言われた。

今回は、リーダーからの提案で、「おにぎり」というメニューだったので、ワタクシは

今回も「金色のカップ」(=マフィン用のカップ)にサラダを作っていった。

定期的に集まりがあるアジア系のコミュニティでのランチ食事会です。

 

これは前回のサラダ、

 

 

そして、これは前回の時の「いなり寿司」

 

 

ここのパーティのシステムは、お金はいくらでもいいという設定で、

お金がなかったら次回でもいいし、100円でも1,000円でもと、金額は自由。

 

 

通販で仕入れた金色のマフィン用のチューリップカップ。

 

 

 

 

 

マフィン用のカップで、サラダに変身とはだれも気が付かなかったようです。

 

 

前回は残ってもいいと、40個作ったが、38個まで消化できた。38人が来たという事?

 

 

 

今回はコレ・・・やはり金カップ。水を弾き、油性も防御するという容器。

一応、建前は「使い捨て容器」だ。・・・自宅で重宝して2回は使える。

 

今回はおにぎりだ。事務所で1升炊きの炊飯器を2台買ってくれた。今までは

3人が5合ずつ炊いて持ち寄り、15合のごはんになったけど、今回は2升炊いて

40人分が出来そう今回のワタクシのサラダは33人分だったのでそこでストップ

することに。

量販店では2升炊き炊飯器は置いてなく、1升炊きがあり15,000円から50,000円。

だけど、アマゾンプライム会員でタイガー製品で1台8,800円位で買えた。これで

安く仕入れた「新米」を当日早めに炊き、手袋して『にぎにぎ』したのでした。

 

これは自宅でサラダを作り始めた時・・・キャロットは星形にカービングして

甘煮。細いスパゲティはケチャップソース和え  (カップの底に少しだけ敷く)。

 

 

サンプルを1個作り、具材は入れ忘れないようにする。

 

 

 

スパの上にロースハムを置き、生野菜と区別した・・・・

 

 

 

 

さあて、出来上がり。朝早くワタクシ1人で作った。奥さんは寝かせておいた。

どうせ起きない・・・必要な時しか動かない? 一体どういう神経なの?

前回はゴマドレで、生野菜が流れたが、今回はタルタルソース風、サウザン

アイランドドレの変形にした。これ、流れずモッちりして、結構美味しかった。

 

 

左の黒い物体は「おにぎり」です。

 

 

 

フィリピン人の女性から、キャッサバを原料とする手作りの「タロイモとタピオカの

ミックスのケーキ」の差し入れがあった。

 

 

また来月に、「チャリティバザー」の予定があり、何を作っていこうかな?

年寄りにはこういう予定を立てる生活も大事だよね。

就活、終活なの?人生を謳歌したい、こんな熟語はないけど、修活、収活で

行きたい、生きたい・・と思う今日この頃。


 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 
 

 ②腰痛対策グッズは  「バラコンバンド」と言うゴムバンドでの腰回し運動。

 

腰痛に対して保険となり得る救いの手2番目は「バラコンバンド」と言われる

もの。これはその腰痛対策の道場もあったくらいで、数回通ったものです。

そこで買ったゴムバンドがコレ、、今も営業はやっているんだろうか?日本で

買って、マレーシアに持ってきたけどゴムなので劣化は避けられない。腰痛が

あまり発生しなかったので使わず、、覚えてないけど、5年位?で捨てたかな。

 

腰だけじゃなく、身体のいろんな部位により、それぞれの厚みと長さに応じて、

「ゴムバンド」が用意されている。

 

 

 

道場に行った時に買った本、今ではプレミアムになって790円で買ったものが

今では2,962円から16,000円に。でも五味先生の息子さんが続編を出したので、

今ではそんなにしないと思う。790円の本は、糊も取れ、もうボロボロです。

 

 

 

劣化して捨てた後どうしたか?日本一時帰国、自転車屋さんに入り腰痛の話

をして自転車のタイヤのチューブを売ってほしいと願い出たら、親切に無料

で使い捨てをくれた。嬉しかった。面白い事にもう一軒の自転車屋さんでは、

もう使わないはずなのに、ほとんど同じものが、200円で買う事に。 娘に

あげる意味もあって、2本のチューブは欲しかったからです。

 

・・これは100%と言っていいほど劣化しない。今でも、日本でもこのように

健在だ。使い方は、腰の腰骨の下あたりに程よいキツさで巻いて、ゆっくり

大きく円を描くように無理しない程度に、左右腰回しをするのです。ワタクシ

にとって、ずっと長年欠かせない腰痛への予防であり治療方法です。

 

 

「バラコンバンド」というゴムは性能がいいので結構高い。なのでワタクシは

その後、自転車のチューブを使ってます。追加で言いますが旅行に行くときは、

必ずこの自転車のチューブをカバンに入れていきます。

・・試す、使用するしないは、個人のご判断で・・

・・・・・・・・体の歪みをなくす意味でも、個人的には効果がありました。


 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 

 ①当時マレーシアで腰痛が再発。腰痛対策グッズ、ツライ時「救いの手」を2つ持っていた。

 

この腰痛に関しては以前にも書きました。それを元にしますが、つい2日前

にぎっくり腰が再発してしまったのです。しばらくこういう痛みはなかった

のに、朝、顔を洗おうとして、急に腰を曲げて水を手に受けようとしたら

「ギクッ」「イテテ」と。

・・なので過去録を思い出し書いています・・自分への注意喚起を促して。

 

南国マレーシアに住んでいると腰痛の持病が緩和される、だが日本に帰ると

腰痛がすぐに再発、イテテ! 日本では夏以外、寒さで腰痛が発生しやすく

なるのです。マレーシアではなぜ腰痛が出ないのか?思うに、「自然に血流

が良くなっている」からだ。

この血流を人工的に改善させる機器が今日の①です。

 

思えば32歳の頃、ある日突然、生まれて初めて家でギックリ腰になり、その

時はひどかった。激痛のため、トイレにも行けない、文字通りイモムシの様

に這いつくばって前に進む。便座に座れない。立てないし{*}を出すのも

簡単じゃない。・・脂汗、涙・・

 

当時、大事な店長の仕事があるため、今日は無理でも次の日は休めない?

何とかタクシーを使って近くの「接骨院」に行った。そこは保険無しの

「整体ボキボキ治療」で有名で、帰りには歩いて帰れるという事で、遠く

から患者がタクシーでやって来るほどの人気診療所でした。

 

接骨院では細い固めのベッドにあおむけの状態で股を広げ片足づつ回して

ボキっと関節?の調整をする・・仙骨のずれの調整だと思う。痛くはない

けど、痛い? ・・骨を壊される気がしたけど、不思議な痛みだった。

ワタクシもこの先生のボキボキに助けられ、3日後には普通に仕事に行け

ました。

 

一方で、慢性腰痛のため、痛み緩和と保険のため、下記の写真、日本から

持って行ったこの電動マッサージ機・・接骨院等には大抵置いてあるけど

今ではもっと進化しているはずです。これは既に製造から50年以上経って

いるでしょう。つまり50年以上前の機器がまだ壊れずマレーシアでずっと

使っていたのです。そしてマレーシアから今の日本に再度持ち帰り、今、

まさに、2日前もこの機器に助かりました。

 

日本製で、東京荒川の「大都工業株式会社」というネームが刻んであり

ます。かれこれ40年以上は使っている。 すげーよなぁ~この会社から

「感謝状」が来ないかな?その会社を調べたらもう無い?同じ会社名は

あったけど、住所が違うので移転かなこの機器、扱っているんだろうか?

事業内容】
鳥害防止対策品の製造・販売
特殊碍子清掃剤の製造・販売
接地抵抗低減剤の製造・販売
車輌用品の製造・販売
温度管理用示温材の販売
安全用品の販売
電設資材の販売
水処理用薬品・機器の販売

 

 

 

 

マレーシアと日本との行き来で、気候の違う一時帰国の時、日本では翌日

 

には腰が痛くなるのが常でしたが、マレーシアに戻るとその腰痛もほとんど

 

出なくなる。マレーシアでの腰痛発生時の保険として持っていたわけです。

 

そして精神安定剤。感謝です・・・私にとっては大事なものです、今でも。

 

 

=============================

商品紹介

体の奥まで響くような回転運動と強力な振動で頑固なコリを揉みほぐします。体にぴったりフィットする振動パッドで広い面をほぐし、ハンドルを使ってツボ押しもできます。「HIGH」と「LO」の2つの振動であらゆる部分をマッサージすることができます。誰かに押さえてもらわなくても、椅子の背もたれを利用したり自分で持ったりして使えます。

 

使用上の注意

1回の使用時間はかならず10分以内でご使用ください。連続的に使用する場合は10分~20分間をあけ、使用回数は3回までとしてください。 ・ 頭部・頚部へは1分以上使用しないでください。

 

 

 

 

 

アマゾンでも新製品が売っていることが分かった。上の古代物よりかなり

 

進化していると思うけど、50年以上前のこの骨董品、まだまだ使用可なので

 

感謝しかない。

 

次回の腰痛対策グッズ②は

 

「バラコンバンド」と言うゴムバンドでの腰回し運動について。


 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 

ベトナム人もフィリピン人も好きと言ってくれた「チジミ」「冷やし中華」交流の場は続く。

 

こういう店で食べる冷やし中華やチャーハンは日本では当たり前ですよね。

 

 

 

 

 

本格的なものは出せないけど、正式名前はないけど、交流の場という施設の

中でフィリピン人やベトナム人たちと交流が生まれている。我々はボランティア

な部分もあるけど、どっちでもいい。彼らが日本にいる間に、好感を持って帰国

してくれれば。日本で相手を見つけ、結婚して長く住んでいる人も多い。なので、

日本語ペラペラの彼らを通して意思疎通を図ることが多い。

 

今回は、冷やし中華を作った。ここのシステムは最初、1食を300円と決めたけど

日本人も多く、もう面倒だし、いくらでもいいとした。原価がかかるのでやりくりが

大変だけど現実的には300円~1000円を出してくれる人が多い。

 

 

 

こうやってデザートを「どうぞ」と、寄付で持って来てくれる人もいる。

 

 

このもち米料理はフィリピン? マレーシアでもこういうのは食べたぞ。

 

 

この時は「チジミ」と「焼きビーフン」だった・・

 

 

 

 

ある時は、家で作ったワタクシ自作の「アップルパイ」も持って行った。

 

 

 


 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************

 にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 
 

 ④備忘録:年取ると忘れっぽいので撮影。このくそ暑い夏に作った冷やし中華、冷やしそば、冷やしそうめんなど勢ぞろい。

 

8月29日から3回、備忘録としてマレーシア在住時に「冷やし中華」を作った

時のことを書いたけど、今回はこの暑かった日本で、自宅「冷やし中華」の

メニューの勢ぞろいです。

スクロール疲れるかもしれません。年取ると、何を食ったか忘れるんですよ。

なので家でも外でも「食」を撮ってしまうんです。今回は『家』での冷やし麺

オンパレードです。・・少し焼き麺もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店の冷やし中華もいいけど、いろんな麺を使い、様々、思い付き、気まぐれ

タレで食べる「家での冷やし」もいいですよね、ということで、冷やしの連打。

 


 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

 

 

200円で買った仕出し弁当箱、、で素人男の夕食盛り合わせ中間報告。

 

以前にも書いたかもですが、この弁当箱で、ワタクシが毎夕食作っている。

自家製納豆もあり、時に、自家製黒豆納豆、時に、自家製の黒ニンニクも

添えることもある。・・・・左上のこの黒い物体は「イナゴの佃煮」です。

 

仕切りがあるから楽なのか? 逆に埋めなくてはいけないから大変なのか?

 

 

この弁当箱?、、閉店した和食店だったのか、店名は蓋の裏にかいてある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ごはんは無しで、ワカメの味噌汁付き・・・これ等、写真はほんの一部で、

毎日これ使ってますから、その内、また書こうと思います。


 

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

           

*************************************