息子は小学6年生 !!

 

 

息子がいよいよ本格的に

耳の治療を始めることになりました。

 

 

 

えっ、なぜに耳??

 

実は、まるおは片耳難聴なのです。

 

 

難聴だったり

滑舌が悪かったり

不登校気味だったり

なんだか大変に見えるかもしれないけれど

 

 

まるおはいたって元気な小学生!

 

 

いよいよ手術に向けて動き出しました!

 

 

 

 

 

今日は術前検査の日

 
 
はい、今日は朝から検査三昧の日です。
 
 
 
 
本日のラインナップは
 
 
 
血液検査
 
採尿
 
胸部一般撮影(レントゲン)
 
心電図
 
味覚検査
 
麻酔、病棟についての説明
 
診察
 
 
でございます。
 
 
 
 
今日は何時に帰れるかな???
 
 
 
 
 

HSC 心の準備

 
 
HSC男子なまるおくん。
 
事前準備が大切です。
 
また駐車場で動かなくなるのは避けたい・・・
 
 
 
今回のポイントは
「採血」であります。
 
 
 
まるお2歳の時に
おたふくかぜの抗体を測るために
タオルにグルグル巻きにされて採血されたのが
最初で最後の採血。
 
 
 
覚えているわけがない・・・
 
でも、そこも利用しつつ説明。
 
 
 
「まるお2歳の時に採血してるんだよ。
 
泣いたけど動かなかったから
先生達にすごく褒められてたよ。
 
まるお10歳になったもんね。
 
泣いてもいいから動かなければ
すぐに終わるから。
 
さっさと検査を終わらせて
さっさと帰ろう。
 
採血が長引くと
帰るのがまた夕方になっちゃうかも。」
 
 
「あ、針の細さは子供用の針を使うから
細いやつだよ。
 
刺すときだけちょっと痛いけど、
あとは大丈夫。
 
インフルエンザよりも痛くないと思う。」
 
 
 
1か月前から
コツコツ
少しずつ
採血の豆知識を伝えていく。
 
 
 
その他の検査についても
 
まるおから質問があれば
その都度答える。
 
 
 
 
そして、知識を蓄えた状態で
当日を迎えるのでした。
 
 
 
 
 
 
 
 

いざ、術前検査へ!!

 
 
学校へ行くよりも早く起きてきたまるお。
 
 
さすがだね、
やる気があると違うね!!
 
 
 
何せ今週は、
術前検査のために
3日前から自主的に学校を休んで
備えてたからね(笑)
 
 
 
自ら車に乗り込み
いざ、出発!!
 
 
病院に到着後もスタスタ歩く!!
 
 
お~っ!!
順調じゃないかっ!!
 
 
 
まるお、どの検査から行く?
 
採血からでいいよ。
 
いいの?
 
大丈夫だよ。
 
 
お~っ、たくましいお返事!
 
 
 
 
 
 
早速採血の受付
 
 
・・・って
50人待ちかい~っ!
 
 
 
だよね、だよね、
そうだよね~。
 
 
 
 
まるおの戦意が喪失しないように
待合室の椅子を確保し
iPadでYouTubeを見てもらう(笑)
 
 
40分待ちでやっとまるおが呼ばれたっ!!
 
 
 
 
 

運命の採血

 
 
 
「こんにちは、
お名前と生年月日を教えてください。」
 
 
 
生年月日?!
 
 
 
あ~、そこ教えるの忘れてた!!
病院の必須項目。
生年月日。
 
 
 
「じゃ、誕生日教えてくれるかな?」
 
どうやら担当の検査技師さんも
子育てママさんな雰囲気。
 
 
 
「ここで大人みたいに座って出来るかな?
別室がいいかな?」
 
 
たぶんここで大丈夫だと思います。
 
 
「よ~し、じゃあ
ひとつひとつ説明してからやるからね。」
 
 
 
あ、すごくいい感じ。
まるおのペースに合わせてくれてる。
この技師さんなら大丈夫。
まるこは確信したのでした。
 
 
 

針刺すとき見る派?見ない派?

 
ちなみに私は見る派。
 
 
子どもの場合
見ると直前で怖くなって動くパターンがあるから
技師さんは見ない方がいいかもって
言ってくれてたんだけど・・・
 
 
 
まるおは見る派と言い切った(笑)
 
 
 
マジでっ!
 
最初からチャレンジャーだね。
 
 
 
 
だって何されてるか見たいじゃん。
 
さすが、HSC男子。
 
 
 
 
針先をガン見する男子。
 
 
刺されても微動だにせず
針先に全集中。
 
まるお、
炭次郎級の全集中だよ・・・
 
 
 
 
自分の体から出た血液が
採血管に入っていく様子を
初めて見たまるお。
 
 
うわぁ~っ・・・
 
 
声にならない声を出している。
 
 
 
 
「大丈夫?気持ち悪くなってない??
すごいね~
大人と同じ採血出来てるね~
本当に立派だよ~」
 
 
「うちの子どもは予防接種でも逃げ回ってるのよ。
今日はお母さんにいっぱいご褒美もらってね。」
 
 
 
全部で5本の血を採ったまるお。
 
 
 
うわ~、すごかった。
次からはもう見なくていいや。
 
 
いやいや、本当によくがんばりました!!
素晴らしい採血っぷりでした。
 
 
 
 
 
 
その後の検査は
採血に比べたら
何てことない!
 
 
全て一人でサクサクこなしました。
 
 
 
さすが、まるお!!
がんばった~っ!!
 
 
 
 
小さな頃は予防接種の度に
私に抱っこされて泣いていたまるお。
 
 
それが、今日は一人でスタスタ歩いている。
後ろ姿がたくましい。
 
 
 
いつの間にか嫌なことでも
頑張れる強さも身につけてた。
 
 
 
不登校だとか色々あるけれど
着実に成長してるんだよね。
 
 
 
今日は自立の一歩を垣間見た気がして
何かしみじみしたまるこでした。
 
 
 
 
 
今日の検査がんばったね。
と伝えると、本日のまるおの名言が・・・
 
 
 
 
 
だってぼく10代男子だもん!!
小さい子とはちょっと違うんだよキラキラ
 
 
確かに、10代男子だ・・・
一桁の若い子とはちがうもんね(笑)
 
確かに10歳になった時って
大人になった感じがあったかも。
 
 
 
 
10代男子!
手術もがんばれ!!
 
 
 
診察も無事終わり
入院のパンフレットをもらい
あとは入院当日を待つのみ。
 
 
今日は14時に会計終了。
 
 
 
 

入院まで気を付けること

 
 
主に感染症ですね。
 
コロナとかインフルエンザに
かかるなってことだね。
 
 
手術2週間前から
大勢の人が集まるものに参加しないこと
より感染対策に気をつけること
毎日検温をして記録すること
 
 
そして付き添い入院する人は
入院当日に抗体検査。
 
 
ここまで頑張ったから
無事に手術を迎えたいよね。
 
 
あと1か月がんばっていこう!!
 
 
さて、次はいよいよ入院!!
 
 
お楽しみに。