unixは日常手に入るもののうち、最強のテキスト処理システムだ。

ただし、だ。

それは英語を扱う場合に限られる。

日本語を扱う場合には、比類なき最強とは言い難い・・・

 

grepは、特定の文字列を検索してくれるコマンドだ。

ところが検索文字列が日本語の場合、あんまりうまくいかない。

 

たしか、これをやる方法ってあったはず。

 

なんだったっけ?

 

「grep 日本語」

 

すぐに見つかった。

lgrepというらしい(あれ? そんな名前だっけ?「l」ってなんだ?

と思ったが、とりあえず続ける)

 

うちはUbuntu18を家サーバーにつかっているから、わからなくてもとりあえずコマンドを打ってみる。

 

sudo apt install lv

とやれ、と言われる(ubuntuから)

またしても「lv」ってなんだ? と思う。

が、とりあえず言われた通りにやる。

 

おおっ!

 

あっけなく日本語でgrepできるようになった。(厳密にはlgrep)

 

後から知ったのだが、

printenv | grep LANG

LANG=ja_JP.UTF-8

になっていないといけなかったらしいが、うちのは最初からそうなっていた。

 

というわけで目的は達成したので、

「lv」ってなんだ?

の部分を調べてみる。

 

lvとは、 多国語に対応したテキストファイルビューアで、lessの代わりに使われることが多い。また、文字コードの変換にも利用できる。 

そして、lgrepとは、 lvのaliasで動作するgrep

とのことらしい。

 

試しにコマンド名をlgrepからlvに変えて検索してみた。

あっけなく出来た。

へえ、そうなんだ。ってえことはlvっていうのがやけに高機能なんだな。

 

 

lvをソースからインストールする手順