菅原伝授手習鑑 北嵯峨の段 寺入りの段 寺子屋の段 大内天変の段 | 俺の命はウルトラ・アイ

菅原伝授手習鑑 北嵯峨の段 寺入りの段 寺子屋の段 大内天変の段

『菅原伝授手習鑑』 

令和五年(2023年)九月五日

第二百二十五回 文楽公演

国立劇場小劇場

第二部 通し狂言 菅原伝授手習鑑賞

 

四段目

北嵯峨の段

太夫 豊竹希太夫

三味線 竹澤團吾

 

寺入りの段

太夫 豊竹亘太夫

三味線 鶴澤友之助

 

寺子屋の段

太夫 豊竹呂太夫

三味線 鶴澤清介

 

太夫 豊竹呂勢太夫

三味線 鶴澤清治

 

五段目

大内天変の段

太夫 竹本小住太夫

三味線 鶴澤寛太郎

 

《人形役割》

舎人松王丸 吉田玉助

春   吉田清五郎

八重   吉田一輔

御台所  吉田文昇

星坂源吾 吉田玉路

菅秀才 吉田簑悠

よだれくり 桐竹勘介

戸浪 桐竹勘壽

千代  吉田簑二郎

小太郎 豊松清之助

三助  吉田玉峻

武部源蔵 吉田玉也

春藤玄蕃 吉田文司

法性坊阿闍梨 吉田簑一郎

苅屋姫  吉田玉誉

左大臣時平 吉田玉志

三善清貫 吉田和馬

舎人桜丸  吉田勘彌

捕手    大ぜい

寺子    大ぜい

百姓    大ぜい

 

 京の北嵯峨にある菅丞相の御台所が隠れ

住む家に法螺貝の音を響かせる山伏が訪れ

た。御台所の世話をする春は山伏を追い返

す。覚醒し御台所は藤原時平の陰謀を知った

菅丞相が雷神に変わった夢を見たと述べた。

 春は法性坊阿闍梨に助けを求める為に八重

に御台所を託して出かける。

 

 時平の家来星坂源吾達が襲い掛かり御台所

を拉致しようとした。八重は懸命に御台所を

守るが討たれた。

 山伏が現れて御台所を保護した。

 

 菅丞相の子菅秀才は武部源蔵・戸浪夫妻に

匿われていた。夫妻は芹生の里で寺子屋を開

き、菅秀才を自分達の子として守っていた。

 子供達は書を習いつつ師匠源蔵がいないこ

とをいいことに暴れ出す。菅秀才は暴れるよ

だれくりを注意する。

 

 小太郎と言う少年が寺子屋に入門する為に

母親と現れた。源蔵の留守を聞いた母親は隣

村まで出かけるといって立ち去る。

 

 源蔵が帰って来た。時平は菅秀才の身を源

蔵が匿っているという情報を聞き、首を切って

差し出せと命じてきた。

 

 見聞役には時平の家臣春藤玄蕃と松王丸が

来ると言う。

 寺子の中から小太郎を身代わりにして斬首

し、「菅秀才の首」として差し出すという策

を取ることを源蔵は決める。小太郎の母親が

寺子屋に来ることを戸浪は告げた。源蔵は、

涙を堪えて小太郎とその母を斬ると決める。

 

 玄蕃・松王丸が現れた。寺子の一人一人の

顔を玄蕃が調べ松王丸が首を振る。

 

 源蔵は小太郎の首を斬った。その様子を松

王丸は感じた。

 源蔵は首桶に入れた小太郎の首を菅秀才の

首と偽って差し出し、松王丸に嘘を見破られ

れば斬りかかると決める。

 

 松王丸は首桶を取り小太郎の首を見て、「菅

秀才の首に相違ない」と語った。源蔵は驚く。

松王丸は病を事由に時平への暇を願った。玄蕃

は小太郎の首を持って主人時平の元に向かった。

 松王丸も去り、源蔵・戸浪夫妻は安堵する。小

太郎の母が現れた。源蔵が斬ろうとすると小太郎

の母千代は意外にも菅秀才様身代わりの役を小太

郎は勤めましたかと問う。源蔵は驚く。

 

 松王丸が現れた。

 

 千代は松王丸の妻であった。二人は菅丞

相への義の為に最愛の子小太郎を菅秀才の

身代わりに差し出したのだった。

 

 松王丸は北嵯峨で守った御台所を呼び、菅

秀才と引き合わせた。

 

 

 都では雷神となった菅丞相の怒りを鎮める

為に法性坊阿闍梨を招いて加持祈祷が行われ

た。

 

 

 斎世親王が菅秀才と苅屋姫を伴って参内す

る。

 

 法性坊は菅秀才の相続を認める事と菅家

再興を天皇に奏上すると約束する。

 

 時平は玄蕃が贋首に騙されたことに怒り

彼の首を引っこ抜く。側近の希世、清貫は

雷神に打たれ急死する。

 

 時平の耳から二匹の蛇が現れ、桜丸・八重

夫婦の亡霊に変化した。桜丸・八重は時平を

打ち据えた。

 

 菅秀才・苅屋姫は時平を討つ。

 

 菅秀才の菅原家相続は認められた。

 

 菅丞相は北野の右近の馬場に建立された

天満宮に祀られた。

 

 ◎忠義物語の終章◎

 

 「北嵯峨の段」は初めて見聞した。

 

 吉田玉助が山伏実は松王丸を重厚な遣いで

見せてくれた。忠義に命を賭けた八重が散る

展開に切なさを感じた。

 

 寺入りの段は寺子の人形たちが可愛い。

 

 豊竹亘太夫が千代の母性を深く語った。

 

 豊竹呂太夫の語り、鶴澤清介の三味線が松

王丸の悲しみを重厚に明かした。

 

 吉田玉助の遣いも深い。松王丸が忠義を貫

いて我が子の生首を見る。観客の心にも熱い

ものがこみ上げてくる。

 

 吉田玉也は武部源蔵の忠義一途の生き方を

遣う。

 

 豊竹呂勢太夫の語りと鶴澤清治の三味線は

時代物の風格を伝えてくれた。

 

 松王丸の忠義の悲しみと源蔵の受け止めが

明かされる。

 

 文楽では大詰で松王丸が思わず腕で涙を隠す。

 

 吉田玉助が松王丸の悲を明かしてくれた。

 

 

 『大内天変の段』も令和五年九月五日が初鑑賞

であった。こんなに面白い段が何故上演されなか

ったのかと疑問に思った。

 

 時平が玄蕃の生首をねじ切るのは文楽で無いと

見せられない演出である。

 

 雷神となった菅丞相は時平を糾弾する。

 

 時平は耳から出てきた蛇が変化した桜丸・八重

の霊に叩かれ苦しめられ、菅秀才と苅屋姫に討た

れる。

 

 吉田玉志が野心家時平の崩壊美を鮮やかに見せ

た。

 

 竹本小住太夫の深い語りと鶴澤寛太郎の鋭い三

味線が忠義物語の終章を厳かに明かしてくれた。

 

 五段目において菅秀才・苅屋姫の時平を斬り仇

討ちを為すところまでを見聞し、『菅原伝授手習

鑑』上演舞台の鑑賞が成り立つということを教わ

った。

 

 文字・書物として戯曲があったとしても、原作

の精神を忠実に尊重した舞台化が為されなければ

伝統の保存公開にはならない。

 

 

 

 文楽は『菅原伝授手習鑑』の命令和五年国立劇

場小劇場において明かした。

 

 

                 南無阿弥陀仏