歌舞伎 仮名手本忠臣蔵 昭和二十二年十一月 東京劇場公演想像 | 俺の命はウルトラ・アイ

歌舞伎 仮名手本忠臣蔵 昭和二十二年十一月 東京劇場公演想像

 歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』 

 歴史的舞台と言われる公演を資料から想像します。

 

 昭和二十二年(1947年)十一月東京劇場公演

 仮名手本忠臣蔵

 大序

 三段目

 四段目

 五段目

 六段目

 七段目

 九段目

pict000003

 「大序」

 足利直義 中村もしほ

        市村羽左衛門

 高師直  尾上菊五郎

 顔世御前 澤村宗十郎

 桃井若狭之助 中村吉右衛門

 塩谷判官 中村梅玉

pict000005

 「三段目」

 高師直  尾上菊五郎

 桃井若狭之助 中村吉右衛門

 塩谷判官 中村梅玉

 

pict000006

「四段目」

pict0000012

大星由良之助 松本幸四郎

大星力弥 尾上梅幸

塩谷判官 中村梅玉

 

「道行」

pict0000013

 早野勘平 尾上菊五郎

 道行のお軽 中村もしほ

 道行のお軽 市村羽左衛門

 鷺坂伴内  尾上松緑

 

  pict0000014

 

 

「五段目」

「六段目」

pict0000016

早野勘平 尾上菊五郎

お軽    中村時蔵

斧定九郎 市川海老蔵

千崎弥五郎 坂東三津五郎

吉田忠左衛門 松本幸四郎

 

pict0000017

 大星由良之助   松本幸四郎

 お軽         中村時蔵

 大星力弥      尾上梅幸

 寺岡平右衛門   中村吉右衛門

 

「九段目」

pict000002

 大星由良之助   松本幸四郎

 お石         澤村宗十郎

 小浪         中村芝翫

 大星力弥      尾上梅幸

 寺岡平右衛門   中村吉右衛門

 戸無瀬        中村梅玉

 

 ☆☆☆

 中村もしほ→十七代目中村勘三郎

 市村羽左衛門=十六代目市村羽左衛門

  尾上菊五郎=六代目尾上菊五郎

 澤村宗十郎=七代目澤村宗十郎

 中村吉右衛門=初代中村吉右衛門

 中村梅玉=三代目中村梅玉

 松本幸四郎=七代目松本幸四郎

 尾上梅幸=七代目尾上梅幸

 尾上松緑=二代目尾上松緑

 市川海老蔵→十一代目市川團十郎

 坂東三津五郎=七代目坂東三津五郎

 中村芝翫→六代目中村歌右衛門

 中村時蔵=三代目中村時蔵

 

 画像は『演劇界』から引用しました。GHQの占領

政策で演劇・映画では時代物・時代劇の仇討物語

が禁止されていましたが、この昭和二十二年十一月

には解禁になり、遂に『仮名手本忠臣蔵』上演が許さ

れました。

 

 空前の豪華配役が実現し、興行的にも大ヒットした

そうです。

 

 戦後すぐという時期でもあり、フィルムで撮ることや

レコード録音は困難であったとは思いますが、映像記

録・音声記録が現存していないことは残念であります。

 

 公演を鑑賞した人々は感動を記しています。

 

 自分が生れた昭和四十二年七月から見て、約二十

年前の時期です。

 

 絶対無理ではありますが、見たかった・聞きたかった

という想いがあります。

 

 文楽・歌舞伎の日本二大演劇が、それぞれの演出・

技芸・演技で『仮名手本忠臣蔵』を上演してきたことは、

日本・世界演劇史にとって歴史的事業であると確信し

ています。

 

 

                             合掌