市川右太衛門御大 没後十八年・十九回忌御命日 | 俺の命はウルトラ・アイ

市川右太衛門御大 没後十八年・十九回忌御命日

一殺多生剣

 市川右太衛門(いちかわ・うたえもん)

 本名 浅井善之助(あさい・ぜんのすけ)

 画像左端の煙草を持った男性が右太衛門。隣は伊藤大輔。

 

 明治四十年(1907年)二月二十五日生まれ。

 平成十一年(1999年)九月十六日死去。九十二歳。

 歌舞伎役者・映画俳優・映画スタア・テレビドラマスタア。

 

市川右太衛門御大は、日本映画の歴史を代表する

大スタアであらせられます。無声映画・トーキー白黒映画・

戦後カラー映画・テレビドラマ・歌舞伎という芸道の場に

おいて主役を張られた。

 映画・テレビ・舞台で旗本退屈男早乙女主水之介を勤め

演じ切った方は、右太衛門御大お一人です。関西歌舞伎

において市川右一の芸名で活躍されますが映画の誘いを

受けて銀幕で大活躍しスタアとなられ、二十歳の若さでプロ

ダクションを起こして活動大写真を撮りました。

 

 

『一殺多生剣』

昭和四年(1929年)七月五日公開

制作  市川右太衛門プロダクション

原作・脚本  伊藤大輔

撮影      唐沢弘光

主演

市川右太衛門(緒方十兵衛 髪結米吉)

監督 伊藤大輔

一殺多生剣

 平成二十四年(2012年)十月六日、第八回京都映画祭にお

いて、京都文化博物館で発見・復元された『一殺多生剣』のデ

ジタル短縮版ではありますが、御大主演・伊藤大輔先生監督

の無声映画を鑑賞し感激しました。

 

 右太衛門・大輔出会いの一本であります。幕末の佐幕の武士

の闘魂を描いた傑作です。断片でも傑作と確言します。

 

   「錦旗に抗するは たゝ武門の意地」

 

 錦の御旗(天皇の軍隊の旗)を掲げる官軍と戦うことは、「た

だ武門の意地」と緒方は語ります。これは昭和四年の無声映画

の言葉ですよ。よう検閲通ったねえ!

 伊藤大輔の挑戦の凄まじさに震えすら感じます。

 

 ラスト緒方が壮絶な死に様を遂げますが、若き御大がボロボロ

の衣服で蜂の巣に銃撃され、斬られるという戦後の映画の撮られ

方には、余り見られない最期を演じ切っていることにも注目して

います。

 


 

 

妻三郎 右太衛門

『大江戸五人男』

昭和二十三年十一月二十二日公開

製作 松竹

監督 伊藤大輔

画像右が右太衛門。左は阪東妻三郎。

 

妻さん 右太さん 大さん

  バディムービーという言い方では「うーむ」と首を傾げて

しまいます。

 文字通り二大スタア激突映画です。

 

 

 幡随院長兵衛に阪東妻三郎。

 水野十郎左衛門に市川右太衛門。

 

 妻さんの暖かさと右太さんの剛直を撮り切った一大娯楽傑作

映画です。

 

 歌舞伎の伝統を映画に新生せしめた、一大芸道芸術映画

でもあります。

 

 

 水野「四民の楽しみを奪うなとは素町人

        には出来過ぎた台詞じゃ。水野、

        確かに聞き置くぞ。」

 

    長兵衛「有り難き幸せに存じやす。」

 

    水野「いずれこの片を付ける時があろう。

       否、付けずばなるまい。

       長兵衛!十郎左衛門が面体、しっか

       と見知り置け!」

 

 二大スタア激突で傑作になったという事においても歴史

的名画です。

 

 伊藤大輔は凄い。

 

 市川右太衛門御大は活動写真の大巨星です。

 

                               合掌