数十年前のゼンマイ式掛け時計に使う【振りベラ】の在庫確認です。

使える部品が想像以上に少ない(´;ω;`)



ゼンマイムーブを手入れして、実際に振りベラや全体的な調子も見るため、運動テスト中です。



だいたい皆様、振り子を付けたまま時計本体を持って来られるので、その時点で振りベラが変形していたり傷んだりしていて、より深刻になっている場合があります。

古いゼンマイ式掛け時計で一番大変なのが振りベラの切れや変形です。
切れていたらもう使えませんし、変形の【クセ】がついただけでももうダメです。正常な振りで無くなります。

振りベラの確保は命題ですが、良い代物は今後ますます手に入らないでしょう。

ゼンマイ式掛け時計、ボンボン時計の修理は大変な苦労やリスクがかかる割に、修理後にお客様の方ですぐ壊される割合も高すぎるので、
今後のゼンマイ式掛け時計(時に1週間巻き)の修理は考え物です。


特別な理由のない限りは、1週間巻きの古時計はお断りする方向になるかも?

機械をクォーツ化すれば話しは早いし、トラブルも無くなり良いのですが、出来れば元の機械のまま直したい思いはあります。

修理もトラブルもめちゃくちゃ大変ですがね(^_^;)