こんにちわ☀️



台風の影響で予定が潰れた2日間、年内のキャンプを予約しまくってました🏕

月に1回は行きたい❤️

週末の楽しみがあれば、仕事も頑張れますよね♪



最近、息子が黒部ダムに行きたいと言いだしまして🏞

授業でダムの勉強をして、黒部ダムの観光放水はすごいよ〜って先生に聞いたかららしいのですが☝️

私も行ったことないし、行ってみようと思いまして☺️



渋滞がなくても片道4時間くらいかかるけど、、

富士山方面のキャンプの時は、3時間休憩なしで運転するのにみんな慣れてるから、1回休憩を挟めば大丈夫かなと🙆‍♀️



黒部ダムと、トロッコ電車は行きたいよなぁと調べてると、2つの間は車で2時間の距離🚗

ということは2泊3日は必要🤔

混まない朝一で観光するとして、観光拠点の駅近くに宿泊するとなると、2泊別の宿泊場所に泊まるのがベストなわけで😊

駅近のホテルを探してたら、素泊まりでも結構なお値段💰

温泉ついてる宿が多いけど、我が家は息子くんがもう女湯には一緒にはいれないけど、まだ1人で男湯にもはいれない(はいらせられない笑)年齢なので、温泉宿でも温泉には入れない😣

部屋にお風呂ついてるとこじゃないとって探してるとまた値段が上がり、、

これはあれだな、キャンプ場に泊まるのありかも💡となりまして🤗




ただ、4時間の運転後にテントをたて、翌朝早朝に撤収して観光後、次のキャンプ場に移動してまたテントたててってゆうのはさすがに体力が😨

なので、今回はバンガロー泊できるところを探しました♪



無事に穴場の綺麗めなバンガローを予約でき、貸切風呂も予約して、これで旅行計画完璧だ〜と息子に話していたら😏



私より心配症な息子が一言。

「バンガローって木の家でしょ?隙間から虫が入ってきそうで怖い🥺」



そうきたかぁーーー😫😫😫

確かに、テントの時はインナーテントを締め切って寝るから、虫の怖さはないよね💦



思い起こせば、バンガローでの虫体験は私も記憶があり🐜

中学校の時の林間学校ではでっかい蜘蛛が私の2段ベッドにいて寝られず、友達のベッドで一緒に寝たなぁとか🕷

大学の時友達とバンガロー泊まった時は、お風呂にでっかいムカデでたなぁとか🐛

いやでもそんなこと言ってたらどこも泊まれなくなると思ったけど、、、

これは当日このことを思い出して怖くなって寝れなくなるパターンだなと😱😱



そこで考えた解決策がこちら💁‍♀️笑






蚊帳をもってこー‼️



我が家のインフレーターマットはこちらなんですが、これが3つはいる大きさで360度蚊帳になってるものを買えば、虫の心配はいらないよね、と👏





これで問題解決❗️と思いきや、、

あれ、一軒目に泊まるバンガロー、確か2段ベットって書いてあったような🧐

キャンプ場のホームページで確認すると、やはり2段ベッド🛌

2段ベッドで寝るなら、この蚊帳では使えない😥



それならば、、





これを3つ買えばいいな🤗

この中に各自、インナーマットと寝袋いれてねたら、虫の恐怖は一切なし👏

今度こそこれで問題解決だけど、宿泊代抑えるためにバンガローにしたのに、2泊だけのために蚊帳を買うって。。

レビュー割引とポイントで最大限安く買おうと思います😵

今後も遠方への旅行でバンガロー泊まることあるかもだし😉



息子に蚊帳の話をしたら、安心してくれたようでよかったです😊

でも、今後林間学校とかでバンガロー泊まる時、この子大丈夫かしら?と逆に心配になる😅

蚊帳持ち込みOKかな?笑



そんなこんなで、やっとバンガロー泊計画が終わりました❤️

あとは晴れるのを願うのみ✨

こんな感じで、母子キャンプ、母子旅でも、思いつく心配を1つずつ解決しながら楽しく過ごせるように工夫してます😊

どうせ行くなら最大限楽しみたいですもんね🥰



今日は新しいテントが届く予定なので、ウキウキで到着を待ちたいと思います♪



Instagramもやってます→🏕