こんにちわ😊
今日は我が家の風邪対策をご紹介したいと思います♪
我が家には小学生が2人いますが、めったに風邪をひきません🤧
インフルエンザにもなったことがないし、学校の出席は皆勤賞🙌
元々健康的なのもあるんだろうけど、実は心配性な私があれやこれや陰で対策してます🤗
その対策をご紹介したいと思います🙆♀️
まずは、クレベリン💁♀️
空間のウイルス、菌、ニオイをまとめて除去してくれる優れものです✨
冬になると、こちらを各部屋に置いています☝️
高いけど、効果がある気がしてます❤️
そして、加湿器💦
インフルエンザは湿度60パーセント以上だと活動が弱まるということを聞いたので、子ども部屋をメインに、寝室でも加湿器を使用しています😊
加湿器は掃除が面倒なので、1年に1回で買い替えてまして、今年購入したのはよくみかけるこちら💁♀️
デザインもシンプルだから、部屋にも馴染みやすく、音は全然気になりません👍
また、国菊のノンアルコールの甘酒も朝によく飲ませます😄
甘くて美味しいので子どもたちも大好きです😍
あとは、マヌカハニーの飴🍬
こちらは車やリビング、玄関のマスクの横、でかける鞄など、あちらこちらに常備してます✨
薬局でも売っているので、みつけたら大量買い笑
朝出かける時に、舐めていってねーと言ったり、習い事へ送迎している車の中で食べたり😊
喉に少しピリピリする感じが、とっても効いている気がする👏
そして、発酵食品もなるべくたくさん食べさせます🥢
納豆や味噌汁はなるべく毎晩食べています☝️
ネバネバした野菜は体にいい気がして、長芋やオクラもよく使います♪
でも1番簡単で1番大切なのは、質の良い睡眠😪
日本人の子どもは睡眠時間が短いとよく言われますが、我が家では8時半にはベッドに入るようにしています🛌
朝7時前に起きるので、10時間ちょっとは寝られています😴
初めての子育ての時に、赤ちゃんの機嫌は、寝不足か寝不足じゃないかでとっても変わることに気づき、そこからは睡眠をとても意識して子育てしてきました💤
日中機嫌がめちゃくちゃ悪くなる時は、大抵眠たい時🥱
小学校に入るまでは、お昼寝も積極的にさせていました☝️
お昼寝すると夜早く寝てくれなくなりがちですが、夕方に2時間くらい公園でがっつり遊ばせれば、夜もコテンと寝てくれます😍
付き合う親も大変ですが、私にとってはギャーギャー不機嫌になられるほうがよっぽど嫌だったし、一緒にお昼寝してしまえばこちらも元気になるのでオススメです笑
小学生でお昼寝しなくなったら、夜は8時には寝かせて、その後の自分タイムを楽しめるのでとても楽ですよ✨
近所のママも、8時に寝かせることを意識して始めたら、子どもの機嫌もよくなり、自分の時間ももてるようになって一石二鳥だと言ってました🤗
生活習慣は本当に習慣なので、毎日続けていればそれが当たり前になります🙆♀️
最初はその習慣にするのに多少努力がいりますが、続けて習慣になってしまえばとっても楽😆
ぜひ、子どもの睡眠、意識してみてください❤️
以上、心配症な母の、冬の風邪対策でした🤗
何か、やってみようって思ってもらえることがあったら嬉しいです❤️❤️