こんにちわ😊
今日は桜街道みぼろ湖畔キャンプサイト2日目のレポートです🏕
朝は15度🌡
朝方冷えたので、電気毛布を使いました😊
ダブルの電気毛布を2枚使うと、約3時間でポータブル電源が切れてしまうみたいですね🤣
頭の下まであたためなくてもいいから、腰から下だけにして1枚で使おうかなー🤔
このポータブル電源はキャリライクのものです🔌
電池の残量や、使ってるワット数がわかりやすく表示されるのはとても使いやすいですね❤️
ライトもついてるので、夜のテントの中でもケータイでAmazonプライム楽しめます笑
2泊する時のために、ソーラーパネルを買うかどうか悩み中です。。。
林間サイトや、冬でも充電しっかりできるのかなー??
冬専用に寝袋追加したほうがいいかなー???
朝ごはんは、肉まん、あんまん、サラダにヨーグルトなど😊
朝あったかいものを食べたい時期になりましたね♪
チェックアウトが10時なので、ぼちぼち片付け始めます🏕
9時には終わるなと思っていたら、事件発生‼️
ペグが抜けないー🤣🤣🤣
石にでもささってるのかってくらい抜けなくて😱
時間もあるからぼちぼちやろーかと格闘して、30分でやっと抜けました🤗
コツは、ペグの周りにペグを打っては抜いてを繰り返すことです🤓
まだ少し時間があったので、湖へ🏞
流木がヘビみたいに見える🐍
そして無事にチェックアウト🏕
車に乗ったまま、カードを返却するだけで楽ちんでした🚗
ゴミは、分別表通りにしたら引き取ってもらえました🚮
施設はどれもとても綺麗でした✨
こちらは電源なしサイトの炊事場などが集まってる建物です🏠
炊事場💁♀️
お湯は出ません💦
洗面所💁♀️
キャンプ場で洗面所がこんなにきちんとあるところは初めて👏
シャワーが4室🚿
コンセントはなさそうだったので、ドライヤーは使えなさそう🙅🏻♀️
洗濯機、乾燥機が2台ずつ👕
トイレは和式2つと洋式3つ🚽
ウォシュレットはないけど、便座があたたかかったです✨
電源サイトのほうには行ってないんですが、同じような施設がそちらにもあるのかな?!
チェックアウト後は、キャンプ場から車で10分程の蕎麦正へ🚗
土日祝日は10:30オープンとのことで、名前を書いて一番乗りで待ってました😊
人気店なので続々と人がきて、オープンのころにはいっぱいに🤭
蕎麦茶とどぶ汁☺️
肌寒かったのであったまります❤️
蕎麦と炊き込みご飯のセット✨
アレルギーがあるかもしれない蕎麦は、子どもたちに今まであまり食べさせたことがなかったのですが、すごい勢いで食べてました🤭
美味しくて気に入ったようです♪
その後、ソフトクリームを食べに🍦
こちらの、クリークサイドさんへ🚗
生クリーム感強めのソフトクリームでした❤️
温泉に寄って行きたかったけど、母子キャンプだったので断念して🤣
息子が小学校2年生なので、女風呂にいれるのはもう気が引けて、母子キャンプの時は温泉に行けません😂
シャワーがあるキャンプ場で、ドライヤーが使えそうならシャワーを浴びるけど、使えない時は一泊ならお風呂入らず過ごして帰宅してすぐお風呂に入ってます🛀
みなさんどうしてるんでしょうか?
小学校高学年にもなれば息子も1人で温泉に入れるかなぁ。。
桜街道みぼろ湖畔キャンプサイト、林間サイトがとても気持ちよく、管理人さんも優しく、施設も綺麗でとてもよかったです❤️
桜の季節もまたきたいなぁ🌸
カヤック楽しそうだったからもう少し子どもが大きくなったらやりたいなぁ🚣♂️
次は、ハロウィンキャンプの予定🎃
お天気がよければ2泊したいけど、まだまだ悩み中です😊
インスタグラムもやってます→🏕
よかったら覗いてみてくださいね❤️