こんにちわ☀️


夏休みもついに終わりかけ🏝
仕事モードに頭を切り替えなければ。。
といいつつ、紅葉キャンプの予約をいれまくってます🏕
今年はポータブル電源か石油ストーブ買おうかな??


さて、ムーンビーチキャンプ場、1日目の後半です✨


夕方5時までプールで遊んで冷えた体をあたためるために、お風呂へ🛁
管理棟内にお風呂があり、午後3時半〜午後8時まで入浴できます❗️
値段も良心的で、大人300円、子ども200円💰
普段は週末のみの営業ですが、夏は毎日やっているそう💡


もちろんお風呂に入ってしっかりあたたまりたかったけど、母子キャンプで1番困るのが、ココなんです😂
我が家は上の子が7歳の男の子👦🏻
小2で、背が高め😶
9歳くらいまでは女風呂にいれてもいいとネットでは見かけますが、もう女風呂に一緒に入るのには気が引けます。。
かと言って甘えん坊な息子は1人で男風呂に入れるわけもなく🙄
キャンプでの楽しみが温泉なのに、母子キャンプではシャワーしかいけない現実😭😭
家族風呂がある温泉が近くにないかいつも探しはするんですけどね😩


というわけで、この日も泣く泣くシャワーです🚿
シャワーは5分200円かな?
時間が書いてなかったのですが、だいたいそれくらいだったかと⏰




洗い場も着替える場所も広めで、家族3人ではいっても余裕でした🙆‍♀️




そして、なんと、コンセントが🔌😍
ドライヤーも持参してたので、髪の毛を乾かせて満足✨





さっぱりしたあとは、洗濯へ👕
翌日もプールに入りたいので、水着を洗いました👙
こちらがランドリー💁‍♀️




洗濯は1回300円💰
洗剤はないので持っていきました😊




乾燥機もありました❗️

 


ランドリー内に自販機もあるので、小銭も崩せます💰




洗濯機が1台しかないので並ぶかなと思いましたが、意外とみなさん使ってなくて🧐
水着はさっと手洗いして干していたようです👙


さーて、お待ちかねの、バーベキュー🔥




お米を炊いてる間に、火を起こして、、


焚き火台はこちらを使用しています💁‍♀️
バーベキューにも焚き火にも使えて便利❤️



焚き火台にはこちらのアルミシートを敷いています😊
2泊3日使用しても破れないし、片付けるときはアルミシートを丸めてポイ✨
焚き火台を洗う手間がはぶけて楽ちんです❤️




さて、どんどん焼いていきます♪




このタレ、とーっても美味しかったです😋
お米に合う合う😍
まだ余ってるから、家でも使おう❤️


食後はマシュマロ🥳


こちらが私たちのオートサイトから1番近い炊事場、トイレです😊
オートサイトにはもう一箇所炊事場、トイレがあり、フリーサイトにもまたあるようなので、混み合うことなく使えました♪





生ゴミを入れるバケツがありました🪣
土鍋でお米を炊くとお米がたくさん土鍋について残るので、炊事場ではこちらを使用しています💁‍♀️



下から米がでていってしまうので、このようにキッチンペーパーをしいて😊




生ゴミがたまったら、ゴミバケツにポイ❗️
洗い物の最後に三角コーナーも洗って✨
キャンプを楽しむ大人としてのマナー、守っていきたいです♪



片付けが終わったあとは、焚き火の火を使って花火をしました🎆




夜のテント🏕
虫も少なくて快適でした😊




お月様が綺麗だったので、海まで散歩🏝
月の光で海に道ができていました🌕
綺麗だったなぁ😍




夜は寝苦しい程ではありませんでしたが、怖がりで割とテントを締め切って網戸だけあけて寝るタイプなので、風通しが悪く😂
インナーテント内で、扇風機を回しながら寝ました😪





少し風があるだけでも寝つきやすさが全然変わります😊
電源サイトかりて、扇風機持ち込んでもよかったかも🧐
みなさん、暑さ対策はどうしているのでしょう??


この日は、近くのサイトにいたワンちゃんが夜中に吠えて吠えて😖
子どもたちはそれでもプール疲れでグッスリ寝ていましたが、私はあまり寝られませんでした😱
みなさん10時の消灯時間からは静かにされてて、その辺は快適だったのですが😢
動物だから、やむなしですかね🥺


続きはまた後日❤️


Instagramもやってます→🏕