こんにちわ😊


今日もお天気最高でしたね❤️


今日は初めて荒子川公園に行ってみました⛲️✨
名古屋市でデイキャンプを検索すると、オススメとして紹介されていることが多くて気になっていたんです🏕


しかも駐車場もデイキャンプ場も無料で予約の必要もなし😍
思い立ったら行けますよね♪


今日は荒子川公園と、デイキャンプギア、デイキャンプ飯をご紹介したいと思います😊


まず、デイキャンプ場に1番近い駐車場は、荒子川公園東駐車場です🚗




入り口がわかりにくいですが、パチンコ屋さんの通りにあります🅿️


駐車場からデイキャンプ場へは段差がない道を通れますが、5分弱歩くので、カートなどがあると便利だと思います😊


日曜日の10時半頃到着しましたが、あらかじめ設置されている8つのU字コンロ、テーブルとイスは既に満杯でした🤣


我が家はツーバーナーやテーブルなど一式持ち込んだので、空いている場所を探して設営🏕





デイキャンプ場の通路からみた我が家のサイトです🏕
人目が気にならない設営が好きなので、基本このようにテントも通路に背を向けて設営します😊




こちらがキッチンとリビングスペース❤️


今回はコンテナの蓋を作業台代わりに使いました♪
子どもでも運べるし、おりたためるしで、このコンテナとっても気に入ってます😍
しかもお安い👏
こちらです⬇️





芝生もありましたが、私たちは砂利の上だったので、テントの中にも銀マットとカーペットを敷きました🏕






子どもたちが中でおもちゃで遊んだり、夫がお昼寝したり♪
やっぱりポップアップテント、買ってよかったなー❤️



さくっと設営をしたら、公園へー✨
橋の下をくぐって歩いていくと、遊具が😍







こちらでもポップアップテントやレジャーシートを広げてピクニックされてる方がたくさんいました😊


火を使わないならこちらでもよさそう♪
目の前で子どもたちが遊んでるところを、テントの中にいても見守れそうです🏕



少し足を伸ばして、その先の日本庭園も🇯🇵
梅が少し咲いていました✨







デイキャンプ場に戻ってお昼ご飯の準備🍚


その前に施設紹介をサクッと✨


こちらはトイレです🚽
デイキャンプ場の中にあるので、すぐ行けます🙆🏻‍♀️
トイレットペーパーはないので、持参が必要🙋‍♀️
清掃がきちんとされているようで、綺麗でした✨
女子トイレは全て和式でしたが、身障者用のトイレには洋式もありました😊





こちらがトイレの目の前にある洗い場です🍽
14個蛇口がついているので、混雑しても待つことなく使えました👌




そして、お昼ごはん😋





照り焼きチキンプレートと、コンソメスープ、みかんでした😉
夫にも子どもにも大好評だった照り焼きチキンプレート🐓
カフェのごはんみたいって喜んでもらえました♪


レシピや材料の持参方法など、まとめてYouTubeに載せましたので、よかったら見てくださいね❤️
30分でできるのに、とっても美味しいです♪
お家でのランチにも😍




今回初めてチラッと顔見せもあります❤️
興味ないかしら🤣笑


お昼ごはんのあとは、まったりおもちゃで遊び✨


おやつは、ミニストップのソフトクリーム🍦




デイキャンプ場から歩いて行けます❤️
暑いとソフトクリームが食べたくなる🍦
ミニストップのソフトクリーム、大好きです😘


イオンも近くにあるので、買い出しや忘れ物なども買えてとっても便利なところだなと思いました👏


午後すぎても続々とデイキャンプ場に人がやってきます😊
外国人の方も多い印象でした👱‍♀️
ブロンドの子どもたちがめちゃくちゃ可愛かったです❤️


おやつのあともまた遊具のある公園で遊び、満喫しました♪


以上、荒子川公園でのデイキャンプ紹介でした🏕✨


インスタグラムもやってます😄
よかったらのぞいてみてくださいね❤️

キャンプ専用→🏕


料理専用→