こんにちわ✨
名古屋市瑞穂区でホームパーティー料理教室開校予定のkana’s home partyです😊
今回はテント選びのあれこれをかきたいと思います❤️
まず、お店には1回も行っていません‼️🤣
コロナで外出するのが怖いということもありますが、今はSNSで何でも見ることができるので🙆♀️
高い買い物なので本当はちゃんと見たほうがいいとは思うのですが、私はネットだけでも一目惚れしてしまったので、結局1度も実物を見ることなく購入しました😊
我が家が購入したのは、ロゴスのグランベーシックです🏕💓
もうもろタイプ❤️
イケメンすぎて見てて惚れ惚れします✨
ノロケはそれくらいにして、テント購入の際に重要視したのはこちらです💁🏻♀️
1️⃣ツールームテント
2️⃣設営が簡単
3️⃣私好みのデザイン
ひとつずつ詳細を😊
1️⃣ツールームテント
なんと、我が家は、夫以外は虫が嫌いです😵
そのため、私がテントが欲しいと言っても、虫が嫌いだから無理だよとしばらくOKがでませんでした😢
私も去年まではテントなんて鍵もついてないし寝られないと公言していたけど、コロナの影響でどこにも行けず、でも半年も自粛して自粛してで、頭が🤯こんなになりそうで😱
そしてなんと、今年の夏から息子が虫取りしたいと言い始め、実際に公園で虫取り網を使って虫取りをし始めたんです☺️
取った虫は触れないんですけどね😅
これはチャンス!と思い、虫がきたら全部網戸を閉めることができるテントなら買ってもいいって言いそう😍
ご飯食べるのも寝るのも全部テント内で、全く虫を恐れずにできちゃうなら安心して行ける‼️
ということで、ツールームテントから選ぶことにしました💓
実際は、寝室は絶対に虫が入らないように気をつけていたくらいで、リビングスペースは網をかけることもなく開けっぱなしで使っていました😊
いざとなったら閉められるという逃げ道があることが重要なのです☝️
2️⃣設営が簡単
ある程度ツールームテントで絞り込みをし、YouTubeで設営動画を見ると、他のテントに比べてグランベーシックの設営の仕方がとても簡単でした😍
これなら初めてでも設営できそう‼️と確信がもてました✨
色んなテントの設営の仕方が見られるので、購入前には要チェックです☝️
3️⃣私好みのデザイン
結局1番大事なのはここですよね💓
キャンプギアは黒で揃えると決めていたので、カッコイイブラックギアに似合いつつも、カッコ良すぎる方向へはもって行きたくなくて。。
Instagramで検索してたくさんの使用例をみて、これならイメージ通りだと思いました✨
夜のグランベーシックはこれまたイケメンでした❤️
車も白色なのでまたよく似合ってました🥰
周りに何もないところでもっとたくさん写真撮りたかったなー✨
ちなみに、大人2人、子ども2人で使いましたが、寝室は十分な広さでした🙆♀️
キャンピングマットを4つ置いても、荷物置き場があります😌
リビングはテーブルと椅子を置くとその他に荷物を置くのは困難です🙄
リビングに付属のポールを追加して屋根をつければ荷物も置けてある程度広々使えますが、我が家はキッチンのギアが結構あるので、やはりタープと連結させるなりして、リビング部分を広げた方が使い勝手がよさそう💓
初心者なのでよくわからず、ひとまずこんな感じで、タープは子どもの遊び場として使っていました😊
でももったいないので、今度はもうちょっとうまく有効活用したいです❤️
このタープ、夫が結婚前から持っていて、10年ぶりくらいに使ったのに綺麗で🤭
正直何か理由をつけて白のタープに買い替えたかったんですが、買い替える理由が色が気に入らないだけでは怒られてしまいます😭
困ったなー笑
理解されない私のこだわり😅
おわかりかもしれませんが、ギアもテントも全部私の好みで独断で選んでます🤭
値段の高いものだけは、購入前に確認してますが💰
キャンプ場で皆さんのテントを見ていて、あれも素敵!これもかっこいい😍ってたくさんなりました💓
夫も突然、タープの向きを変えたほうがいいなんて言い出して、張り直したりして🏕
みなさんのテントから刺激を受けたようです☺️
子どもたちと一緒にキャンプに行けるのも今だけだと思うので、グランベーシックと共に、たくさん行けたらいいなと思います🏕
それではまた💓
インスタグラムもやってます♪→☆
よかったら見てください❤️
キャンプ専用はこちら💁🏻♀️→🏕
kana’ home party専用LINE作りました📱
教室のお知らせや、個別トークができます😊 よかったら友達追加してください♪
