部数を減らす新聞、バッシングで深手を負う朝日、でも読売の方が部数を減らしてました。 | 一日一回脱原発 & デモ情報in大阪

一日一回脱原発 & デモ情報in大阪

大きなことはできません。でも一日一回、小さなことでも脱原発に役立つことをしよう。そういう思いを込めてタイトルをつけました。脱原発デモ・イベント情報と、原発&放射能に関するお役立ち情報を掲載します。

3.11の原発事故後、事実をまともに報道しない新聞やテレビへの不信感が広がり、マスコミの御用化ということが言われてきました。

安倍政権になり、NHKを筆頭に、大手マスコミの御用化は目を覆いたくものがあります。


わたしも3.11後から、長年購読してきた朝日新聞に物足りなさを感じ始め、購読をやめようかどうかずっと迷っていました。

でも朝日の中にもがんばっていい記事を書いてくれる記者さんたちはたくさんいるし(私の印象では、いい記事はたいてい2面以降に載る(笑)。一面の一番目立つところに政権寄りの記事、もしくは政府発表をそのまま紹介するだけの記事が載る傾向が強いように思います)、がんばっている記者さんたちを応援しなくちゃ!という気持ちもあって、ずるずると購読を続けてきました。


とくに吉田調書と吉田証言の誤報に関して、政府が先頭に立って大々的な朝日バッシング(これは異常なことです!)を展開してからは、このタイミングで朝日をやめるのは気が引けて、なかなか踏ん切りがつきませんでした。(結局去年いっぱいで朝日購読をやめ、東京新聞の電子版に切り替えました。東京新聞、いいですよ)


政府と御用マスコミがこぞって朝日たたきをし、結果朝日新聞は読者の信頼を失い、部数を減らして深手を負い、これをきっかけに朝日はもう政権にたてつくような記事を書けなくなるのではないか? と心配する声をよく耳にしました。



しかし、政権と御用マスコミがタッグを組んでの朝日バッシング、大手マスコミの総御用化で、一番深手を負ったのは朝日ではなかった!!


そうなのです。朝日も購読者数を減らしましたが、それ以上に読売が購読者数を減らしていたことがわかりました。


         販売部数       昨年との比較

 読売    926万3986     -60万4530

 朝日    710万1074     -44万2107

 毎日    329万8779      -5万1587

 日経    275万0534      -2万5586




危機だと思われた朝日新聞より読売新聞の方が部数減らしてた


NEWS ポストセブン 3月10日(火)11時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150310-00000011-pseven-bus_all


2月10日に発表された新聞のABC部数調査(2014年6~12月)が業界を震撼させている。全国紙5紙すべての平均販売部数が前年同期比で減少していたこともさることながら、
一番の驚きは読売新聞のダウン幅である。なんと60万4530部減(6.13%減)。


これは朝日新聞の44万2107部減(5.87%減)を大幅に上回る。ちなみに毎日新聞は5万1587部減(1.54%減)、日経新聞2万5585部減(0.92%減)、産経新聞は2316部減(0.14%減)だ。読売の社員がうなだれる。


「慰安婦報道と東京電力福島第一原発の吉田調書報道という2つの大誤報で朝日が部数を落とすことは確実だった。そのためウチ(読売)は朝日の読者を奪う販促活動に動き、我々の間では『A紙プロジェクト』と呼ばれていた。しかし、それが功を奏するどころか、朝日以上の危機に見舞われるとは……」
 
「A紙」が朝日を指すことはいうまでもない。読売は「朝日叩き」のために手を尽くしていた。紙面で朝日の誤報を追及するのみならず、昨年秋には「朝日『慰安婦報道』は何が問題なのか」という小冊子や、「慰安婦報道検証 読売新聞はどう伝えたか」というビラなどを都内の販売店を通じ配ったと報じられた。
 
また、「読売おためし新聞」(1週間無料)に申し込むと、グループ傘下の出版社が発刊する中公新書ラクレ『徹底検証 朝日「慰安婦」報道』をプレゼントするキャンペーンまで行なった。


白石興二郎・読売新聞グループ本社社長は「読売の販売現場の一部で、行き過ぎた販売活動による迷惑をかけたとすればお詫びしたい」と謝罪した。一連のキャンペーンが“現場の暴走”だったかはともかく、その現場では早くからこれはチャンスどころか「新聞の危機」という実感があったようだ。別の若手読売社員がいう。
 
「もともと現場の士気は低かった。“朝日の読者が購読を止めたからといって、読売にすぐさま乗り換えるなんて甘い話はない”という意見が大勢でした」
 
読売新聞は部数減について、「消費増税やスマホ・ネットの普及による活字離れなど複合的な要因が重なったため」(グループ本社広報部)としたうえで、「朝日誤報問題をパンフレット、書籍等で積極的に報じてきたのは広く問題の重要性を伝えるためです。(A紙プロジェクトという名の)計画を立てて販促活動を行なった事実はない」(同)と説明した。
 
東京大学新聞研究所教授、立正大学文学部教授などを歴任したマスコミ研究者の桂敬一氏が指摘する。
 
「読売のネガティブキャンペーンは、朝日のみならず、新聞業界全体への不信感を煽る逆効果になってしまった。またABC部数は販売店に届けた部数の調査であり実売数ではないので、朝日も読売も実際はもっと深刻なダメージを受けているはず。信頼回復にはこつこつとジャーナリズムの本道を進むしかない」
 
ジャーナリズムの世界に甘い近道などないのだ。

(引用ここまで)



これまで読売を読んでいた人が、どういう理由で読売購読をやめたのかは、わかりません。ただ、毎日新聞と日経新聞の部数減が1%前後であることを考えれば、ネットの普及による新聞の後退、ということだけでは、読売の部数減はもちろん説明がつきません。


読売新聞の部数大幅減という現象を評価して、孫崎享氏は


「なんぼなんでも「安倍首相御用新聞」にうんざりの人々が増えている。」


と評価しています。


わたしもそう思いたいです。


単に読売のネガティブキャンペーンがうるさかった、というだけの人もいるかもしれません。でも、日本人は表立って抗議の声をあげることはしないけれど、こういうところに本音が現れているのかもしれない…。そう考えれば、心強いですね。




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓