2021.8 腸閉塞により緊急入院(大腸がんSt.4発覚)&オペにてストマ造設。

2021.9 FOLFOX開始。

2021.12 大腸がん&肝転移切除、ストマ閉鎖同時オペ

2022.3 FOLFOX終了(予定12回を担当医が3月で異動のため、じゃ私もやめると10回で終了)〜経過観察。

2022.10 疑惑の肺がクロ確定。両肺オペ〜経過観察。

2023.3 再発 腹膜播種(ダグラス窩)&肺 FOLFIRI開始。

2024.2 消失したためFOLFIRI終了(計18回)

経過観察へニコニコ

2024.4 消失した(画像上消えていた)がんの再始動確認真顔再々発。

FOLFIRI予定のところ月イチで経過観察。

2025.1 無治療のため当然成長。直腸狭窄で排便障害となりステント留置。


前回の血液検査では麻薬効果?で腫瘍マーカーが微減しましたあんぐり


…が、今回はちゃんと凝視

バイト始めて、緊張と自分のポンコツっぷりのストレスが足されたからなぁ。
ま、爆上がりしてなかっただけヨシとしよう。


麻薬2種にロキソニン、その副作用に対する吐き気止めや胃薬。
ケモ中から飲んでいたシミ、色素沈着対策のビタミン類。
便秘マンなので酸マグ。

これだけ飲み薬が増えたので肝臓に負担かけ過ぎかなと心配してたんですが、肝臓の数値は危なげなくしっかり正常値内で一安心にっこり

ストレスを感じると食べ過ぎちゃうので肝臓のためにも暴飲暴食気を付けようちょっと不満


来月はCT予定です。
遺伝子パネル検査の結果も出るかな?
状態を確認して、そろそろ治療を検討します。
QOL下がり過ぎないちょうどいい治療方があるといいなぁ(´-`)


***
漢方、面白いなーと思い始めて、、


更年期障害にハブ茶、紅花

冷えに生姜、シナモン、高麗人参などなど

ハトムギでむくみ、ルイボスでポリフェノール…

美容効果も期待できそうニコニコ


まさに中年女性のための漢方茶!


肝心の味はチャイっぽい、、甜茶も入ってるからか甘みもあって美味しいです。


銀座シックスの蔦屋には5種類くらいしかなくて。。

もっと美容に特化したものも欲しかったなぁ(´-`)



 


こちらも欲しかったぁぁ下矢印(´-`)

 

 

名称がスゴイ。笑